• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J456のブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

VWポロGTI国内発表と老眼??

VWポロGTI国内発表と老眼??今日国内発表されたそうです。
いつからデイラーで見れるのでしょう。

先のブログでも触れましたが、1.4TSI系エンジンは精々190PS位が限界の様です。
それにECUのマスクドが強く全く駄目の可能性の否定出来ないそうですが、業者さんも商売ですから時間かけてでもある程度は開発させるでしょう。

気になるのは、ホイールがでか過ぎブレーキベルやキャリパーが異常に小さく感じます。
スカスカ/ガバガバ太平洋に@@の世界でしょう。
やはり無理して17インチの205/40-17とか履かせるから悲しいのです。
精々ポロGTIなら205-45-16とか205-50-15とかのレベルでしょう。

後、評論家大先生様軍団がニュルの公道ドライブ時に感じられた初期モデルは、
既に販売されているゴルフⅥ/1.4TSIよりも5000回転オーバーで回らない感じ
・・・・これが事実ならレッドカードでしょう。・・・180PS出てるゾみたいな!!150PS??
内の『偽物918』だゾみたいなと同じでしょう(爆)

また本国仕様の初期製作車7000回転オーバー云々された『大先生』も居られますから凄い話です。
VWは典型的な実用エンジンで低速トルク型ですから、高回転型スポーツエンジンとは異なる訳ですから、中々そう言う数字は凄いです!!
(大昔『VWにデザインや高性能のと言う言葉は無い』と仰せのF1スーパースターも居られましたね(爆))

もしかしたら超高級DFVやFVCなどの高回転型コスワースや無限F3ユニット
や精々安くてもHM/Vtechでも間違って載っていたのか??
あ、跳馬エンジンへスワップかな???

そうか、メーターが違うのか??


あ、『老眼か』???


やはり『大先生』の『腕と評論と乗ったポロGTIの能力と実力』は『世界NO1』ですね!!

凄い!!!!!
 

個人的には国内で若手自動車ライター諸氏の御意見を伺いたく存じます。
業界の評価は兎も角、わたくしの個人評価で恐縮でございますが、ベテラン評論家大先生様方よりも、国内での試乗がメインの若手自動車ライターの方々の視点視線の方が余程的を得ていると存じます。
若手頑張れ!!・・・と言っても決して若くないのが現状です(爆)。


 
Posted at 2010/08/29 21:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | 日記
2010年05月19日 イイね!

軽自動車エンジン搭載スポーツカー希望

既存でもニュージーランド製セブンである『フレーザー/カプチーノエンジン搭載』の軽スポーツやダイハツ/コペンは存在します。

しかしフレーザーは安全基準がね~。。。
セブン自体安全基準無茶苦茶ですから。
御自分でかなり理性の有る方が制御しないとですね~~~???
わたくしセブンは大好きですが、もう公道自体は殆ど乗りません。
ちゃんと乗れたのは70年代から精精80年代前半までと言う記憶です。
公道よりは余程安全とは思いますが、レースユースでも、それなりに経験を持って加減をして扱わないとセブンは危ないです。
最低エリース/シリーズ位の安全基準を持っている軽自動車エンジン搭載のスポーツカー希望。
だから、コペンや90年代の軽スポーツが今でも人気有るのですね。

大いなる勘違いかもしれませんが、私の旧車仲間でエラン/フリーク(勿論1型)の方々がコペンとエランは似ており、脚スポーツとして購入されている方が少々ですが居られます。

軽エンジン(2気筒も有り)+TSI+DSG+PluginHVなんかはSUZUKI&VWから早々に出そうです!!
軽自動車に搭載しても普通自動車に搭載しても、スポーツカーでもセダンでも魅力的かつ未来的に思えます。
楽しみです。

政治の問題に成ってしまうので未明ですが、軽自動車の優遇税制受けられ、燃費を含めた維持費が安ければまだまだスポーツカーは売れると思います。
VW/SUZUKI連合のエンジンならば普通サイズ搭載でも充分走るでしょう。
勿論他のメーカーさんが開発販売してくださっても嬉しい出来事です。

現在エコカー優遇税制を受けている車にも信じられないくらい燃費悪く車重の重い車が有ります。
軽量化して返ってエコカー減税受けられない車種も有るそうです。
これって、変ですよね~!!
得意の『日本のざるの法律』。。

軽自動車が日本の自動車の基本であり、世界戦略にもなると思っていたりするのですが。。。

 
Posted at 2010/05/19 11:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | 日記
2010年05月11日 イイね!

VW、新型ポロGTI登場

VW、新型ポロGTI登場『新世代では最高出力180psを発生すると同時に、ポロ史上最高の燃費効率を実現。搭載する1.4リッターのツインチャージャーTSIエンジンは効率の良い7速DSGと組み合わされ、燃料消費量は5.9L/100km(=16.9km/リッター)、Co2排出量は139g/kmという環境性能を達成している。1.8リッターターボを搭載していた先代モデルは、燃料消費量が7.9L/100km(12.7km/L)、Co2排出量は188g/kmだったため、従来から25%もの燃費改善を図った事になる。
 
 また高い経済性のみならずダイナミック性能も犠牲にしていない。ボディ重量は1194kgと軽量化を図っており、100km/h加速は6.9秒、最高速229km/hを達成。アンダーステアを抑えて安定かつ速いコーナリングを実現する“XDS”を採用する他、ヒルクライムアシストを含む“ESP”、サイドエアバッグ、むち打ち症軽減ヘッドレスト、ISO-FIXチャイルドシート固定機構など充実した安全装備も特徴となる。』

安全装備フル満載。ダウンサイジングによる燃費良好。動力性能もかなり期待出来ます。

ゴルフは日に日に大きく育ってしまったので、ポロが昔のゴルフの代替商品かもしれません。
ポロRも噂される中、VWは面白い車好きに興味を抱かせてくれる商品開発が上手ですね。

次期Fit/HVの安全装備が今一ならば、スペースユーテイリテイや燃費性能で劣ったとしても、安全性能及び動力性能を考えればこちらですかね~??


Posted at 2010/05/11 13:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | 日記
2010年05月04日 イイね!

NC/ロドスタをデイラーで見ての感想。。

NC/ロドスタをデイラーで見ての感想。。国産外車問わず、営業さんの商品知識が余りに異なるので、購入希望者としては面食らう場合が有ります。
営業さん個人個人にもよるでしょうが、例外も沢山有るとは存じますが、いつも感じる事が多いのですが、TY&MAZDAの営業さんの多くは、HM&Nissan&SUBARUの営業さんの多くと比べると、『偉く商品知識が薄く浅い』どころか『間違えた商品知識で仕事をしている』のが露呈しています。
ESP&LSDに付いてのカタログレベルの商品知識が丸で無かったです。
要は勉強不足。
このレベルで御客さんの多くが満足して御購入されている訳ですから、合掌であります。
よいしょとお世辞の方が売れる時代なのでしょうか??

こう言う人達からは私は買えません!!

大昔Pの名物営業さんで、現在某デイラーの重役をされておられる方が居りますが、彼は心底は兎も角、表面上は少なくとも心からPを愛していると言う風情で営業されていました。
バブルも手伝って、ですから売れたのでしょう。。。
F社で当時国内で一番R車を売り捲くった営業さんも同じです。・・・彼も同Grで元気にMを売っていますよ!!

もう絶版に成った某スポーツカーもどきを設計(&テスト)していても実はPが大好きと言う人が設計(&テスト)した『もどき』は売れませんでした。
お客も馬鹿ばかりでは有りませんから、見抜いてしまうのが現実です。
販売プロジューサー氏も、初期のボンボン系の大物から、安けりゃ売れると言う『バナナの叩き売り的発想者』に変わった為、
『売れない=馬鹿みたいな割引』を行ってはブランド性も、それまで定価で購入されたコアなフアンへの大きな裏切りに成ってしまった為の絶命でしょう。
高級品と廉価版の売り方を間違えた酷く可哀想な一例でしょう。
エルメスとは行かないまでも、責めて昔のYANASE的自動車販売を目指さなければ(今は兎も角)、
高級車は売れません。
当然初期の購買層の多くは数年で消えてしまいましたとさ!!??

また、わたしには『L』の販売方法も疑問符が多く残ります。

売る人は少なくとも良いセンスと商品への大いなる愛情を表面的だけでも持っておられることが必須条件でしょうね。

ロドスタなど、クラシック・ロータスなどの様にグット引き寄せられる過激なスポーツカーではありませんが、実用性・対候性などを含めた総合性能と価格付けなどのバランスの良い商品で、重くなったとは言え、21世紀としては充分ライトウエイトに入ります。
ノービスDRにも運転出来そうな敷居の低さも大切です。
国産で残っている敷居低そうなスポーツタイプはCRZだけでしょう。
賛否両論は有るでしょうが、わたくし個人はCRZはロドスタと比べては、スポーツタイプである事は間違えありませんが、スポーツカーとは感じませんから、ある意味敷居低いスポーツカーはロドスタのみ??
将来で販売予定のFT86などは、幾ら高性能と成っても、所詮小型GTでありスポーツカーとは異なりそうですから。
外車でもこの価格帯はもういません。MGF、Z3、バルケッタなどすべて上級化又は消滅しました。


ロドスタの良いところは、ロドスタの設計や販売責任者が、ロドスタを少なくとも表面上は愛して止まないというのが伝わってきます。(嫌。例外を思い出した!!)
しかし、販売の現場では???????
試乗車や展示車が余りに少なすぎるし、又このレベルの営業/知識力では、売れるのも売れませんね~!!

やはりロドスタは、能力有る中古車さんから新古車を買うのが懸命でしょうね~。 . 

写真はイメージで本文とは関係有りません!!!
Posted at 2010/05/04 08:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | 日記
2010年05月03日 イイね!

MAZDA/ロドスタ/NC型/試乗

MAZDA/ロドスタ/NC型/試乗運良く偶然に近所のMAZDAに、普段は無い筈のロドスタRHT/VSの試乗車が有った為、試乗して参りました。
マイチェン後は、エンジンは鍛造ピストンとECU変更の為、初期型/NC型よりは元気ですし、
脚ボデイの設定も変更済みの為、初期型の入力高過ぎたゲインが高いハンドリングも良好化している感じです。
重さも1160KGと微妙です。
パワーも公証/170PS(HM&P相当では155PS位??)と偉く美妙です。。。。。。。
車重もパワーもハンドリングも美妙ですね~!!
室内置き場もNA-1&AP-1並???

このクラスのスポーツカーがMAZDA以外で買えないと言う狂乱の事実。。。。。。。

来年フルチャンジとの事。。。
現代脚系/スポーツカーに2Lは大きすぎるかも。。。
ダウンサイジングされる筈であろう、来年発売の1.3Lに期待しましょう!!

RHT/VSのATの『外装シルバー/内装ブラウン革張』に期待します。
出来たらWクラッチ式を望みます!!!
Posted at 2010/05/03 21:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欲しい車 | 日記

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation