• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J456のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

耐クラッシュ性で4人の搭乗者安全確保可能な軽自動車は??

現在販売されている軽自動車の中で、全方位耐クラッシュ性で4人の搭乗者安全確保可能な軽自動車は??有りますか????

多分無いかな。。。側突と後突が厳しいでしょうか??
サンバーだけは側突除き活けるかな??でももう絶版ですし。。。

ここを確保担保出来れば家族車としての軽自動車は有りかな!!
燃費維持費エコ時代性を考慮すればかなり魅力的アイテムが軽自動車です。
特にHV軽自動車は最高。

現状では自分の脚車や仕事車としての軽自動車は有りでも家族車としては厳しいし、ノービスドライバーの初心者に乗せるのは不安が残ります。

地方では軽自動車は家族一人一人の脚変わり東京で言う処のママチャリと同じでしょう。
しかし東京では中々軽自動車は抵抗が有りました。
東京は地元系土着民と田舎系都会人と都会系田舎人の混成部隊なので、中々見栄を求められる社会です。
しかしエコと言う御題目と不景気がその旧い仮面を奪いつつ有ります。
わたくしの周りで20年位前から序除に軽自動車乗りが増えて居ました。
しかもバブル以前から国産外車問わず高級車やスポーツカーに乗って居た俗に言うクルマ好きの40~80代の方々です。

軽自動車は現代の重い軽でも軽いモノはダイマツ・ウース等730kgと軽量です。
下手な箱車系レーサーよりも確実に軽いです。
軽いと加重移動緩和する為操縦性向上、タイヤ依存性低下してスポーツ性が向上します。
ウース等730kg/52psと言うのは旧車の入門編のMGミジェットやスプリジェットと同じ感覚です。
それで居て下駄に成るし維持費激安。飼う時安くて売る時高いと言う最高もアイテム。
故に初代ロータス・エラン乗りに大人気のダイマツ・コペンと言う方程式も有ります。
しかもターボ付きでワークスチューン施せば楽勝85ps化しますしね。
先行投資額と維持費考慮すればHVなんか相手に成りません。
EVは原発マシーンなので、代替えエネルギー確保明確に成らない限り、わたくしはNGです。
安くて、速くて、エコで、価格下がらず、乗って居ると先進性と洒落モノの感じられる。
・・・・これって60年代にテールフインを噛ましていた大型米国車や三ツ星系獨車に対しての、欧州製スポーツカー特に英車系的若い感覚が滲み出ているのです。
確かにウースのリアヘッドレスト無しの点等は大きな問題点です。
他の軽自動車では解決出来ている訳ですから、早期の要改善を求めます。

21世紀にピンクの右ハンtipの964を斜に構えて乗るのも有りと思いましたが、もう既にコンセプトが10年旧いです。


又、ホンダと言う変な会社は、バブル期に当時の社長がホテル・オークラ東京に黄色いビートでバレットパーキングしていたり、更に昔、社主が名門/埼玉県武蔵カントリークラブ笹井コースに当時の軽自動車で自分で運転して乗り付けたりと言う社風の有る変な会社でした。
当時は落合~狭山ヶ丘と言えば相当の乗車運転時間でしたから、気力体力充実していた方なのでしょう。

その会社がこれから国内は6割経自動車にスライドさせると言う事は、法律や販売目的で変更させる巨人とは異なる体質ですから、もしかしたら、全方位耐クラッシュ性で4人の搭乗者安全確保可能な軽自動車を開発させる可能性は否定出来ません。
変な会社の変なリア駆動のメタボ系御デブちゃんは不要ですが、変な軽いクルマには大期待して居ます。
頑張れ独立系企業ホンダ!!
.

Posted at 2011/12/31 21:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほめる | 日記
2011年12月29日 イイね!

仕事収め

今日は昼過ぎで仕事収めです。
朝一は普通に仕事、10時半~予約の方のみ、12時半~13時半は出向して仕事。
で、終了。
夜は道楽有志忘年会の予定。
明日は昼から夕方迄は事務仕事。
明日夜は最後の忘年会Gateです。楽しみ!!
Posted at 2011/12/29 08:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | あっ | 日記
2011年12月28日 イイね!

HM中国製完成車米国へ輸出

遂に中国製中国での完成車が米国へ輸出されるそうです。
先ずはフイットから。。。。との事。

過去に2回米国HM(現実はにはカナダ製)のアコードUSワゴンとラグレイドを乗りましたが、最終的には大味で好きに成れず売却してしまいました。
味が国産HMとは偉く異なります。
その大味が魅力と言えば魅力的で昔『特大二さん』が『バタくさくて良い』と言う表現を大川NAVI誌で書かれて居られました。
その影響も有りアコードUSワゴン乗りましたが、自己感覚と自己HM評とに大きな差が有りました。
ラグレイドはダウンヒル・チャリンコレーサー用に購入しましたが、流石にでかすぎて東京では乗れない事に気が付きNGと成りました。
やはり少々国民性が異なります。

故にチャイナ・フイットは米国で受けるか否か??
日本製と言うのが価値が有り価格も付けられると思うのですが、円高で厳しいのです。

その意味ではTYがセンチュリー系の工場特に東北生産させるのは偉大な事と思います。
少しTYを好きに成って来ました。 
Posted at 2011/12/28 12:10:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | こう言うのも | 日記
2011年12月26日 イイね!

ベイビーコブラ

この記事は、名古屋モーターショーについて書いています。

ベイビーコブラは軽ベースの割に少々御値段張りますしOPが多いのですが、相当魅力的アイテムです。
アイデアと作品化への情熱が素晴らしいです。
大メーカーには真似出来ないし、英国バックヤードビルダーにも真似出来ない素晴らしい商品と思います。
軽ベースなので時代にも即応しています。
先見の明有りますね。

HMもビートをリバイバルさせれば良いのに、無理しちゃってますね。
あちらの『有美/眼田墓王/出部権』は。。。。お疲れ様でしたです。
Posted at 2011/12/26 12:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽自動車 | 日記
2011年12月25日 イイね!

ラパンSS/5MTモンスター仕様と23区内でのクルマの価値


久々に午後から暫くラパンSS/5MTモンスター仕様に乗って来ました。
都内の速度域精々メーター上60KM以下(実速50KM以下)の速度域で衝突さえ注意して居れば非常に取り回しや駐車し易く便利な脚です。
今日も赤馬430が駐車場のカード受け取れず降りてカード取得して焦ったのか何故かATモードで二度もエンストして居る姿や駐車場で幅が広すぎて駐車出来ない不細工な姿を見ていると『こんな渋滞する副都心のデパートの駐車場に乗って来なければ良いのにね~』と感じてしまいました。
もしかしたら赤馬も含めて他の下駄系クルマが調子悪いか又は最悪無いのかな??と可哀想に感じてしまいました。

TPOです。
わたくしは兎に角速く走りたい速く到着したい方なので、TPOやレギュレーションに合わせて当然電車バス飛行機船クルマ全て含めて乗り物を選んで居ます。

朝から所要でポンコツ・インサイト1.0/5MTを首都高速で50KM/60分転がして、午後からラパンSSを下道20KM/60分程転がすと、何とも23区内ではクルマは時速が遅い乗り物と感じます。
しかし荷物を運んだり家族の世話には便利な道具です。
移動や荷物を運ぶ道具としては生きる道が有りますが、駐車場環境も悪く都心にもクルマで遊びに行ける環境も有りません。

田舎暮らしならば高性能車は有っても邪魔に成らないかもしれませんが、都内23区内では高性能車は乗る場所が無いのが現実です。
田舎へ態々乗りに行く程暇な無いので、国際サーキットコースへ走行させに行った方が気が晴れます。

家族が無く独身ならば23区内ではクルマ不要と感じました。
23区内在住又は出身の若い兄姉ちゃんがクルマ乗らない又は免許不要な理由が更に理解出来ました。
カートやレースで競技のツールとしてのマシーンや、クルマ遊びの道具としてのスポーツタイプは人気は残って居ても、中々高性能車は23区内では理解されません。
第一高級車乗って居ても誰も見てくれません。
え、何であんたそんな恰好で此処に居るの??


そりゃ、都会田舎人のメッカ『青山・表参道&ヒルズ・ミッドタウン』に行けば、地方出身者が多いので、そう言う高級高性能車はわんさか居ます。
多少の例外は有るかもね。。


自分個人だけの意見ですが、運転手付きで乗せて貰うならばMBやレクサスより『エステイマHV』です。
23区内で自分一人だけで乗るならスバル・サンバーRR/SCかな~。
前突後突は確保。側突のみ注意。
でも2座と割り切るならば、責めてラパンSSやR1/SCと言う選択でした。
近々に出るN660過給機何かも期待です。
地方へ長距離行くならモンスター三菱マーク2エボⅩに限ります。
将来はエコでCR-Zターボ又はNDロドスタか何かに成るのかな。。
6速じゃ田舎渋滞巻き込まれたら辛いので、GTとしてはDSGが良いです。
近郊下駄ならチャリンコ型バイク。
で、都心で遊ぶなら都会人の最強のツール『地下鉄+タクシー』でしょう。。。。

 
Posted at 2011/12/25 17:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽自動車 | 日記

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 2122 23 24
25 2627 28 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation