• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

最近デブ専かな??やばいな??



諸事情でモンスター360hpエボⅩと言う4WDWRXのヒットマン系アイテムを脚に利用しています。
かなり速い上に乗り易く、あの性能を考慮すれば燃費もOK(都内ゆっくりで6KM/L、高速120KM/H範囲の活け活けで11KM/L)です。
ギャランフオレテイスベースの為室内も広く、脚も車高調整堅さ調整式オーリンズ+ハイパコバネなので自己調整可能です。故に路面と環境を多少は選択可能です。
ターマック、グラベル(Wet)、Snowの中から選択するとハイテク・デバイスも自動調整してくれます。
ノーマル、スポーツ、スーパースポーツの中から選択するとATモードを自動調整してくれます。
ま~、慣れましたので自分でツインクラッチ式セミMTで有るSST(VW式ではDSG)を自己選択すれば関係無く自由選択出来ます。
SSTはVWのDSGより低速時のマナーは落ちますが、高速時や飛ばしている時の変速時のマナーは逆転していると思います。
流石はヒットマンと大衆車の差です。
で、1550KGと言う肥大した豊満な肉体。
しかしこれだけハイテク・デバイスと専用タイヤでカバーしてくれますと、それなりに走ります。
完全に歌って踊れるフライング・スパー状態。
但し、オーリンズとブレーキパッドとタイヤは2万KMでOH又は交換です。
オーリンズのOH代1本1万円+脱着工賃0.5万円・・計6万円位。
タイヤ4本YH/AD08で245/40-18で約16万位。
ブレーキパッドは4枚で5万円工賃2万円・・7万円位。
合計約30万は掛かります。
それに5000KMことの油脂交換等踏まえれば、当方年にこいるで5000KMの予定なので、精々年3万位。故に2年で6万円。
車検費用は12万位。
と成ると、2年おきに余裕見て42~45万かかるでしょう。
R35GTRよりは安いです。あちらは年80~100万は掛かります。それに油脂代と車検代です。
エボⅩの約5倍位掛かります。
総合性能で5倍の差は有りません。
却ってデブ同士でもエボの方が益しなのでコーナーは速いです。
最近のハイテクは人間の入り込む余地が無いと思っていましたが、全然人間の能力の入り込む余地だらけです。
コーナー侵入時の、ブレーキングの仕方による入口での姿勢造りで、途中の安定性や脱出時の立ち上がり速度が全然異なります。
思っていたよりも面白いクルマです。流石は4WDヒットマン/エボでした。

さて、デブ専の長所は、路面が低ミュー路でタイヤ冷えて居ても重みで発熱し易く、前回の土砂降りのFSWのサイドウエイ時のアストンマーチンDB5の速さが際立って居ました。
ドライ路面ならばロータスセブンで周回遅れに出来る相手でしたが、流石に当方タイヤ温まるまでは付いて行くのがやっと、4週目でパス。5週目から一人旅。7週目からはペースダウンで8周のレースを終了しました。
と成るとあの環境では4週目までは確実に、520KGのロータス・セブンよりも1300KG超えのアストンDB5が有利でした。
次は、コーナーに束ねて入って行く時大きく重いクルマやマシーンは、耐クラッシュ性が高く、公道上のMB/Sクラスみたいなモノなので引く必要は有りません。
モスキート級のセブンズはビビって引くべきです。
しかしモスキートは自分の力で危険回避が可能な為ぎりぎりまで攻められます。

当方SpoonS2000はノーマルS2000よりは30KG程軽量化されていますし、特殊形状のフロントスポイラーとハードトップによる空力もかなり良好です。
街乗りの使い勝手無視して本気出して『リアGTウイング」や「リアデフユーザー』を装着させれば楽勝ダウンフオース高まります。
維持費はエボⅩの約1/2位でしょうか。
サーキットをそこそこ攻めても加減してやればブレーキパッドも殆ど減りませんし、タイヤもわたくし風にやや細めでハイトを上げてやれば、摩耗も少なくて済みます。
要するに街乗り乗用車としての程良い期待までにすれば、それなりにこちらの要望に応えてくれます。
しかし無謀にも重いクルマに鞭入れて走らせようとすると、大怪我します。

その辺の加減の仕方がデブクルマは面白いのです。
先のDB5レーシングのオーナー氏はMGBレーサーにも御乗りの様ですが、そちらの方がコーナーは速いに決まっていますが、それを態々DB5を選択されてレース型式に御参加されて居られる訳ですからそれなりの男の美学が有ります。
アストンDB5をレーサー仕立てにさせて戦うのは最高の御洒落です。
一緒にレースさせて頂いたのは初めてですが楽しかったです。・・・蚊の感想。

DB5オーナー氏を見習って、随分車格は落ちますが、SpoonS2000とじっくり付き合いたくなりました。

御デブクルマの欠点は書ききれない程有ります。
①燃費やメンテナンス代含めた維持費掛かり過ぎる・・・・稼げばOK
②ブレーキ効き難い・・・・・・練習時間増やして且つ稼げばOK
③OH代かかり過ぎる・・・・・買い替えるか又は稼げばOK
④タイヤ依存性が高く、諸耐久性に問題が出る・・・加減して走るか耐久は出無ければ宜しい。
⑤限界時コントロール性が劣る・・・練習時間増やして且つ稼げばOK
ま~、殆どは御金で解決出来る範囲の世界ですから、稼げば済む話です。
故に余り深刻に成らないでも済むかもしれません。

で、モンスターエボⅩとSpoonS2000と言うデブ専生活も楽しいです。
車重と言う新たなレギュレーション下での公道ハイパフオーマンスを得るには面白い条件です。
更に運転を丁寧にしなければ活けません。
軽量車は取りあえずコーナー侵入して、途中で立て直してコーナー脱出出来ますが、重量級は要り口のアプローチで相当真面目に入らないと転んでしまいます。
ブログ一覧 | デブ専万歳 | 日記
Posted at 2011/10/22 07:06:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

横浜イングリッシュガーデン
ねこ島さん

三島食品のふりかけ四姉妹
こうた with プレッサさん

信玄。
8JCCZFさん

JTPミーティング2025
マツジンさん

Nepoc北海道
ヒロシ改さん

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年10月22日 10:27

いずれCR-Zのボンネット内に蝸牛でも飼ってみたいと思ってますが、話を伺えば伺うほどにJ456サンのエボXや、S2000に非常に乗りたくなってしまいました。

2台持ちは残念ながら不可能ですので、もしいずれCR-Zに飽きて、その頃にS2000もしくはエボXがまだ元気なら、譲って戴ければな~!と無理を承知で500円玉貯金を始めてみようかと…
(汗)


※半分は本気ですが、大半は戯れ言ですので、あまり本気になさらないで下さいませね。
(>_<)
コメントへの返答
2011年10月23日 20:10
中々面白い二台ですが、やはりヘビー級は最終的に信じきれません。
と言うか、自分にはそこまでの腕とセンスが無いと言う意味です。
2011年10月22日 11:10
……って事はまだS2000は手放さないんですね。

JさんのS2000は私の憧れのS2000なのでまだまだ乗って御子息に譲ってあげてほしいですね(笑)
コメントへの返答
2011年10月23日 20:10
有難う御座います。
諸事情でもう暫く乗って居る事に致しました。

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation