• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月05日

SpoonS2000の脚リセット

SpoonS2000の脚リセット FS往復で脚のテストをしてみました。
テストと言っても街乗り専門の乗用車ですから、首都高速中心としたバンプとアンダーオーバーの調整や加重移動に入り易くややオーバーステア気味にセットする位しか出来ません。
サーキットや峠を攻める気はわたくしには全く有りませんのでこれ位でも充分です。
タイプワンH氏にも相談させて頂き、爺旦那仕様/街乗りGTカーとしての脚の熟成を目指します。

タイヤ&ホイール交換後(F9JJ+255/35-18//R9.5JJ+265/35-18→FR8.5JJ+225/45-17)、
先月の蓮会(行田)往復とのLSCR総会ツーリング(12M強風下のアクアライン千葉)往復しか乗るチャンスが無かったので、今回タイヤエアーとダンパー減衰力調整をしてみました。
(タイヤホイール交換の半年前にバネをSpoonS2000標準のF14KG/R12KG→F12KG/R10KGへと交換済みです。
個人的には更にバネを柔らかくしたかったのですが、これ以上追求すると車高が下がって車検も街乗りも出来なく成ってしまうそうです。タイヤ&ホイールもF&R225/50-16+8JJと言う昔のポルシェサイズにしたかったのですが、ワイドボデイが邪魔して細すぎて恰好が付かなく成ってしまう為諦めました。)
タイヤ&ホイールを細くした為、コーナーの侵入加重移動は楽に成り、全体としての乗り心地は良く成りましたが、特にフロントが柔らかく感じ、逆にリアは相対的に跳ねて感じ、個人的には少々乗り難く成ってしまいました。

そこで、リベンジです。
早朝、脚は前後とも一番ソフト(1/4)で冷間F2.3R2.2で往路スタート。
前回のアクアライン12M強風下(冷間前後2.4)では直進安定性が悪く、リアの跳ね返しもきつく、
かなりオーバー気味で不安でしたが、今日は弱オーバー気味で非常に乗り易く成っていました。
今回はリアのエアを冷間2.2へ下げてみました。
オーバーステアは完全に収束して弱オーバーのみでしたが、リアの跳ね返しは相変わらずでした。

帰路はフロントダンパーを2/4レベルに固めて走行しました。
フロントが硬くなった分、奇麗にノーズも入り易く成りしかもリアの跳ね返しは相対的に収束しました。
前足が硬くなる訳ですから、当然ノーズは入り易いが、その後のアンダー傾向が少々出て来ます。
20世紀末から流行している某イタリアンなクルマの癖よりは益しですが、わたくしが好まない設定です。
そこで途中でエア調整しました。
温感F2.6R2.4→F2.6R2.5(多分/冷間前後2.3)として再度走行させた処、ノーズが入って即加重移動可能な自己許容範囲の設定と成りました。

HMオリジナルのS2000の反応に関しては忘却の彼方ですが、
Spoon製S2000の脚や車体やフレームは大変良く出来ていて、クルマの挙動も、ほんの僅かな調整でもしっかり解り易く反応してくれる為、箱車系の『重いトロイクルマ』とは思えないレベルです。
流石は、S耐で鍛えぬいただけの事は有ります。
特に空力に優れたエアロボデイは、燃費も向上させますしダウンフオースも相まって、高速安定性やWet時の安定性が標準車やタイプSとは雲泥の差が出ます。
タイプワンさんも合わせて、整備チューニング/スープアップも充分に信頼出来ますし、敏腕プロジューサー氏や監督氏も御健在ですので安心して多々御相談可能な信頼出来る会社です。

サーキットを責める脚ならバンプ/リバンプ別体調整式のダンパーで無ければ厳しいですが、
街乗りGTカーならば現行の車高調整式ダンパーでも充分です。

サーキットにせよ公道街乗りにせよ、脚の設定は面白いです。
これ以上は車高調整含めアライメントや四輪車重バランス等プロに依頼しないと出来ないレベルに成ってしまいます。
しかし、Spoon&タイプワンと言えども、SpoonS2000の『街乗り/爺&旦那仕様』のデータはお持ちでは無いでしょうから、思考錯誤して進めていくしか有りません。

まだまだ未完成なので、もっと走り込んで街乗りGTカーとしてのSpoonS2000を目指します。

で、完成した処又は妥協点見出した処で、次のGTとスイッチするのがわたくしの癖なのでそれも余り現代定義からすると旧い発想なので気を付けないとね!!

時期FSXに成りそうな『昴製FT86STIターボ/限定スペシャル』&『HM製CRZターボ』に期待です。
1250KGオーバーのデブ専ならNGですがね~!!
ブログ一覧 | SpoonHondaS2000 | 日記
Posted at 2011/06/05 20:40:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

肉活。
.ξさん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年6月5日 23:18
>Spoon製S2000の脚や車体やフレームは大変良く出来ていて、クルマの挙動も、ほんの僅かな調整でもしっかり解り易く反応してくれる

乗って面白い車というのはここのところが一番大事だと思うのですが
そういう意味でエンジンはもとよりよくできたシャシーなんでしょうね

貴重な車です、末永く大事にしてくださいませ(爆)
ただ増車はいくらして頂いても構いませんが(笑)
コメントへの返答
2011年6月6日 7:43
コメ有難う御座います。

調整に対して即応してくれる製作設計と製作精度が重要です。

永く乗っていたいのですが、身体がクルマに付いて行かない可能性も多大です。

子供に譲りたいのですが、現代若者なので本人の嗜好が違う方向の様で中々ですね。。。

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation