• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月12日

久しぶりに肝を冷やしました

久しぶりに肝を冷やしました 今朝の深夜徘徊に出発するとき、燃料警告灯が点いていた。土曜日の日中に点灯したのだが、忙しくて給油できなかったのだ。燃料警告灯が点くのは残量8~10リッターくらいの時点だ。深夜徘徊の走行距離は約80キロなので、燃費から計算してギリギリ間に合うつもりでそのまま出発した。
 自宅まであと10キロくらいの秋保温泉街付近でエンジンが息つきを起こすようになった。「ゴゴゴゴ・・・」と力が出なくなり「ああ~止まるかも?」と思った瞬間に復活するということを繰り返しながら10キロを走りきった。田舎なので深夜に営業しているガソリンスタンドはなく、そのまま走るより他なかったのだ。
 自宅についたら備蓄してある軽油を補給しておいたのだが、朝になって出かけようとエンジンをかけてもなかなか始動しなかった。燃料ラインにエアが混入していたようだ。ほんとに止る寸前だったようだ。

運転日報

天候:曇り 時々 雪
走行距離:106キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満

給油:72.62ℓ 単価:98円
満タン法燃費:11.6キロ/ℓ
ブログ一覧 | 梵語 | クルマ
Posted at 2006/03/12 20:42:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

具合悪りぃぃ💦
はとたびさん

かみふらの八景と深山峠さくら園 2 ...
kitamitiさん

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

夕焼けも見れそうにないので…😊
ワタヒロさん

昼ご飯🍜
sa-msさん

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2006年3月13日 0:40
ディーゼルのガス欠は厄介ですよね。
私ガス欠は・・大昔バイクで夜中。。3キロほど押して帰りました。(爆)
コメントへの返答
2006年3月13日 19:37
ディーゼルでガス欠すると「エア抜き」しないと再始動できないと思うんですが、ボンゴのマニュアルにはエア抜きについての記載がありません。エア抜きが不要になったのか、どうせユーザーではうまくできないだろうと思われたのかはわかりませんが、燃料フィルター付近に見慣れたエア抜き用のプランジャーは存在しています。コモンレールでは原則エア抜き不用なのかな・・・?
2006年3月13日 13:08
ガス欠になると大変ですよね。

一度ガス欠になり、雪の降る中JAFを待ってた記憶があります。
それ以来、早めに給油するようにしてます。
コメントへの返答
2006年3月13日 19:39
数キロの距離は、車ではすぐそこですけど、燃料缶持ってとことこ歩くこと考えたら、とんでもない距離ですよね。真夜中に田舎道をトボトボ・・・ということにならなくて今回はラッキーでした。

プロフィール

「風呂場で鼻歌 http://cvw.jp/b/122990/47753001/
何シテル?   05/30 22:23
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation