• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

フォルクスワーゲン を ランチェスター戦略的に見てみる...

ランチェスター戦略をご存知でしょうか?
詳しい説明は、専門書を見て頂くとして簡単に説明すると企業間の販売競争に勝ち残るための理論と実戦が「ランチェスター戦略」です。

フォルクスワーゲンの戦略を見ていると、このランチェスター戦略を意識したと思われる点がいくつもあります。

まずランチェスター戦略的に見るとフォルクスワーゲンは「弱者」です。
世界的に見て大企業のフォルクスワーゲンが弱者?と思うかも知れませんが、一番以外は全て弱者として扱うのもランチェスター戦略です。
それも視点が変れば強者と弱者が入れ替わるもの特徴ですね。
例えばトヨタは、日本では強者ですけど、ヨーロッパでは弱者です。理由は販売台数が一番じゃないからです。

という訳で日本では、フォルクスワーゲンは、「弱者」になります。
その弱者として強者「トヨタ」に打ち勝つにはどうしたらよいのか?

ランチェスター戦略では、”弱者の戦略”として、次のポイントを挙げています。
 一点集中,差別化,局地戦,接近戦

このポイントの中で”差別化”というポイントに絞ってフォルクスワーゲン車を見てみましょう。
フォルクスワーゲンの差別化として上げられるのは、TSIエンジン と DSGミッション でしょう。
TSIエンジンは、ダウンサイジング理論を実践し、小排気量エンジンに過給機を組み合わせています。
DSGミッションは、燃費とドライバビリティを追求しています。

それでは何が差別化なのでしょう。

TSIは、他社のエンジンが、排気量を大きくして低中速トルクを出しているのに対して、排気量を小さくし過給機を使う事で低中速トルクを出しています。

TSIは、同様に低中速トルクを厚くするために、直噴エンジンを積極的に使用してます。
直噴は、エンジンの燃焼室が汚れやすいとか燃圧が高いからアルミブロックを使用し難いというデメリットがありますが、その点については切り捨てています。

TSIは、他社のエンジンが、高回転域のパワーとトルクを売り物にしているのに、そこでは勝負していません。コストを抑える為にあえて切り捨てているんですね。

DSGは、MTミッションの効率の良さ(燃費のよさ)と走る楽しさを持っています。燃費重視であればCVTの方が優れているのでしょうけど、ドライバビリティを優先しているのでしょう

DSGは、ATミッションの簡単な操作を合わせ持っています。

以上が差別化です。
この技術は、TSIとDSGが世に出てきた時には、他社(車)が持っていない技術でした。
昨今、この技術を真似したクルマが出てきている事からしても、この技術が優れていて世の中に浸透しているのは間違いないでしょうね。

Posted at 2011/01/30 15:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2011年01月30日 イイね!

あ~あ、完全に寝坊だよ...

今日は、エリーゼのオフ会「怪しい20世紀少年少女へ贈るミステリーツアー in 伊東・・・の巻」への乱入を予定していたに...あえなく玉砕

元々はフルコースでの参加をしようと考えていたんだけど、諸般の事情でそれを取りやめ。

せめて集合場所でのお見送りをしようと思ったけど...やはり緊張感がないと起きられないですね。

既に出発時間を過ぎてます。

皆さん、楽しいツーリングの真っ只中でしょう。  楽しんできて下さいね。




Posted at 2011/01/30 07:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年01月29日 イイね!

越前ガニを食す...

越前ガニを食す...この時期になると新宿の某百貨店で、「福井県 越前・若狭の物産と観光展」が開催されます。

ウチの親父は、福井出身でもあるので、毎年「越前ガニ」を買ってくるのです。

そして、今年も...ガッツリ頂きました。

現地まで出向いて食すのが最高ではあるのですが、東京で食べてもやはり越前ガニは美味い。

ご馳走様でした。
Posted at 2011/01/30 00:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメレポート | 日記
2011年01月29日 イイね!

排気系チューニング ~エキマニ&マフラーを考える その2~

前回からの続きです。

アフター品のマフラーですが、隔壁構造よりも比較的簡単に抜けを良くできるストレート構造のものが多いですよね。

太めのパイプを使って、タイコにスチールウールを詰め込んで消音してます。

市販品の中には、本当に性能テストしてから製品リリースしているの?
って疑いたくなるようなものも少なくありません。

見た目の綺麗さ(ステンレスの輝きや溶接の美しさ)だけでは、マフラーの性能は判らないので注意が必要ですよ。

アリガチなパターンとしては、パイプ径を太くしてしまっているが故に、抜けが良すぎて低中速トルクがスカスカになっているものがあります。
そういう製品は、高回転まで回した時にパワーが出ているように感じてしまいます。
それは高回転域でパワーが出ているんじゃなくて、低中速が落ちているだけですから、間違えないようにして下さい。

あとマフラー交換と言いながら、触媒を取外してしまうケースです。
これは排気系チューニング云々とかの問題じゃないから比較しちゃダメですよ。

ノーマルマフラーのままでも触媒外せばパワーは、間違いなく上がります。
でも、排ガスは、非常に汚い状態になりますし、それ以前に交通法規違反です。
純正触媒をいわゆるスポーツ触媒に変更するのはアリです。(但し、車検が通るレベルじゃないとダメ)

なんかネガティブな事だけ書いている様に見えますけど、そんな事はないですよ。
メーカや販売店が誇大広告をする事が多いので注意して欲しいだけです。

Posted at 2011/01/29 20:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年01月29日 イイね!

北海道のスペシャル雪上試乗会に無料でご招待!

【質問1】あなたがスタッドレスタイヤに求めるものは何ですか? ウィンタードライブでの経験や普段の利用状況からお答えください。

雪道やアイスバーンでの走行安定性が欲しいです。完全にグリップをするという事よりも滑った時にもコントロール出来る性能が欲しいです。
あと最も重視するのは、ドライやウエット路面での走行性能です。私は東京在住なので冬場にスタッドレスタイヤを履いたとしても、その走行の90%以上が雪道ではありません。スタッドレスタイヤは雪道での走行性能を重視する為にドライ路面ではグニャグニャしたフィールがあり、高速道路では真っ直ぐ走るのも気を使います。ドライ路面でもしっかりとしたフィールとグリップ力のあるタイヤが欲しいです。


【質問2】あなたのオススメのウィンタードライブの楽しみ方や、理想のウィンタードライブとは何かを教えてください。

スタッドレスタイヤを装着していないと雪の為、チェーン規制になったりしない地域を選びがちです。雪の多い地方には、どうしても足が遠のいてしまいます。
また、ドライブルートも雪の多い地域を避ける為に回り道を選択し、必要以上に時間が掛かってしまう事があります。
その点、冬場にドライブに出かける時にスタッドレスタイヤを履いていると、気が楽になりますし、冬場のドライブにも積極的に出かけたくなりますね。
チェーンの方がコスト的には優れていますが、雪の降る中で凍える手を温めながら装着するのはスマートではないと思います。


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/michelin_xi2/
について書かれています。
Posted at 2011/01/29 14:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ見聞/試乗レポート | タイアップ企画用

プロフィール

「日曜日の朝は...毎度の此処からスタート http://cvw.jp/b/305531/48620733/
何シテル?   08/26 06:24
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation