• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月26日

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:ホンダ / フィット
選んだ理由:
クラスの中では軽量、燃費優秀、走行性能優秀、ハンドリング優秀、シートの出来優秀。
変わり映えしないとか二代目オデッセイ的フルモデルチェンジとか言わないで下さい。この環境下では凄く頑張ったと思います。
私はこれか次期プリウスを購入したいです。
試乗済み。

輸入車部門:フォルクスワーゲン / ゴルフ トゥーラン
選んだ理由:
TSI&DSGは気に入りましたが、弱点は重いことでしょう。
それでもDUESEL/TWINCarger+DSGならば購入したかもしれません。
しつこく試乗済み。

特別賞部門:マツダ / デミオ
選んだ理由:
安普請/経済的軽量化と言われ様と、軽量化したものの勝ちです。
しかも宣言して軽量化したものの勝ちでしょう。
軽量化程、燃費や走行性能やハンドリングや能動的安全性を高める真のハイテクは有りません。
但しこれ以上安く造らないでね!!
試乗済み。

私が選んだ残念賞
1.R36GTR
選んだ理由:
良いところはFORD/RS200風のデフ&DSG。
社長自らスーパーカーと名乗ってしまった所/言ってしまった勝ちです!!
幾ら性能が良くても重すぎます。R8と同じかやや益しな程度でしょう。
タイヤ依存性高くR32GTRのポジションには到底届かないでしょう。
この手で幾ら高性能化しても次から次とライバルが追い越して行き、終焉が有りません。早速997GT2に記録を破られ、今度はV/SPECでやり返し、又やり返えされ、ライトウエイト仕様でやり返し・・・。こう言うのを見ていると疲れます。
やるなら向こう3年~5年は絶対破られない位の差を付けなければライバルが立ち向かって来ます。もう追いつけないと思わせる位の差を付けるべきでしょう。
デザインは個人個人の趣味ですから自由です。私は割りと好きです。
性能の割りに安い価格帯なので御勧めでしょうか。
ライトウエイト仕様が価格2000万以内/車重1400KG以下/出力550PS以上/2+2ならば欲しいですね。
最初に超高性能版を出して、それから廉価版、高性能版を出せばライバルを蹴散らせるのに。。。
試乗はしてみたいと思っています。

2.AUDI/R8
選んだ理由:
AUDI念願の初のスーパースポーツ。
頑張ったで賞!!
良いところは4WD縦置きMIDSHIP&DSG/タイヤが我慢する所までは最高性能。
その先は神様にお聞き下され!!
大メーカーがスーパースポーツを盲目的に作製した良い代表例でしょう。
どっかの20世紀の遺品スッパカーの二代目/これよりは縦置き4WDだからましでしょうか/重いからどっこいか。
設計者のお話では、この車には「永遠に磨耗硬化しないスーパータイヤ」が付いていると言う「理論」の様です。
そういう「スーパータイヤ」が発売されたとは知りませんでした。
発売されたなら是非購入取り付けしたいですね。
この車は私にとっては、容姿が駄目です。
車重が重た過ぎ、タイヤ依存性高く、全く好みでは有りませんが、
ルマン24で連勝中のAUDIの自分自身への御褒美でしょうね。
作製した事自体が偉い!!
試乗もしなくても良いでしょう。

3.SUBARU/IMP
選んだ理由:
SUBARUの車生産姿勢が好きですから。他のメーカーとは心意気が違います。
しかし購入するかと言えばNOです。
私の使用目的ではSUBARU車は小さすぎます。
試乗したいと思っています。


ブログ一覧 | コテイ | 日記
Posted at 2007/11/26 23:19:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2007年11月27日 7:14
おはようございます!

最近は新車にあまり興味がないので、どんな車がモデルチェンジ or 新発売したかもとんと疎いこのごろですが、デミオが100万ちょっとで買えるんだと気づくと思わずスペックチェックなどしてしまいます。(笑)

でも車って『嗜好性』がかなり強いからなぁ・・・
コメントへの返答
2007年11月27日 9:42
レス有難う御座います。
デミオもFITも総合高性能車をとてもお安く購入出来るのでお買い得商品なんですよ。
そうそう仰せの通り車は嗜好性が強い商品です。
しかしoctagonさんも仰せですが、新しい車に中々嗜好性の高いものは有りません。
その辺はヒス系には叶いません。
と成ると、新型車=下駄車/脚車と考えると、大量生産で販売大成功した商品群から選ぶと失敗は少ないと感じてしまうのです。
自分が「嗜好性の高い新型車」に合わなくなったのが本音かもしれません。
2007年11月27日 7:47
僕にもフィットとTSIが魅力的です。
時期が合わずに、家内の先代FITをミラカスタムにしてしまいました、いつかはNewフィットへ。
娘のルポ、ポロもPTクルーザーになってしまい、いつかはTSIに、です。
コメントへの返答
2007年11月27日 9:42
レス有難う御座います。
やはり軽でしょうね。
内も父がワゴンR購入しましたので時々借りています。軽は良い!!
実はスズキ/エブリーがかなり気に入ってしまいました。
FITやTSIより軽かもしれません。
2007年11月27日 13:04
こんにちは。
Fitの情報がないので、分からないですが、デミオは私も同意見です。これ以上ちゃちにされると引きますが、ギリギリでやってのけたマツダに拍手を送りたいですね。

R36GTRにはがっかりしました。外装は好きですが、内装が豪華すぎます。乗った瞬間、FUGAかと思いました。
シリーズ最初に出すのは、もっとスパルタンなもので、走りをイメージして欲しかったですね。ナビは当然いりませんし、エアコンはオプションでいいです。走りに必要ないものは、全て省いてあるくらいの心意気であって欲しかったですね。まあ、「300km/hでも、助手席の人と・・・・・。」日本で売る気は、全くないんでしょうね。だって日本じゃあそんな速度出せるのサーキットしかないですからね。そこでオアコンもナビもいりませんからね。
っと、とっても個人的な意見ですみません。余りに残念だったので・・・。
コメントへの返答
2007年11月27日 14:55
レス有難う御座います。
デミオは軽量化簡素化に取り組み、MAZDAとしては良く頑張ったと思います。これでFORDグループの救世主に成れると良いですね。
FITもあのクラスとしては凄い総合能力でしょう。やはり売れる=民意の力は開発費用をかけられるので強いです。

R36GTR・・・仰せの通りです。
GTRには残念です。
私も本音は「重すぎる」
GTRもR8もレクサスGTもアキュラGTも「KY/空気読めない」感じで5年程コンセプトが旧いと思います。
パワフル、重い、タイヤ依存性高い、4WD、DSG、高性能ESPでは、これから発売される新型車のコンセプトとして旧過ぎます。
これからのスーパースポーツはHV/DIESELTURBO、車体軽量化等の真のハイテクを駆使した者でなければ時代の牽引力を発揮出来ないでしょう。
乗用車や大衆車では更に当然の事でしょう。
TYは当然の事としても、独馬は分かりませんが、跳馬やMBやプジョウは車体軽量化とエンジン縮小化を公表しています。
もう車にロマンを求めてたり趣味性を求める時代は終焉ではないでしょうか。
私はドライビング・テクノロジーを趣味としています。 

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation