• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月09日

カ~ステら一番・も~むすニヤリ ( ̄- ̄) (濃いのが、いっぱい出たモッコリ部位 番外編)

カ~ステら一番・も~むすニヤリ ( ̄- ̄) (濃いのが、いっぱい出たモッコリ部位 番外編) 過去に何度か書いた通り、アタシも前車チェイサーではカーステに凝って当時の地元専門店を経て、イバラギに住む変態マニアの紹介で日立市の専門店で再施工してからは、危うく泥沼にハマりかける直前までに…

よくも悪くもエイトに買い替え、ちとインパネ形状や純正BOSEシステムの特殊な中身などの事情で、そう簡単に前車システムを引き継げなさそうな事から、きっぱり足を洗ってラジオ主体 (^^;) にシフトしたが…

んでも心の奥底では、こんなパネルを使って1DINデッキを付け、アンプから全て別配線で装着できないかとも考え続け…

現に前車のシステムも、共にマニアから譲ってもらった、コンデンサー改造して音質向上を図った当時の定番アゼストのデッキ9255EXや、ロックフォードのアンプ…

そして最初に施工した地元専門店で、仕事はいい加減だったが「唯一のイイ仕事 (^^;)」とも言える、その店の勧めでチョイスしたボストンのコアキシャルスピーカーは、その後いかなるオーディオ集会で「日本有数」の強者な方々の音を耳にしてもブレない程の、アタシにとって好みの音を奏でて以降も使い続け、これらは外して11年を超えても一部を除き、今も手元に残してある。

だが反面ラジオの楽しさを改めて知ったのは、カーステから足を洗ったからこそだし、色んな意味で再び足を踏み入れるのには、怖さもある。

だから、なるべくイイ音からは遠ざかり…記憶に新しいところではヴェゼルの集会に参加させて頂いた時も、皆さん代わる代わる視聴しては満足されてた参加車のシステムも、あえて聴かずに終わってしまったり。

だが…前までの日記で書いたモッコリお山の集会で、ついにパンダさんカプチの音を、聴いてしまった。
そして施工されたのは…実はアタシの高校クラスメートだった者が営んでる店で、全幅の信頼を寄せてお任せしてるらしい。






この店はエイトを買って1年前後くらいだったか、確かタウン誌か何かで「いわきにオーディオ専門店がオープン」みたいな記事を読み、知り合いと冷やかし程度で訪問したら…

店主と話をしているうちに、「もしかして○○高校に、いらっしゃいましたか?」と。
あたしゃ人一倍、人の顔を覚えたり記憶し続ける事が苦手なので (^^;)、えええっ誰だっ誰だっ誰だ~!?と焦ったが…

ふっと脇の棚に飾ってある、表彰の盾に書いてある名前が目に入り…あああっコイツか!と(笑)

学校じゃ秀才タイプでね~…それゆえ正直、そう同じクラスとはいえ接する機会は少なかったが(爆)、確か当時の工業高校じゃ珍しく、大学まで進学したんじゃなかったかな?
そんなんで、てっきり大メーカーで開発とか研究のような道にでも、進むのかと思ってたが…まさか、こんなコトをやってたとはね~ f^^;)

なんでも東京の有名オーディオショップで長年、腕を磨き続け(上記の表彰盾も、それ絡みだった気が)、はれて実家のバイク屋を一部間借りして独立したらしい。
店名は、おフランスのミニバンが好きだって事で、その車名からとったとか…

あるいは学力を生かして大メーカーに就職したほうが、いい生活をできたんじゃないかと思うが(笑)、上記の事からも少なくとも学力じゃなく「才能」を生かし、好きでこの道を選んだって事なんだな…とは理解できる。

以降、1~2度くらい訪れた気はするが、あたしゃ当時はエイトを買っただけで○ッパイ・イッパイで、たかが1DINパネルごときに5万円近くも払えんとか、そもそもカーステ道に踏み込むと、音楽より「音質」を追及するようになってしまい、国産J-POP等は録音の悪さが より際立ってしまい、とくだん興味のなかった洋楽やオーケストラなんかまで手を出すようになり…

前車を売る直前、可能な限りカーステを以前の状態に戻したあと、ふっと聴いたモー娘にホッとした時に(笑)、あたしゃ一体ナニを求めてたんだろう…と、ヘンに悟ってしまったのもあり (^^;)、なんだかんだ言って前述の通り再びカーステを追及する気は、なかった気が。

そもそもエイトは、運転するだけで楽しかったしね♪

いずれ、そんなエイトも何年も乗り続け…まぁ11年を過ぎた今も乗り続けてはいるものの(笑)、ある意味それは「結果論」でもあり、とっくに「今さら施工する気には…」と長年、思い続けてたんだけどね~。

とりあえず、車の買い替えと同じく「妄想」するならば(笑)、やっぱ同級生が営む店のアドバンテージは大きいか。

だが他にも地元じゃ昔から有名で、とくに みん友V-GyNyさんがイチオシの店も、四倉にある。
地元で当初アタシが施工した店は、とっくに潰れた事からも (^^;)、長年こうして営まれてるってコト自体、技術的な事は問題ないのだろう。

むしろ差がつくのは、聴く人の好みの問題…

そんな意味では古巣の、日立市の店なら「間違いはない」って意味で捨てがたいし…未だに年賀状や案内など、送ってくれるし (^^;)
そういや、この古巣の店は、みん友なべchanが通ってたな…




裏を返せば、同級生の店だからって好みの違いが出るなら、えこひいきというか妥協はできないって事か。
こりゃ、お三方を招集して聴き比べかぁ~!?(爆)


【余談】
なお当時に知り合ったマニアや…近年じゃ赤いエイトに乗る、あかえいとさんなどは、ご自身で施工されている。
自分好みに仕上げるって事では、最も間違いのない選択だけど、あたしゃそんな技量はナイもんでねぇ~ f^^;)

それだけに、しょっちゅう似たようなコトは書いてるけど、ジャンルを問わずチューニングからタイヤ屋まで、自分が本当に信頼できる店を見つける事に、かなり貪欲なんだろうと自分でも思う (^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/09 21:11:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2015年6月9日 22:59
泥沼からパンダが現れました( ̄(工) ̄)
最初は足首だけのつもりが…
もー泥だらけもいいとこです。お風呂入らないと笑

夫は今沼の底に沈んでるんじゃないかな⁇
戻ってこれないですね、彼は(´Д` )

のん坊さんも、自分で作られてて、本当すごいって思っちゃいました
私も自分じゃ無理ー!

田巻氏からいただいたACGマガジン見ながら妄想だけは膨らみます…
コメントへの返答
2015年6月9日 23:19
うはは、いったん泥沼に入り込んだら、高圧洗浄でも落とし切れませんぜ Ψ(`▽´)Ψ

きっと御主人は、もうブラジルあたりに辿り着くのでは?( 艸`*)

自分でできる人はすごいけど…まぁ身の程を知るのも大事ですので(笑)

タマキん氏にも、よろしく♪
2015年6月10日 7:22
フフフフフ。。。。。(*´∀`)貧乏性なのでDIYで取り付けしているだけのプライベーターです。(笑)
そのためスピーカーもアンプもすべてエントリーモデルを愛用です。(*´・ω・`)b。

実はカーオーディオショップには1度も行ったこと無い初心者だったりします。すべてのカーオーディオセッティングとインストール知識はカーオーディオマガジンからっ!ヽ(・∀・)ノ

趣味と好みの世界なので自分が満足出来ればよいのですが、そこまでいく(押さえる!?)のが大変ですね。。。。。。


では今度はオーディオオフを。。。。。。。。。(・д・)ノ
コメントへの返答
2015年6月11日 21:13
ま~本文中のリンク先でも語ってるけど、あたしゃ「ナニが付いてるか」より、「どう付けたか」を重視するタチなんで♪

ま~ショップの作業は、ヘタに知らないほうがイイかもですね。

オシロスコープみたいのまで繋いで緻密にセッティングして、同じ事は素人じゃできませんのでね。

そんでも自分でイジッてみたい変態マニアは何回も、トランクに別体設置の何連もあるイコライザーを自分で調整しては、二度と元に戻せなくなってショップに泣きつき、いずれ自分でイジれないようにとツマミを外されたりして(笑)

オーディオオフは…アタシがヤバくなりそうなので f^^;)
2020年6月13日 19:49
初めましてこんにちは!ブログ見させて頂きました。情熱のこもった品物をずっと使いそして持ち続けてる先輩に感動しています。
もちろん自分もエスパスさんでつくって貰い買い物した物は例え路頭に迷っても売らず使えずエスパスさんのところに保管してもらおうと思うくらいの気持ちです。
人の思いや気持ちはそう簡単じゃないしハンパなものでもないそう思ってます。
もしよかったら機会があれば○マキンさんのところへ仕事の邪魔…、、、、、、じゃなかったゆっくりお話などされてはいかがですか?
みんな集まれば楽しいと思います^^
コメントへの返答
2020年6月13日 22:14
こちらにもコメントありがとうございます。
…これ書いたのも、つい最近と思ってたけど、もう5年も前だったんだなぁ(^^;)

やっぱ何にしても、まずは「自分が本当に好きと思える事」で、他人の意見に惑わされず自分の意見・考えをシッカリ持てれば、そう簡単にはブレない趣向になるのかなと思います。

近年の車は疎いけど、たぶんカーステもDIN規格どころか手軽にスマホ繋げるだけで、あとからおカネを掛けてグレードアップするのも少数派なんですかね。

であれば商売も大変でしょうから、どんどんグレードアップして店の盛況を助けてやって下さい(笑)

プロフィール

「@chishiru アタシも本来は、よほどピッタリの数字か、何かしら意味ありげな数字(^_^;)くらいしか気にしませんが、大抵そういうのは気づくとオーバーしてるので(笑)
今回、ちょうどND5kenさんへのコメント直後だったので、自分も乗っかってみました(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/13 05:53
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation