• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J456のブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

インサイト1.0/5MT感想1

 昨日納車に成り、昨日の午後と本日の午前中テストドライブして来ました。
かなり軽くて乗り易い。
街中レベルの超低速範囲での、ブレーキング時の制動力&コントロール性の良さとコーナーリング速度は偉く速く感じます。
確実にセブン一族を街乗りさせるより確実に速いです。
セブンよりもず~と低重心な走り。
20.5万キロ走行済みの12年落ちの超ポンコツ車の割りに綺麗に速く走ります。
加速も全開すれば電気モーターのHVの加担で相当の加速感。
少なくともシステム馬力/トルク公称たった80PS/15KG(ポンコツなんで70PS以下?)の加速感では有りません。
820KGと言う軽い車重と低重心化と小型化は全てのネガを隠してくれます。
タイヤは3年落ちのBSレボ2スダッドレス。
それでもこの走り。
驚くね~!!

悪い点は数えきれません。
IMAバッテリーやクラッチやエンジンOHは時間の問題でしょう。
右リアからの異音やブレーキペダルからの異音やリアハッチからの雨漏り等ネガは数えきれません。

本当なら2倍3倍出してもまともなクルマを保証付きでデイラーから飼いたかった。
しかし新車販売時にインサイト1.0の魅力を感じ取れなかった自分の感性が悪過ぎました。
故に2010年初頭から苦労して居ます。
これも全て自分のセンスが悪かった事による罰と理解して居ます。

責めてこのインサイト1.0/5MTを初めて安らげる最後の死に場所を提供する為に、初期デイラー整備、屋根付き車庫を与えました。
又ボデイコーテイング、内装清掃消毒を本日致しました。
レーダー取り締まり機やポータブルナビを装着して、得意のステッカーチューンを施しました。
近いうちにタイプワンさんで再度整備を御願する積りです。
HV&IMAシステム外してハイカム&フルコン化させれば更に100KGは軽量化可能と思います。

極僅かな『例外は必ず有る』と存じますが、関東地域は正規販売店系様&個人業者系様&塵業者様含めて最高の販売環境です。
関東地域のインサイト1.0業者様方は余りにも素晴らしい濃厚な接遇で、究極超越良好環境との事なので、購入出来る勇気が有りませんでした。
まるで紐付き評論家大先生様方の様です。
二度と会う勇気ありません。
2桁万円のクルマの諸費用が何故35万掛かります??
メーター巻き事故車非事故車の混迷は当たり前。
まるで70年代中古車パラダイスの様です。
70年代にこの価格でタイムスリップ出来るなら相当御安いかもしれませんね~!!
関西以西は関東と異なり相当厳しい様です。

個人売買でも内外装機関ボロボロで廃車行きのクルマを車検代又は次期クルマ購入の為の頭金で売りたいと仰せの方も居られでしたが、そりゃ無理です。
玄人も飼わない値段は素人も飼いません。
素人値段=玄人値段+5~10万が限度。
と言う事は廃車料金で-5万ですから精々0円でしょうし、最高で5万でしょう。
車検代と言う事は最低10万、次のクルマの頭金と言う事は精々20万。
そりゃ誰も飼わないし飼えません。
無理です。
丁重にお断りさせて頂いて、怒られても答え様が御座いません。

なんかインサイト1.0ワールドは相当Deepで怖い世界かもしれませんが、嫌なら捨ててしまう覚悟で売れば売れるでしょう。
塵を拾う業者も有れば、わたくしの様に塵に大枚叩く狂人も居ります。

幾ら乗ると素晴らしい世界でも魑魅魍魎が多すぎるので、やはり呪われた氏素性のクルマなのでしょうか??
わたくしの努力で少しでもこう言う呪いが解ければと思います。
インサイト1.0の諸先輩の努力根性は素晴らしいと思いました。
わたくしも諸先輩見習って努力致します。

未来のプロトタイプとしての存在意義しか無かった、有る意味全く売れなくても済んだインサイト1.0は他のスポーツ系と異なり自由度が多かったので設計販売が可なり楽だったとも言えます。
それは大きなハンデだったとも考えられます。

他のリア駆動も結果的には売れなかったのですから、インサイト1.0レベルの思い切りの良さを前面に打ち出せば火事場の糞力で馬鹿売れした可能性も否定出来ません。
結局スポーツカーは、一人の天才の思い切りと独自のセンスと押し出しで造るものです。
みんなでワイガヤして合議制で計画していても素晴らしい作品は出来あがりません。
非/天才が何をトチ狂ったか一人で頑張っても碌なモノは出来ませんから、それだったら未だワイガヤが益しと言う説も有ります。

強烈個性ののスポーツカーは、基本ベースは天才が一人で造るモノです。
・・・エンツォもチャップマンもポルシェも本田も皆独裁政治でしたが素晴らしい作品を残しました。
天才独裁者が引退又は亡なったら、そう言う作品も無く成ってしまいました。
合掌アーメン南無妙法蓮華経南無阿弥陀仏で御座います。

Posted at 2011/12/18 19:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | こう言うのも | 日記
2011年12月14日 イイね!

S206/史上最強のブランド首狩り族誕生!!


予想を超えてかなり良いらしい。
86系にうつつを抜かしている間に出遅れました。
もう迷っている暇有りませんが、流石に現行ラインアップに追加は厳しいです。
これでリアのGTウイング無しでDSGなら天下無敵でしたが。
6MTを脚車化するのは無理です。

しかし、デイラー整備でこの性能を維持出来るのでしょうか??
専用工場や専用メカニックは不要と言うSTIの自信がクルマの高性能以上に凄いと思います。
乗って居ませんが多分史上最強のSTIであり4WD/WRCウエポンでしょう。
ストックのままでも楽勝350PSオーバー。弄れば380PSオーバー行く筈。
先の大事故起こした赤い馬牛君や銀馬も含めて、サーキットを除く公道上では、あらゆるクルマは高速道路で道開けた方が無難でしょう。
腕が同じならば勝てません!!辰巳マジック&ニュル24クラス優勝には!!!
この世の史上最強のブランド首狩り族誕生!!

Posted at 2011/12/14 19:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | こう言うのも | 日記
2011年12月12日 イイね!

実高性能車

やはり弄りまくった『4WDターボのWRCウエポン』は公道では最速でしょう。

跳馬、猛牛、獨馬、各種英国ブランド、壊れたトライデント、国産御馬鹿超馬力クルマでも、矢でも鉄砲でも持って来い!!
世界のブランドカーが御相手です。

最後はライン譲らなければ絶対に勝てます。
御釈迦にした時の心拍数が低ければ低い程、実性能は上がります。

WRCウエポンの同士よ!!
御互いに永く乗りましょう、最後の究極の性能御宅クルマを!!

大昔、70年代に大阪&東京の族の兄ちゃんに聞きました。
『環状線で最速は弄り入れ捲ったL20改のスカGです』と・・・当てられても怖くないクルマが最速との事でした。

御意で有ります。

何か日に日に下品に成る自分が怖いです。
全て『狼神様』の影響なのでやはり神の声は究極です!!

やはり崩壊した旧SCCJはPMSC&TMSCには勝てませんし。
更にはNDC&SCCNには全く歯が立ちませんね!!
Posted at 2011/12/12 23:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | こう言うのも | 日記
2011年12月04日 イイね!

クルマ遊びとフアッションやブランド品

旧いクルマも悪くは無いですが、思い切り攻められないし、故障や部品調達上問題も有ります。
新しいクルマは若いプロの運ちゃん達が乗れば良い訳です。
それに良い爺が新しいクルマで攻めると少々下品に感じます。
そう考えると、やはり『エコと言う最低限の御題目』の有るK4GPやエコ系レースしか爺が遊ぶ処は無いと踏んで居ます。
将来、K4GPに複数台で参戦したいと考ええています。
そう言う方向性しかクルマ好きの素人下手糞爺婆が遊べるエリアが無いのかもしれません。

街乗り脚車系も外車や旧車はメンテナンスへの不安や劇猛暑の東京の真夏やゲリラ豪雨に耐えられるか否かやあの気候環境下でまともに本来の性能を発揮出来るか否かと言う条件下ではわたくしはNGです。
基本国産派。特に1990年代派です。

わたくしの世代でバブル期を経験した人間の多くは80~90年代贅沢なクルマ遊びと選択が可能でしたせいか、高級スポーツカーは若い時のクルマと言う認識が強く、精々20~40歳迄の乗り物に感じて居ます。
わたくしの50代でそう言うのを乗るのは非常に恥かしく、振り@んで歩いて居る程の感覚に陥ります。
精々当時脚で乗っていた964やR129が限界。
と言ってもこれらも壊れる世代と贅沢装備が満載ですから壊れやすく乗るのが面倒くさく感じます。
それ以上新しいとやはり恥かしいのです。
理想はナローや楯目の280SL等が宜しいですが国内市場の価格は狂乱して居ますのでNG。
新車の欧州車も↑の理由も有りますが、やはり恥かしい。

 
86&BRZが発売されましたが、これを飼うのは財布の薄いクルマ好きだが余り運転の上手では無い糞爺婆だけでしょう。
財布厚い方は超高級外国生産車をクルマとしてでは無くブランド品として飼います。
もっと拡販したいなら更に価格下げて且つ軽量高性能化させたクルマが必要でした。
そのエリアに踏み込まないと昔の86フアンやロドスタフアンの少々腕の達つ爺婆は興味を示してくれません。
HMの次期軽大衆横置きミッドスポーツやダイハツ・コペンシリーズ等爺婆御用達のスポーツカーはきっと売れます。
NDロドスタも1000kg切れれば売れ線になるでしょう。
1000Kg超えたら全てパー。
アルフア4Cやポルシェ550も1000kg超えたらこれもパー。
時代はエコを御題目にした燃費動力性能を含めた総合高性能化が求められて居ます。

もう若者は、スポーツカーも含め大衆~中流~やや高級な自動車に財布を開かないでしょう。
老若男女問わず、時計やフアッションの様なブランド品としての高級車には財布は開くとは思います。
その意味ではNAVIやエンジン誌での時計やフアッションがクルマと同等に扱われて居たのは一概に謝りでは無かったかもしれません。
ま~、わたくしは嫌いですがね。
クルマはクルマ。フアッションや時計は別で考えたいのです。
少なくとも、あんなセンス・レベルのフアッションの薀蓄垂れている『クルマ評論家大先生』達にフアッション系は教わる必要は皆無です。

またブランドとは最終的には自分がブランド化すればそれで良い訳で、エルメスや跳馬にブランドを求めている内はまだまだ甘いね~!!
亡/立川談志師匠曰く『俺がブランドだ。文句有るか!!』でした。
あそこがブランド志向の到達点でしょう。
Posted at 2011/12/04 17:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | こう言うのも | 日記
2011年11月28日 イイね!

CR-Zレンタル/ワンメークレース

来年から売れないので、CR-Zのレンタル車でのメーカー主催ワンメークレース有ります。
参加費一回全て込で20万円・・・これは激安です。
だって仕上げれば最低400~500万はかかるCRZで3年12戦利用したとして、売却時50万ならば、
3年間保管料70万、メンテ代ノークラッシュで最低年間50万で計150万、レース参加費36万、燃料費12万、トランポ代24万。
自己所有ならば練習や他の耐久などには出れますが、レンタカーではNG。
で、想像ですが約持ち出し700万。
レンタカーなら持ち出し240万。
激安です。
それに本当にイコールコンディション。

これはモテギと鈴鹿で開催されるそうですが、プロチームも参加されるかもしれませんが、主に素人用だそうです。

先の富士のJAFカップのレジェンドカップで元F-1DRの鈴木アグリ氏が2分17秒代を2周目で出しましたが、やはり電気が豊潤な内にタイムを出さないと厳しい訳です。
で、元F-1パイロットですからねタイム出したのは。
普通の素人では到底出せるタイムとは思いません。
故にクルマの性能では無く腕が出したタイムです。
タイヤやコンデイションにも依りますが、素人なら30秒切れるでしょうか???25秒切れれば恩の字。
しかし無限HMで仕上げたCR-Zワンメークレーサーは結構速いのかもしれません??!!

但し自分のモノでは無いので思い出が出来難いのですが、欧州ではこう言うワンメークレースは普通ですので流石は欧州風テーストを入れるHMです。
TY86系のワンメークレースの国産風バリバリとは一線介して居ますね。

Posted at 2011/11/28 08:48:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | こう言うのも | 日記

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation