• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月12日

クルマの乗り心地と小型軽量化の勧め

この記事は、空気圧について書いています。

わたくしは、冷間で、指定空気圧+0.1辺りにしています。
自然にエアーが抜けるのを考慮してやや多めにしています。
又ハンドリングや燃費も多少は向上すると信じて居るからです。
アンダー傾向が嫌いなので、FFや4WDでも4輪ともフロントに合わせて同じにしています。
ミッドシップやRRでも出来るだけ4輪冷間で同じに近く設定します。
乗り心地が悪い場合は、当然S4和さんと同じで0.2位減らしますが、乗り心地と相反してハンドリングやコーナーリングは落ちてしまいます。

乗り心地で、先ず疑うのはタイヤ自体でしょう。
タイヤの山が有っても精々3~4年でタイヤゴムの寿命は終わります。
故にタイヤが旧ければ山が有ってもも、国産高級乗り心地系(BSレグノ9000やGXT?、YHアドバン・デシベル)に交換されて走行距離無視して3~4年で交換されれば相当軽快に成ります。

ただ、乗り心地は一部の特殊スポーツカーやGT(わたくし個人的最悪乗り心地の世界1&2&3は、964RSと初代NSX-Rと4ドアシビックタイプR)を除いてそんな滅茶苦茶の設定は無いと思いますので、個人差はは有るにせよ、多分ダンパーやサスペンションブッシュの劣化は如何でしょう?
また横置きエンジン系はアクセルたブレーキングによるエンジン振動がもろに来ますので、当然エンジン&MT&デフマウントのブッシュ類を疑います。
総じて、それらのゴムブッシュ系の劣化とダンパー劣化も乗り心地の悪化の原因かもしれません。

自動車評論家大先生様方は、完璧整備済み新車ばかり乗れて、且つ自己所有のクルマに余り御金を払わないで済む環境の方が多い為、簡単にダンパー交換に合わせて各種ブッシュ交換を勧めてくれますが、我々素人環境下では普通全額負担なので、ブッシュ系の価格はそんなに高く有りませんが、ロアアームごと交換時は部品代もそれなりに嵩みますし、何しろ交換工賃が馬鹿に成らないほどかかります。
200万程度の大衆脚車でも25~30位。故に輸入外車では想像出来ますよね。
となると、我々の環境下では、上記のタイヤ交換の次はダンパー交換が宜しいかと思います。
しかも純正又は社外純正品(ビルシュタインやザックス等)が耐久性と価格を考慮すると確実です。
純正系は難しい事言わなければ3~4万KMは持つ場合も有ります。
オーリンズやKONIスポーツ等の高級スポーツ系も1~2万KMまでならば良い具合ですが、その後は一気に性能落ちますから即OHに成ります。
OH代は1本1万円位+交換工賃ですから、純正品購入と変わりません。
しかし初期投資は最低10~30万位掛かります。
クアンタムやKONIレーシング以上のモノも有りますが、価格は最低40万以上かかり、しかも公道使用は無視しして居ますので、公道耐久性はNGです。
故に純正又は社外純正品交換が御勧めです。
経済効果希望されれば、劣化した純正品をOHしてくれる業者も御座います。

故に車重の重いクルマは部品交換タームが短くなったり輸入車や高級車は部品代が高くなったりします。
不人気で売れなかった国産車もアフターパーツや純正パーツの価格が向上したりします解体用クルマも少ないので、維持費嵩みます。
クルマの美味しい次期はタイヤも合わせて結構短い(精々2~3年/2~3万KM)で終了しますので、我々素人の場合はそこまで追求せず、ファジーでグレー部分を多くして我慢が必要です。
心から気に入って一生ものにされるならば上記脚系のOHとタイベル&ウオーポン交換は最低5万KM、エンジンMT(AT)デフ等の内臓系は10万KMでOHが必要です。
クルマ遊びは追求すると御金かかり過ぎるので、わたくしは追求しない様にしています。

又上記理由も有り、部品代の嵩む高級車、部品流通悪い輸入車や国産不人気車、部品交換サイクルの落ちるデブメタボ車は避けています。
故に小型軽量国産が命に成ってしまいました。・・・・で、ダイマツ・ウースが御勧めです。
先日HM本社のセミ重役の方と久々に御目にかかる事が出来、親交を深めましたがあ、ダイマツ・ウースは手抜きなのでHM基準ではNGとの事。
しかしコロンブスの卵では有りませんが、1989年の国産スポーツカー元年のマツダNAロドスタの時も同じでしょう。
誰もやらなかったやれなかった事をやればあれだけコアな世界にでもクルマは売れまくれる!!
出来なかったのは結局技術の差と首脳陣の決断の有無です。
ウースは英国製黄金期の60年代小型大衆スポーツカーと同じ車重とパワートルクです。
安物で乗り心地もポコペンですが、楽しさと維持費では御勧めです。
また次期型ビートことS1000~1200も良さそうですよ!!
期待しましょうHM技術と根性に!!ちまちましてるとダイハツや昴やTY連合軍やフランス軍団(日産、三菱)やMAZDAにも後塵を浴びますよ!!
わたくし個人的にはMAZDAはHMよりスポーテイでセンスの良いLPLや首脳陣が多いと思っていますが、当事者は解って無いようです???!!!こりゃあ困ったなあ~!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/12 07:33:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

京都 五山の送り火
はとたびさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation