
先ほど、HMデイラーに行って判子押して参りました。
ポロGTIは試乗車/展示車の一台も有りませんし、入庫時期も未明な為、不戦敗で戦う事も出来ず、簡単に破れてしまいました。
Fitの仕様は、1.5RSのメーカーOPとしてはインターナビ、デイスチャージヘッドライト、カーテンエアーバッグ付きのものです。
デイラーOPはアームレスト、マット、ボデイコーティング、だけです。
外装色はガンメタで、内装色はオレンジ+黒の一仕様のみでした。
オレンジも実車見て来ましたが、わたくしの美的感覚ではNGでした。
70年代風の配色を21世紀の現行車に塗っても、オリジナル車の黒メッキ/コンビのバンパーや黒塗りのグリルや黒フエンダーミラー等が現行車には無い為、思ったより、どったりと重く感じました。
もう少し小さめのクルマにあの時代のオレンジは合うのかもしれません??
自分としては『ガンメタ+黒オレンジ内装』で良かったと思いました。
内装がオレンジなので、タイプワンさんのオレンジ/ステッカーを上手に使ってアクセントにしようと思っています。
メーカー開発陣曰く、エンジンとMTやCVTの組み合わせで加速時は常時3500回転オーバーが狙える程の設定に成っており、社外マフラーが容易に付けられない昨今の法律に合わせて排気音も気持ち良く且つ低音ではそれなりに勇ましい音量と成って居る様です。
専用バネダンパー強化スタビライザー&ブッシュなどと脚もHM御得意の『専用タイヤ』に合わせてセットアップして居り、その範囲では、ロアーバー装着やサスペンション取り付け位置の補強もして有り、ボデイも緩みが少ない仕様らしいです。マジすか??
当方のはCVTなので関係有りませんが、6SP車はMTショート/ストローク化(55→45MM化)と組み上げ精度もCRZやタイプR並みに向上しているそうです。
SPOONさんのMTの組み上げ精度は、標準タイプRの更に数段階上に成りますが、レースカー精度と言うのはそういうものです。
ブレーキも『専用タイヤ』に合わせて、専用設計のF&Rディスク+キャリパー+パッドで充分な制動力を発揮してくれて居て、そのまま鵜呑みにすれば、手を入れる処は無い見たいですね??
ボデイ剛性感も含め、久々に開発陣がコストパフオーマンス範囲での自己満足行くスポーツ仕様とのことで、わたくしの予想ですから宛てに成りませんが、これからはサーキットコース内(但し非公認ミニコースに限定)と言う非現実的なハードコアーな『タイプR』で無く、クルマ御宅系腰痛肩こり持ちの爺婆仕様/街乗り旦那仕様の何ちゃってタイプRこと『RS』と言うブランドが出来るかもしれません??
『タイプS』と言うと何か更に中途半端。
『ユーロR』と言うと何か押しやインパクトが弱い。
購入世代には、やはりここは伝統の『SI』や『SIR』や『RS』が活けています。
http://www.honda.co.jp/Fit/rs/movie/
ま~、自分としては、暫く乗ってみて自分に足りない処又は伸ばしたい処を補強する方向で触ってみたいです。
下記は多分触るでしょう。
①あそこのSpl/ECU。
②Spoon製ラジエターキャップ
③Spoon製リジカラ
④あそこのひれ/アンテナ
下記は未明です。
・見た目の押し出しが足りなければ、Spoon製炭焼きボンネット
・排気音に満足行かなければ、無限製車検対応マフラー
・ブレーキタッチに不満残れば、無限製ブレーキライン
・純正パッド消耗したら、モジューロ製/ブレーキパッド
・車高が気になったら、極めて堅く成りにくいモジューロ製/脚キット
・タイヤ&ホイールに不満が有れば、ENKEI/SPORTS等の軽量ホイール+YH/AD08で当然得意のインチダウン化を図ります。
185/60-15や175/65-15はスポーツ系タイヤ無い為、少々外径変化しますが、
195/55~195/60-15+6.5JJ~7JJかな??
純正ホイールも相当良いとの事なのでそのままなら185/55-16と言うスポーツ系タイヤは有りませんから、195/50-16装着しか無い様です。
こう言うHMの専用タイヤと言う特殊サイズ造るのは彼らの昔からの伝統ですが、わたくしは嫌いです。
馬鹿の一つ覚えみたいに一般公道走行用に『Sタイヤ』付ける訳無いのだから、公道用リプレイスタイヤ位好きなのを選ばせろ!!
各人各オーナーの趣味によっては、高性能ハイグリップラジアル、コンフオート系、エコタイヤを自由に選択したいです。
ただでタイヤ提供して貰える身分なら『専用タイヤで御座いますね』で受け入れますが、身銭切って購入するなら確実に迅速に安価で購入出来る事が優先されます。
さて、素材が良くて商売に成りそうなら、Spoonさん初め多種業者ショップさんが手を加えた仕様を発表するでしょう。
S耐/CRZがこけたら、S耐/Fit1.5RSが出来るでしょうか??ま~無理だな~。
本当は、こう言う素材をベースに無限が『シビックRR』よりかなり、ソフテイケートされたコンプリートカーを、DSGが無い為、当然6SPで『300万円弱位』で販売してくれたら、お財布の軽い『爺/婆』は買いたくなるのですが、如何でしょうね??
4気筒NA/1.6~1.7L/140~150PS程度で、車重1000KGでしたら、相当面白いです。
4気筒S/C付き1.5L/180PSの大トルク型なら、もっとエキサイテイングです。
当方の納期は未明ですが、デイラー事前注文車にはカーテンエアーバッグ仕様が無かったので、純オーダーに成り、1ヶ月後に成るそうです。
納期遅いですね~。
と言うか、販売の主力は1.3LとHVが主で、RSは事前オーダーが余り入っていないのでしょうか??
久々にわたくしが新車でオーダーしたHM車なので、中々売れないコアー商品かもね??
ナビ付き又は無しで後の装備無い裸状態に近いRSのオレンジは即納有るそうですが、それでは満足行きませんです。拝。