• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月10日

母と子の楽々運転講習会参加記

母と子の楽々運転講習会参加記 <<下記は個人の日記/日記/日記です。くれぐれも公共の掲示板では御座いません。
恐れ入りますが変な誤解を受けても大変な迷惑で御座いますので、御注意下さい!!
内容は、自分の御金で買ったもの/車に対しての自分の思ったとおりの評価を隠さず書いていますから、人によっては気分を慨す事が予想されます。
自分の御金で買ったものでない借り物や試乗車に対しては、きつい表現は少ないと思いますが、自分の御金で買ったもの単体やその付帯文化に対しては明白な表現をしています。
従って管理人の考え方に共感を持てない方 は即時退室願います。>>

上記の運転講習会に参加して参りました。
下記はその感想文兼日記です。
9/1(土)CWさんhttp://www.carworld-jp.info/に御紹介頂いた、自動車ジャーナリスト協会さん主催(メインスポンサーはBS)の上記安全運転教室に2年ぶり2回目の参加をして参りました。
初年度よりも相当洗練された運営で満点運営でしたね。
場所も東京プリンスホテル特設駐車場から移動して、東京国際展示場 [東京ビッグサイト]で、広いエリアで開催されたのも良かったのでしょう。
超大型トラックからの視界、車庫入れ、側転マーチ等何度経験しても足りません。
ハーネスをしていなければ、エアバッグが反って仇となり危険と言う講習も大変参考に成りました。
お土産まで沢山頂き感謝しております。
お母さんとお子さんが喜ぶ、食料品関係の「サプライズお土産」が多いですね。
これもいつも自動車ジャーナリストの皆様の御仕事を通した、市場リサーチと安全性追求の絶え間ない努力の結果ですね。重ねて御礼申し上げます。
ここのレベルの一流講師陣では、天才語「プパペ」会話可能な方は、真に残念ながら一人も居られません。
(御尻がプっと出たらハンドルパッと戻してアクセルぺっと踏むんだ/これで理解出きるならばこんなスクールきていませんて。・・・この解説では、御尻の出方の理由経過が分からないのです。ハンドルはどこまで戻すのでしょう。アクセルはどのように踏むのでしょう。それより御尻を出す事が正しいのか否か。御尻を出させる事は正しいのでしょうが、御尻が出てしまうのは正しくは無いでしょうね。)
ちゃんと正式な「共通言語」で解説して下さいます。
故に安心して御参加可能です。
日記をお読みに成って下さいました皆様も日程さえ合えば是非御参加御経験されると宜しいと存じます。
それで足りないと感じたり、興味が出れば、BMW/AUDI/鈴鹿&茂木などのドライビングスクールは上記の高濃度版です。
車をお持ちでなくとも参加可能なのも大きな魅力ですね。
富士TY版やポルシェ、アストン、HMなどなども有りますが、実車が必要で参加するには敷居が有ります。
TY&HMはともかく、簡単にポルシェやアストンは買えませんから。

今回参加させて頂いた上で、希望は初回の様に、日曜開催です。
中々土曜日は親は行けても、子供は習い事や塾で、空いて居らず参加が厳しかったです。
次の希望は、ABSやESP無しの状態での運転経験をノービスDRの方に経験して頂き、ABSやESPの有り難さを心から感受しつつ、且つ「タイヤの空気圧・溝・使用期間による賞味期限が生もののゴムですから有る」&「タイヤの賞味期限が終わると、神様ESP様が正常に働かなく成ってしまう/神様がいないと・・・ワァ」と言うのを経験して頂きたいと存じます。
神様消えて「ワァ危ない」は低速では何とかなる場合が多いですが、高速では御臨終される場合も有り得ます。
こう言う貴重な経験を安全にトレーニング習得されれば、公道やサーキットを暴走される方は偉く減るはずです。
サーキットでも暴走すると必ずタイムは落ちます。
最後まで冷静沈着なDRがタイムアップします。
タレント性の高いプロDRさん達はそれっぽくお話されますが、プロレスラーやプロ格闘家と同じです。御演技!!真に受けてはいけません!
中身はしっかり冷静でなければ、どんな職業でもプロに成れません!!
車・バイク・チャリンコは楽しい乗り物/道具ですが、その前に怖い危険な道具である事を充分認識してから使いましょう。
認識の為のその1は、陸上乗り物では「タイヤタイヤタイヤ」です!!
タイヤと会話しましょう。
コンタクトレンズや包丁やガスレンジや原子力発電と同じです。
危ないと思っていれば安全です。安全と思っていると危険です。
よーく考えてください!!
今回のメインスポンサーもBSです。各自動車メーカーも車両協力等で協賛はしていますが、メインは「ESP等の電子機器関連会社」ではなく「タイヤ屋さん/世界のBS」です。
しつこいですが、タイヤは命です。
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/10 10:43:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2007年9月10日 15:59
こんにちは【あめ】
 鈴鹿サーキットのスクールに参加した事あります。
普段なかなか体験できない状態での運転ができて勉強になりました。

 特に濡れた路面でのフルブレーキング。
濡れた横断歩道でのフルブレーキングなどは怖かったです。
間違いなく歩行者を跳ねる事を知りました。

 タイヤは命。
心のブレーキはタイヤ以上ですね。

 お土産はありませんでした。
コメントへの返答
2007年9月10日 16:35
レス感謝致します。
鈴鹿スクールへは私も参加した事が有ります。中々良い指導員でしたね。
606さんの仰せの通り、
「タイヤは命。心のブレーキはタイヤ以上ですね。」
では、また。
2007年9月11日 12:39
色々な記事で拝見して、是非参加したいと思っておりますが、未だに実現しておりません。

タイヤの重要性をみんなに知って欲しいですね、生ものと言うことを!
性能の最重要部品であることも!止まるも走るもタイヤが命!
コメントへの返答
2007年9月11日 21:47
レス感謝致します。
タイヤ生もの/刺身と一緒。
オイル類、ダンパー、ブッシュ類、マウント類、モール類、排気系等等も生ものですね。
エンジン&ミッション&ボデイ&塗装も全て機械は旧くなればOH必要です。
腐ったものを食べれば当たります。

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation