
過去に
何度か書いた通り、アタシも前車チェイサーではカーステに凝って当時の地元専門店を経て、イバラギに住む変態マニアの紹介で日立市の専門店で再施工してからは、危うく泥沼にハマりかける直前までに…
よくも悪くもエイトに買い替え、ちとインパネ形状や純正BOSEシステムの特殊な中身などの事情で、そう簡単に前車システムを引き継げなさそうな事から、きっぱり足を洗ってラジオ主体 (^^;) にシフトしたが…
んでも心の奥底では、
こんなパネルを使って1DINデッキを付け、アンプから全て別配線で装着できないかとも考え続け…
現に
前車のシステムも、共にマニアから譲ってもらった、コンデンサー改造して音質向上を図った当時の定番アゼストのデッキ9255EXや、ロックフォードのアンプ…
そして最初に施工した地元専門店で、仕事はいい加減だったが「唯一のイイ仕事 (^^;)」とも言える、その店の勧めでチョイスしたボストンのコアキシャルスピーカーは、その後いかなるオーディオ集会で「日本有数」の強者な方々の音を耳にしてもブレない程の、アタシにとって好みの音を奏でて以降も使い続け、これらは外して11年を超えても一部を除き、今も手元に残してある。
だが反面ラジオの楽しさを改めて知ったのは、カーステから足を洗ったからこそだし、色んな意味で再び足を踏み入れるのには、怖さもある。
だから、なるべくイイ音からは遠ざかり…記憶に新しいところでは
ヴェゼルの集会に参加させて頂いた時も、皆さん代わる代わる視聴しては満足されてた参加車のシステムも、あえて聴かずに終わってしまったり。
だが…前までの日記で書いたモッコリお山の集会で、ついにパンダさんカプチの音を、聴いてしまった。
そして施工されたのは…実はアタシの
高校クラスメートだった者が営んでる店で、全幅の信頼を寄せてお任せしてるらしい。
この店はエイトを買って1年前後くらいだったか、確かタウン誌か何かで「いわきにオーディオ専門店がオープン」みたいな記事を読み、知り合いと冷やかし程度で訪問したら…
店主と話をしているうちに、「もしかして○○高校に、いらっしゃいましたか?」と。
あたしゃ人一倍、人の顔を覚えたり記憶し続ける事が苦手なので (^^;)、えええっ誰だっ誰だっ誰だ~!?と焦ったが…
ふっと脇の棚に飾ってある、表彰の盾に書いてある名前が目に入り…あああっコイツか!と(笑)
学校じゃ秀才タイプでね~…それゆえ正直、そう同じクラスとはいえ接する機会は少なかったが(爆)、確か当時の工業高校じゃ珍しく、大学まで進学したんじゃなかったかな?
そんなんで、てっきり大メーカーで開発とか研究のような道にでも、進むのかと思ってたが…まさか、こんなコトをやってたとはね~ f^^;)
なんでも東京の有名オーディオショップで長年、腕を磨き続け(上記の表彰盾も、それ絡みだった気が)、はれて実家のバイク屋を一部間借りして独立したらしい。
店名は、おフランスのミニバンが好きだって事で、その車名からとったとか…
あるいは学力を生かして大メーカーに就職したほうが、いい生活をできたんじゃないかと思うが(笑)、上記の事からも少なくとも学力じゃなく「才能」を生かし、好きでこの道を選んだって事なんだな…とは理解できる。
以降、1~2度くらい訪れた気はするが、あたしゃ当時はエイトを買っただけで○ッパイ・イッパイで、たかが1DINパネルごときに5万円近くも払えんとか、そもそもカーステ道に踏み込むと、音楽より「音質」を追及するようになってしまい、国産J-POP等は録音の悪さが より際立ってしまい、とくだん興味のなかった洋楽やオーケストラなんかまで手を出すようになり…
前車を売る直前、可能な限りカーステを以前の状態に戻したあと、ふっと聴いたモー娘にホッとした時に(笑)、あたしゃ一体ナニを求めてたんだろう…と、ヘンに悟ってしまったのもあり (^^;)、なんだかんだ言って前述の通り再びカーステを追及する気は、なかった気が。
そもそもエイトは、運転するだけで楽しかったしね♪
いずれ、そんなエイトも何年も乗り続け…まぁ11年を過ぎた今も乗り続けてはいるものの(笑)、ある意味それは「結果論」でもあり、とっくに「今さら施工する気には…」と長年、思い続けてたんだけどね~。
とりあえず、車の買い替えと同じく「妄想」するならば(笑)、やっぱ同級生が営む店のアドバンテージは大きいか。
だが他にも地元じゃ昔から有名で、とくに みん友
V-GyNyさんがイチオシの店も、四倉にある。
地元で当初アタシが施工した店は、とっくに潰れた事からも (^^;)、長年こうして営まれてるってコト自体、技術的な事は問題ないのだろう。
むしろ差がつくのは、聴く人の好みの問題…
そんな意味では古巣の、日立市の店なら「間違いはない」って意味で捨てがたいし…未だに年賀状や案内など、送ってくれるし (^^;)
そういや、この古巣の店は、みん友
なべchanが通ってたな…
裏を返せば、同級生の店だからって好みの違いが出るなら、えこひいきというか妥協はできないって事か。
こりゃ、お三方を招集して聴き比べかぁ~!?(爆)
【余談】
なお当時に
知り合ったマニアや…近年じゃ赤いエイトに乗る、
あかえいとさんなどは、ご自身で施工されている。
自分好みに仕上げるって事では、最も間違いのない選択だけど、あたしゃそんな技量はナイもんでねぇ~ f^^;)
それだけに、しょっちゅう
似たようなコトは書いてるけど、ジャンルを問わずチューニングからタイヤ屋まで、自分が本当に信頼できる店を見つける事に、かなり貪欲なんだろうと自分でも思う (^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/06/09 21:11:47