• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J456のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

哀れ可哀想にESPはVSDはハイテクデバイスはどうしましたか??

中国自動車道で大クラッシュ。

哀れ可哀想にESPはVSDはハイテクデバイスはどうしましたか??
専用タイヤとハイテクデバイスとダウンフオース有れば200KM/Hでも御姉ちゃんとチューしながら運転出来ると聞いて居ましたが。。。
やはりデブには限度が有りますか??

タイヤの限界がクルマの限界。
昔日本一速い神様がTVコマーシャルで仰せでした『はがき一枚でクルマを支えている道具・・タイヤ』

むかし、某インチキスーパーカーのユーザーに、わたくしがタイヤエアーチェック何度もしていたら、『そんなのメカニックにさせれば良いでしょう!!』と言われました。
そのメカニックは地元のデイラーに居るそうです。
この現場『鈴鹿南コース』にはそう言う方は一人も居りませんでした。
タイヤのエアチェックやタイヤのゴム自体のチェックはドライバー自ら行うものです。
ホイールボルトやナットのトルク管理はスポーツ走行直前1度のみで充分。
信頼出来る専属メカを連れて来れる時は任せても良いですが、信頼出来ないメカの時は自分で再度確認します。
ま~、クルマの手入れも重要ですが、自分の腕を磨く事と自分のクルマ最低限のメンテ位は自分で行わないと、事故を起こした時に他人迷惑です。
命がかかっています。

クルマはブランド品の高性能でも、貴方の腕はブランド品レベルですか??
大衆車レベルですか??
国産インチキスーパーカーレベルですか??
軽のターボレベルですか??
軽のトラックレベルですか??
トヨタガテン系レベルですか??
タクシー専用車レベルですか??

超高性能高級車ブランド車のオーナー様へ!!
御一人様でこけて下さい。
回りを巻き込まないで下さい。
お願い致します。

巻き込まれた方々の御冥福をお祈りいたします。
一早い回復を御祈り致します。

ps)ちなみにわたくしのクルマは軽のターボ5MTです。腕は軽のトラックレベルです。
腕に対して分不相応な高性能車乗っていますので、運転には細心の注意をしています。
とてもでは有りませんが時速20km/hでもチュー出来ません。
普段の脚は10年落ちの安物ダウンヒルバイク。腕はママチャリ程度。
これも分不相応な高性能車に乗って居ますので、細心の注意をしています。
舐めて運転出来る程の実力御座いません。

クルマの性能に相応しいブランド性の有る腕と脳と心が有れば、世の中事故も大幅に減りますし、腕だけは全員がトッププロドライバー級に成ります。
チャリは精々人を殺しても1~2人。クルマは下手を打つと100人は殺せます。
覚悟して乗ろう!!
Posted at 2011/12/04 21:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウト | 日記
2011年12月04日 イイね!

クルマ遊びとフアッションやブランド品

旧いクルマも悪くは無いですが、思い切り攻められないし、故障や部品調達上問題も有ります。
新しいクルマは若いプロの運ちゃん達が乗れば良い訳です。
それに良い爺が新しいクルマで攻めると少々下品に感じます。
そう考えると、やはり『エコと言う最低限の御題目』の有るK4GPやエコ系レースしか爺が遊ぶ処は無いと踏んで居ます。
将来、K4GPに複数台で参戦したいと考ええています。
そう言う方向性しかクルマ好きの素人下手糞爺婆が遊べるエリアが無いのかもしれません。

街乗り脚車系も外車や旧車はメンテナンスへの不安や劇猛暑の東京の真夏やゲリラ豪雨に耐えられるか否かやあの気候環境下でまともに本来の性能を発揮出来るか否かと言う条件下ではわたくしはNGです。
基本国産派。特に1990年代派です。

わたくしの世代でバブル期を経験した人間の多くは80~90年代贅沢なクルマ遊びと選択が可能でしたせいか、高級スポーツカーは若い時のクルマと言う認識が強く、精々20~40歳迄の乗り物に感じて居ます。
わたくしの50代でそう言うのを乗るのは非常に恥かしく、振り@んで歩いて居る程の感覚に陥ります。
精々当時脚で乗っていた964やR129が限界。
と言ってもこれらも壊れる世代と贅沢装備が満載ですから壊れやすく乗るのが面倒くさく感じます。
それ以上新しいとやはり恥かしいのです。
理想はナローや楯目の280SL等が宜しいですが国内市場の価格は狂乱して居ますのでNG。
新車の欧州車も↑の理由も有りますが、やはり恥かしい。

 
86&BRZが発売されましたが、これを飼うのは財布の薄いクルマ好きだが余り運転の上手では無い糞爺婆だけでしょう。
財布厚い方は超高級外国生産車をクルマとしてでは無くブランド品として飼います。
もっと拡販したいなら更に価格下げて且つ軽量高性能化させたクルマが必要でした。
そのエリアに踏み込まないと昔の86フアンやロドスタフアンの少々腕の達つ爺婆は興味を示してくれません。
HMの次期軽大衆横置きミッドスポーツやダイハツ・コペンシリーズ等爺婆御用達のスポーツカーはきっと売れます。
NDロドスタも1000kg切れれば売れ線になるでしょう。
1000Kg超えたら全てパー。
アルフア4Cやポルシェ550も1000kg超えたらこれもパー。
時代はエコを御題目にした燃費動力性能を含めた総合高性能化が求められて居ます。

もう若者は、スポーツカーも含め大衆~中流~やや高級な自動車に財布を開かないでしょう。
老若男女問わず、時計やフアッションの様なブランド品としての高級車には財布は開くとは思います。
その意味ではNAVIやエンジン誌での時計やフアッションがクルマと同等に扱われて居たのは一概に謝りでは無かったかもしれません。
ま~、わたくしは嫌いですがね。
クルマはクルマ。フアッションや時計は別で考えたいのです。
少なくとも、あんなセンス・レベルのフアッションの薀蓄垂れている『クルマ評論家大先生』達にフアッション系は教わる必要は皆無です。

またブランドとは最終的には自分がブランド化すればそれで良い訳で、エルメスや跳馬にブランドを求めている内はまだまだ甘いね~!!
亡/立川談志師匠曰く『俺がブランドだ。文句有るか!!』でした。
あそこがブランド志向の到達点でしょう。
Posted at 2011/12/04 17:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | こう言うのも | 日記
2011年12月04日 イイね!

K4GP冬8時間耐久レース

K4GP冬8時間耐久レース
2/5にFSWで開催されるK4GP冬8時間耐久レースに参加します。
今回は8時間耐久なので、わたくしJ456、髭神様、勝とう常時さんの計3名体制です。
4時間、2.5時間、1.5時間位の感覚で走行出来れば良いです。
ま~、ピットインやガス補給やらで、実際はそんなには乗っていないのですがね。
マシーンは東京R&Dカドウエルベースの日仏HM偽918です。
車重約450KG、ビート3気筒逆転式エンジンを無理矢理縦置きに搭載、フルコン制御で、ヒューランドMr9。
クラスは5Rクラスで(Ⅲ)の100Lで8時間走行クラスに成ります。
夏は85Lで10時間走行でしたから燃費的には相当楽です。
ゼッケン6の予定。
メンテナンス・サポートは日仏スリーテック西@整備の大御神N神様とNシャンズイレブンの面々。
タイヤは公道用ラジアルタイヤYH/AD07-165/60-13。
完走と上位入賞が目標です。

御時間御有りになられる方は是非応援にいらしてください。
ピット以外にパドックスイートを医療団用で確保済みなので、そちらで休む事も可能ですので暖は取れます。

2月の富士/御殿場は雪が降るので要注意ですが、温暖化や放射線の関係で雪も降らないかもしれないです。
 
宜しくお願い致します。
Posted at 2011/12/04 17:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | K4GP | 日記

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 2122 23 24
25 2627 28 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation