• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

排気系チューニング ~エキマニ&マフラーを考える~

吸気系のチューニングに引き続き、排気系のチューニングネタ投入です。
ベタ過ぎる展開ですかね(笑)

エキマニとマフラーの両方実施して効果があがる排気系チューニングですが、両方実施する人は少ないですね。 大抵は、マフラーのみを交換する人が多いです。
偉そうに書いている私も、エリーゼの排気系は、マフラーのみの交換です。 エキマニまでは、実施してません。

と、ここまで書いてきて、以前にも似たような話を書いた気がしたので探してみたらありました(笑)
思考回路がループしている証拠かな(汗)

まぁ、エキマニについては、上のリンク先を見てもらうとして、マフラーについて書きましょう。

マフラーの構造には、大きく2つあります。
”隔壁構造” と ”ストレート構造” です。
ノーマル・マフラーは、ほとんどが隔壁構造ですし、アフターマーケット品は、ストーレート構造が多いですね。

ノーマル・マフラーを悪く云う人が多いですが、私はそうは思ってません。
ノーマル・マフラーは、万人向けにチューニングされた結果出来上がったものだし、本来の消音効果や耐久性と言ったポイントでは、アフターマーケット品よりも遥かに優れています。

劣っているポイントとしては、抜けの良さ、重量、音量、音質 って処かな。
アフター品を使うのは、このポイントを活かしたチューニングにしたいからですので、
静粛性とか耐久性を上げたい人は、迷わずノーマル・マフラーを選択すべきです。


アフターマーケット品は、ストレート構造を採用している事が多いと書きましたが、
これはストレート構造にすると、それほど難しくなく抜けの良いマフラーを作れるし、音量も大きめになるからって理由からだと思ってます。
悪く言ってしまうと、比較的簡単に、そこそこの性能のものが作れるのです。

しかし、欠点としては消音材が劣化してしまうと爆音マフラーになってしまいます。
劣化までの寿命は、ストレート構造でないマフラーとは比較にならないくらい短いです。


対して、隔壁構造だとストレート構造のよりも劣化し難いですけど、抜けの良いものや音質を追求しようとすると、結構大変なようです。 アフター品だとトライ&エラーの繰り返しになるみたいですね。


ちょっと長くなったので、今日はココまで。

続きは、明日...いや週末かな
Posted at 2011/01/27 20:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年01月27日 イイね!

GTIの登録完了連絡が来ないなぁ~

そろそろGTIの登録が完了しているはずなんだけど....

登録完了の連絡が来てません。

まだだったりして...そうなると予定が狂うなぁ~

Posted at 2011/01/27 07:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2011年01月26日 イイね!

リッターあたり111km走れるの??

リッターあたり111km走れるの??この記事は、VW、燃費111kmのコンセプトカー発表について書いています。

111(ワン・イレブン)なんだから、エリーゼの後継で出て欲しかった。


でも、現実は、ロータスではなく、フォルクスワーゲン...微妙な心境です!
Posted at 2011/01/26 23:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2011年01月26日 イイね!

DCC + 18インチ の方が優れている!?

DCC + 18インチ の方が優れている!?代車のシロッコを借りた時に、2011年モデルのノーマル足は、2010年モデルとは違っている....みたいな事を書きました。

でも、謹んで訂正させて貰います。 たぶん同じです。 変ってません!


借りた当日(土曜日)には、そんな感じも受けたんですが、日曜日に朝ドラに行った時は、印象が違いました。

昨年、シロッコTSIの2010年モデルに試乗した時と同じで、少々荒れた路面だとゴツゴツした印象でした。
きっと土曜日に乗った時は、代車が新車であるというプレッシャーから正確に動きを把握出来なかったと思われます。(なにぶん、プレッシャーに弱いので...)

コンベンショナルなサスペンションより、電子制御サスペンション(DCC)の方が優れているんですかねぇ。

DCC付きは、18インチ+40扁平タイヤですから乗り心地にはマイナス要素が付加されるにも関わらずフラット感がありましたからね。

DCCの21諭吉は、乗り心地を重視する人には価値のあるオプションと言い切って良いでしょうね。

無理してでも付けるべきだったかなぁ...
Posted at 2011/01/26 23:30:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2011年01月26日 イイね!

今日も遅くなってしまった...

今日も外出でした。 

早めに帰宅出来るつもりだったのですが、なんやかんやで遅くなり、先ほど帰宅。

今日のブログネタも用意していたのですが、書くべき内容を失念...ボケの始まりか(汗)

うーん、何だったっけなぁ。 今日のブログネタ...思い出せないよ~!

Posted at 2011/01/26 21:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

「日曜日の朝は...毎度の此処からスタート http://cvw.jp/b/305531/48620733/
何シテル?   08/26 06:24
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation