• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J456のブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

葉巻型への道/もう我慢出来ない~!!

葉巻型への道/もう我慢出来ない~!!もう我慢出来ない~!!
行きます、二台とも!!

これで、フオーミュラー3台体制!!(NOVA、ダラーラ、ラルト)
 
腹が破裂しそうだ~!!!
うおっぷ。

でも死ぬまでに買うぞ~『R32/GTR』・・・やはり私世代は、GrAには拘りが有ります。

PS1)忘れていましたが、ロータス37R君は、同じロータス/セブン/フリークの御仲間/同志に飼って頂く事に相成りました。
37R君お疲れ様でした、又御世話になり有難う御座います。
次の御主人様の言いつけを良く守って可愛がって貰って下さいませ。

PS2)またまたフオーミュラーF-3の危ない御話が届いてしまいました。
21世紀初頭/英国F-3選手権参加していたマシーンで、マカオGPなどの偉くヒストリー付きがオフアーに来ています。
ゴミを4台は不味いだろ~。

写真のサインがヒントです!!

やばい/危険すぎる。。。。。。 
Posted at 2009/06/11 21:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 純レーシングカー | 日記
2009年06月09日 イイね!

思い切りが必要です。

思い切りが必要です。ヒス系のフオーミュラーは中々見つからないし、あの上品な雰囲気は私とは合わないと言う意見も周りの内野/外野から多々出ていますし、少々違う路線に進もうかと思っています。
私は『速い/安い/維持費かからない/壊れない/格好良い』と言うのが基本路線です。

『走行会仕様』の『兄ちゃん/フオーミュラーX』に行きたいな~。
ある意味、正式な進化過程にある訳で正しい道なのですが、50のおっさんが行くとは自分でも思ってもみませんでした。

これで1.3L、1.6L、2.0L各4発/揃い踏み//十両・前頭・小結の準々/三役揃い踏み??
追加でK4/ソルジャーとして箱軽系/0.66L/序の口力士さんにも加わって頂ければ『オサレ』でしょうか?
色は全部『外装/グランプリ・ホワイト+シート/カンカン・レッド』で行きたいですね~。

公認レースは参加してみたいものが『鈴鹿クラブマン』の『ネオヒストリックカー』位で、現実的には鈴鹿は今の生活環境では遠すぎて通えません。
消去法で行くと、ヒス系は菅生COX系CRJ又は富士筑波TACS位しか参加出来ません。
この辺も微妙にレギュレーションが異なり共通参加が難しいのです。
久々にCRJに『地獄からの戦士/番長/男気/ヒットマン殺し屋/2006年シリーズチャンピオンマシン/ロータス60R(セブン/マーク4)』で参加しても良いでしょうかね~。
優勝すれば来年以降のルマン・クラシックの参加御招待ですし。

非公認耐久のK4GPへは『0.66L/軽量力士』で。
同じくアイドラーズ12へは『子ザル908/1.3L(1.3Lエンジン横置きミッド搭載のザウルスJrのポルシェ908ルックの意)』で。

非公認ヒス系スプリントは**ド@@イで『旗/信号/チェッカー/オフイシャル無しの全て無し無し尽くめ』の真の『男気番長対決』でもしましょうか?
もっと凄い『格式の超高い/ごった煮レース型式走行会』も有りましたね~。
こう言う新しいスタイルは、現代の男気組には受けるかもしれませんね~!!


箱系も面白いし疲れないので何時間でも走行出来て良いですし、突然乗らされても目や反射が付いて行きます。
しかし、サーキットを極めて行くと、剃刀の様な『フオーミュラー又はレーシング・スポーツ』の魅力の虜に成ってしまいました。
若いレース開始初期にフオーミュラーに乗れた経験も大きく影響しているでしょう。
プロDrsがフオーミュラーには『まじ顔で乗り』、レーシングスポーツや箱系には『ビジネスで乗る』のがやっと理解出来て来ました。

『素人下手糞/おじさんず』でもやっぱ、葉巻型は面白いです。

これが不幸か幸福かは、くたばるまで解からない終わり無き世界なのでしょう???
中々上がれませんし、車/赤玉も出ません。。。。!!!!
そろそろ出てくれ車/赤玉。

Posted at 2009/06/09 18:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 純レーシングカー | 日記
2009年06月04日 イイね!

やはり、お化けとタイムとマシンは出そうで出ない!!

やはり、お化けとタイムとマシンは出そうで出ない!!やはり『お化け』と同じで『タイム』と『マシン』と『恋人』は出そうで出ない!!
違うか!!!

恋人は家庭崩壊しますので、どうでも宜しいですが。。。

中々希望の旧い英国系のフオーミュラー/マシンで私の財布と希望が合うのは難しいですね~。
もう既に3年経過しました。
動産では無く不動産の如しです。

やはり基本に戻って、私は速いマシン&車が好きなのです。
遅くても雰囲気が有るとか押し出しが有ると言うのでは満足出来ません。
諸先輩方の様にF-1,F-2,F-3000,FJ,FBの様な『高級フオーミュラー』には、私の軽い財布では乗れません。
かと言って割と最新式のリストリクター付きの運転制御の困難な『F-3』に乗る『腕も若さ』も有りません。
しかし遅いマシンも泣きが入りそうです。

暫らく頭をクールダウンさせてZERO設定します。

と思ったら又困った甘い誘惑が来てしまいました。
HM/MUGEN/Trio de縦置き/Mid(1.3L、1.6L、追加2.0L)にするか~~~!!!
更にHM/double de街乗り/リアドライブ(2.2L、追加0.66L)と言う手もあるか~~!!
3.0L、3.2Lはお疲れ様でした御休みなさい!!
K4GPに0.66L横置きFFと言う御話まで。
ここは遅くても『横置き/Mid』で行くのが男気です。違うか~~???

**写真はあくまでイメージです。これはマイマシンの御尻です。
 
Posted at 2009/06/04 23:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純レーシングカー | 日記
2008年06月19日 イイね!

フオーミュラー/ラルト/ホンダ

フオーミュラー/ラルト/ホンダ本日、やっとフオーミュラー/ラルト/ホンダ16Bのシェイクダウンで
FSW/FS4走行して参りました。
シェイクダウンなので、ECU不調で6000回転以上回らず苦労しました。
次回までにフルコン制御で抜本的対策致しま~す!!
これからです!!!

これと比べると
蓮/セブンがトラックに感じます。
純レーシング・スポーツのRS/RJが普通のスポーツカーに感じます。
純フオーミュラー/FJ1300がレーシング・カートに感じます。
MGBはチャリンコに感じます。

え~!!流石に旧くても80年代Gr/B&Cはレーシングカーでしたよ~!!  
Posted at 2008/06/19 21:07:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 純レーシングカー | 日記
2008年05月27日 イイね!

ポンコツ安物Jrフオーミュラーそろそろ搬入で~す!!

ポンコツ安物フオーミュラー近々いつものガレージに搬入で~す。
このクラスは歴史的存在価値は余り有りませんが、私にとって思い出のマシンなので大変懐かしく価値が有ります。
何しろ誰でもが乗りこなせる運転しやすさが一番の特徴です。
色/エンジンが親戚の「1976&1997年製の新旧二台のポンコツ安物Jrフオーミュラー」は差し詰め「1957~1973年製の蓮セブン」の現代版でしょう!!
(11年前と32年前では全然現代ではないですね~)

写真公表は乞うご期待を!!
Posted at 2008/05/27 10:44:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 純レーシングカー | 日記

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation