• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J456のブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

S206/史上最強のブランド首狩り族誕生!!


予想を超えてかなり良いらしい。
86系にうつつを抜かしている間に出遅れました。
もう迷っている暇有りませんが、流石に現行ラインアップに追加は厳しいです。
これでリアのGTウイング無しでDSGなら天下無敵でしたが。
6MTを脚車化するのは無理です。

しかし、デイラー整備でこの性能を維持出来るのでしょうか??
専用工場や専用メカニックは不要と言うSTIの自信がクルマの高性能以上に凄いと思います。
乗って居ませんが多分史上最強のSTIであり4WD/WRCウエポンでしょう。
ストックのままでも楽勝350PSオーバー。弄れば380PSオーバー行く筈。
先の大事故起こした赤い馬牛君や銀馬も含めて、サーキットを除く公道上では、あらゆるクルマは高速道路で道開けた方が無難でしょう。
腕が同じならば勝てません!!辰巳マジック&ニュル24クラス優勝には!!!
この世の史上最強のブランド首狩り族誕生!!

Posted at 2011/12/14 19:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | こう言うのも | 日記
2011年12月14日 イイね!

で、ショップ。。


で、超御宅系下手糞爺婆にとっては、ショップ選びが大変なんです。

わたくしは公道走行用のクルマ選びはショップ選びから入ってしまいます。
故に、田嶋コーポレーションさんやタイプワンさんで触れる範囲のクルマばかりに成ってしまいました。
レーシングカーは専門レース工房のGr(リアル仲間しか教えません!!)に御願して有りますから楽ですし、動かさない(動かない)のは森林公園の当家のクルマ墓場の番人にして居ます。

青いおじさんGr御用達の群馬アライMSさんも良いと思いますし御願したいのですが、東京からは遠すぎて厳しいので、青いクルマは欲しいですが飼っていません。

ピンクおじさんのポルシェショップも素晴らしですが、一般人には敷居が高過ぎて厳しいかな。

新車で3年で買い替えていたら何もこんな苦労は必要御座いません。
しかし新車で満足行くクルマが激減しているこの世ですから中々ね~。
それでショップが流行るのです。

頑張れショップ連合・・・・しかし真面目にやれよ!!

 


<a href="/image.aspx? 
Posted at 2011/12/14 09:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | あっ | 日記
2011年12月14日 イイね!

86系タイヤとショップ・・・現実

ミシェランのエコ系タイヤが付いているそうです。
これって何故??
ドリフトさせ易くする為ですか?
ドリフトとは高速からブレーキングを残して業とオーバーステアーにするブレーキング・ドリフト。
そのブレーキングドリフトを利用して即クルマ(マシーン)の向きを変えてハンドル真っすぐでカウンターを当てない範囲でコーナーを脱出する慣性ドリフト(ゼロカウンタードリフト)が有ります。
又皆さんが誤解して居る事が多い、低速でブレーキを少し踏んでハンドルをパキっと切ってアクセル踏んでテールをスライドさせるパワースライドが有りますが、これはドリフトとは本来言いません。
残念ながらパワースライドはどなたでも出来る見せ業ですし、慣性ドリフトブレーキングドリフトはブランド腕の努力の賜物です。
これが出来て初めてクルママシーンのセットアップが可能に成ります。
故に初めて練習がテストに成るのです。

下手糞で評価能力も無く、カメラ目線で後ろ向いてサーキット走行して、TMSのインタビューでも非常識なフアッションで登場される最悪自動車評論家大先生様程度の能力ならばパワースライドでもドリフトとかドリドリとかと言った認識かもしれません。

幾らトヨタが手抜きの王様に成ったとしてもその辺は考慮して居る筈。
そう言う低次元評論家大先生様を対象にしてああいうエコタイヤを取りあえず21世紀の日本の誇る大衆スポーツタイプの標準の靴に選択したのでしょうか?

それだったら、クルマ好きの超御宅系爺婆で有る我々はトヨタに随分馬鹿にされているとしか思えません。
嫌なら『脚変えて、タイヤホイール替えて自分勝手に遊べや』と言う理論かもしれませんが、そう言う事をしていたら非エコですし、残念ですが『アキオチャンみたいな超リッチマン』は86系を飼う方の中には非常に少ないので、新品のパーツを簡単にバンバン交換出来ないと思います。
確かに中古飼って脚タイヤホイール交換するのは超御宅系爺婆は得意ですが、残念ですが86系は未だ新車ですし販売も未だなクルマです。
若い兄ちゃん達はもうクルマには興味無いでしょう。
当方愚息もカートで遊ばせて居ますが、ドライビング理論や実践には興味が有ってもクルマはどうせマシーンでは無いので動けばどうでも良いし快適な方が良いと思っています。
日常着る洋服とスポーツ専門ウエアーの差と言ったら良いでしょう。

来年のオートサロンでは相当86系のメインとなる弄り系が発表されます。
そこの範囲のモノがデイラーで正式に購入出来るなら86系は成功するかもしれません。
それらが特殊ショップ系や自己努力だけでした購入出来ないなら多分ワヤでしょう。

専門ショップの中には好い加減なセットアップや酷いレベルの店も少なく有りません。
しかしが全て滅茶苦茶では有りません。
中には素晴らしい技術系のショップも御座います。
残念ですが中々御目にかかれないのが現実です。
故にレース系やラリー系のエンジニアの居られる特殊工房にしか行け無く成ってしまいます。
街のデイラーは修理OHというよりも部品交換屋に成り下がってしまいましたし。
あ~、済みません例外も有ります・・・HM系野沢店の某メカは素晴らしいメカニックですが定年かな~??
責めて専門修理工場での修理が御勧めですが、初期の3年間の保証期間は中々縛りが有るので出来ません。
その点スズキやモンスター特装車に関しては、田嶋コーポレーションさんは特殊デイラー兼超特殊専門ショップ兼専門修理工場なので助かります。
群馬アライMSさんも素晴らしい技術です。

自己の感想ですから好い加減ですが、どちらかと言うとレース系ショップよりもラリー系ショップの方が純レーシングカーで無い『街乗り系ナンバー付き箱車弄り』は上手な様です。
当然純レーシングカーは専門レース工房で無いと触れません。
S耐クラスの改造箱車やそれをベースにした公道用改造車は専門ショップ兼レース屋さん(タイプワンさん)で充分弄れます。
 
Posted at 2011/12/14 08:48:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | あっ | 日記

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 2122 23 24
25 2627 28 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation