• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J456のブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

FT86スパイフオト

こう言う楽ちんで速くて楽いのが宜しいかな~??
これの昴版でSTI製限定のターボ車なんかなら350PS/1350KG位でしょうか??
まだメタボちゃんだな~。

1200KGと言う数字は伊達じゃないんだけどね。。。
現状SpoonS2000が280PS/1250KG。
FT86昴STIターボ限定が、350~400PS/1200~1250KGなら飼いでしょう!!
妥協で1250KGが一杯一杯。
理想は1000KG切りです。

4WD化すると重く成るのでわたくしは不要です
Posted at 2011/05/18 17:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | 日記
2011年04月05日 イイね!

昴版FT86や高性能版CRZに期待

昴版FT86や高性能版CRZに期待昴版FT86の予想図上ですが、出っ歯は兎も角、GTウイングだけは、わたくしには合いませんのでNGです。
その点プロトタイプではプジョウ406クーペを彷彿させる綺麗なクーペラインでしたから、生産化が楽しみです。
タイヤもわたくしの常識からは太すぎですが、現代の常識からすれば細見(215/45-17??)らしく好感が持てます。

高性能版CRZの予想範囲でのお話ですが、1.6Lターボ+HVで格安高性能HVスポーツ車に期待出来ます。(ノーマルCRZはFF/HMの伝統で細いタイヤ195/55-16です。)
これまたGTウイングはNGです。

特に1.6Lターボエンジンはこれからモータースポーツの基幹と成る気配の強いエンジンですから各国各メーカーから素晴らしい高性能エンジンが見込まれますし、販売されるエンジンとレース用エンジンは全く異なるブロックかもしれませんが、ユーザー目線ではかなり嬉しく熱く成れそうです。


クルマ社会では、マイノリテイである我々東洋の島国/ニッポンからの『産』は、もう好い加減/独製車の真似を辞めて、独自のライン又は今は無き英国風味付け(徹底徹備オーバーステア)と言う我が道を歩まなければ、前門の狼(欧州の名門)後門の虎(新興アジアン)に挟まれて家電品の二の前何て悲しく成ります。
現状の軽自動車、エコカー、HV、PHV、EVを中心に、
軽量・小型、細いハイトの高いタイヤ、小さいブレーキによる軽量化を武器に、信頼性や燃費・動力性能やパッシブ&アクテイブセーフテイ/安全性&コントロール性で戦って貰いたいです。

昔の英国車がオーバーステアーを許認していたのは、車体が軽くタイヤグリップが低く、英国はコーナーの多い道路が多かった為、運転手の技量は相当に進んで居たのもそうですが、コントロールし易いと言うのが根本に有ったからです。
日本の道路は200KMオーバーで走行させられる公道は公的には一切存在しない筈です。
100KM/Hが精一杯。
燃費性能を考えれば欧米も今以上の速度規制は時間の問題でしょう。
ハンドルも同じ右です。

しかし、信頼性と総合高性能で戦う手法は、60年代諸先輩の日本車と日本人が世界の自動車産業をリードしてきた手法そのものです。

自動車開発/販売戦争でもこれで行けば必ず勝てます!!!


写真はCRZターボ??
Posted at 2011/04/05 16:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | 日記
2011年04月04日 イイね!

次期希望変態系スポーツクーペ

世界一のTY製は余りに素晴らし過ぎて、この次元の自分には多分一生合わないと思います。
しかし、FT86は御友達のS氏も製作の中心の御一人なので『昴/版』にはかなり興味が有ります。

車重が1200KGオーバーでは到底わたくしとしては食指が中々です。
250万クラスでパワーは2L/200PS程度でも充分です。
しかしスポーツクーペとして運動性能を上げたいならば、 少なくとも1200KGは切らないと、安物大衆エコカーベースのスポーツモデルであるマーチ12SRやフイット15RSに簡単にコーナーやブレーキングやWetで鴨られます。

高級バージョンのSTI限定車等で、カーボン素材を流用して1000~1100KG/400~500PS位のモンスター作製してくだされば、それが800万オーバー『昴』でも売れると言うか飼う奇特な人種は、少なくとも世界中にかなり存在すると個人的には思っています。

こう言うので枕連、跳馬、独馬、乱墓、GTR等のスーパースポーツを鴨りたいと思っている
『変態/フエティッシュ』は結構いると思います。。。


因みに、外装はホワイト又はシルバーメタリックで内装はハバナブラウンと言う旧欧風の渋い組み合わせで乗って見たいです。

Posted at 2011/04/04 23:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | 日記
2010年11月07日 イイね!

Fit1.5RSもう直納車

Fit1.5RSもう直納車CVTの外装明るめのガンメタ/濃い目のシルバー+内装オレンジ黒(地味目なオレンジ色)の
メーカーOP)
①カーテンエアーバッグ
②キセノンヘッドライト
③HDDナビ+リアカメラ
デイラーOP)
①フロントアームレスト
②ボデイコーテイング
③マット
④3年間メンテセット
を装備させました。

問題はESP(VSA)とカーテンエアーバッグが同時装着不能の点です。
本当はESPを優先しようとしましたが、そうなるとHDDナビがデイラーOPで凄く高いものに成ってしまいます。
故に一生使わないで済む予定でカーテンエアーバッグを優先装着させてしまいました。
それにこいつは家族車なので家族がハンドル握る可能性ある為、敢えてパッシブ>>アクテイブセーフテイを選びました。


営業の方曰く、Fit購入者にはESPを装着希望の方が極端に少ないそうです。
欧州ではESP+カーテンエアーバッグはABC各セグメントでも普通標準装備なのに日本は相変わらず自己防衛能力の甘い国だな~。
政治と同じです。

もう少し売れ筋の車種なのだから、割高でも良いのでメーカー系OPの選択余地を残すのが本筋と思います。


1.5RSの試乗車ではボデイはかなり堅く造ってあり気に入りましたが(噂では初期生産車はラインから外してでもスポット増しを相当に入れているとの事です。ロアーバーやリアサス取り付け強化だけでは有り得ない味です。)
、エンジンは1.3Lとの差が余り感じられずと言うか1.3Lが相当に優秀なので、え~と言う感じです。
1.3L、1.5L、HVどれも動力性能に体感上の差は殆ど感じられませんでしたから、飼うなら1.3Lの豪華装備のでも充分でしょう。
特にHVとがわたくしの予想よりかなり高価に成ってしまいましたから、1.3Lとの価格差をHVの低燃費でカバーするのは相当に長い期間長距離乗らなければなら無い為、大いに疑問です。
動力性能燃費性能が圧勝ならHVも良いのですが、車重が重くなる為余り差は出ないでしょう。

1.5RSもハンドリングとコーナーリングとブレーキングは他のシリーズよりは一段上でしょうが、これも動力性能が余り変わらないとね~。
詰らない訳です。
少々パワーが脚に勝ってややバランスが崩れている位の方がクルママニア御宅系には受けやすいです。
脚がパワーを抑えきっていると、耐久レースの様に永い距離でのレースや長距離通勤通学には良いでしょうが、長距離GTやスポーツ的利用だとフラストレーションが溜まる場合も有るでしょう。

RSは外見はしっかり差別化されているので、HVや1.5Xにもあの顔を移植して(個人的にRSの御尻はあまり好かないです)完成度高い1.3Lとの差別化を高めれば売れ筋に大きな影響が出ると思いました。

さて、RSですが派手目な色だと如何にも走り屋さんしていてちょっと引いてしまいそうなほどRSしています。
迷いましたがシルバー系の地味目で良かったです。

暫く自己車両でテストしてみて、足りなければ、
①リジカラ
②水温管理用ラジエターキャップ

ECUやひれアンテナは未明です。
現代の低燃費エンジンベースではECU交換しても余り変わり映えしないでしょう。
変わるならば偉く燃費性能落ちるかもしれませんから本末転倒かも。
ひれアンテナは、空力ドラッグ減らせるかもしれませんが1.5RSではそのエリアまで速度出すのが非常に時間かかりそうなので対費用効果悪そうです。

現代の車検対応マフラーも、どうせ余り変わり映えしないでしょうからノーマルで行きましょう。
RSのノーマルマフラーは広告宣伝と大いに異なり、サウンドは静かにブーと言っているだけで耳に心地よいサウンドでは無く、1.3Lノーマルとの差も感じ取れませんでした。
きっと排気効率のみは良いのでしょうね。

タイヤホイールも185/55-16と言う特殊サイズの扁平でタイヤエアーボリューム少なすぎて、気に入らないから御古の185/55-15又は185/60-15で対応するかな??

マジ攻めるならレースエンジン工房でヘッド周りOHして頂きポート研磨やエキマニ段付き落としとかと言う地味な攻めをしないとパワー感出ないかな。
それに車検非対応系の排気系を入れるか、フルコン制御とかの世界に成りますから、街脚車には無理です。

これは家族用脚車なので暫く3年は乗りたいですね~。

CRZタイプR(ターボ/HV)が出れば購入したいですから、それまでステーでしょう。

 
写真はFitRS外装・・・かなり地味目/黄土色に近いオレンジ色の内装色と比べてエアロキットとの組み合わせも有り、相当派手目です。 . 
Posted at 2010/11/07 23:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | 日記
2010年11月04日 イイね!

CRZタイプRと同レーサー/プロトタイプ米国発表

CRZタイプRと同レーサー/プロトタイプ米国発表やはりと言うか、出るべくして出ましたね。
ターボ付きでHVで200PS・・・これならFFスポーツカーとしてバリバリ・バトル出来るでしょう!!

これから出て来そうなHVやEVスポーツは重量的にも価格的にも嵩張りそうな車ばかりですから、CRZはパンピー(一般ピープル)な我々に購入出来そうな価格帯でしょうし、それならサーキットで乗り潰してもと思います。
大型メタボ級HVスポーツ車に対して、ブレーキコーナーで充分に勝負出来そうですし、正に、軽量小型/大衆車のメリット大です。

きっとシビックタイプR亡き後の『プロドライバー&プロチーム御用達/ワンメークレース仕様』も時間の問題でしょうし、ジョイ耐などにも参加可能な素人ドライバー向け仕様も出るかもしれません。

駆動輪によってはHM破茶滅茶な時も有りますが、ことFFスポーツタイプは伝統的にも信頼出来ますから『街乗り用CRZタイプR』や『レース用CRZレーサー』に大いに期待出来ます。

次は英国発マイクロスポーツに期待しましょう!!

チャイナ発も有った様な気がしないでもないが。。。。????
Posted at 2010/11/04 13:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | 日記

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation