• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

揺れる思い・揺れるカラダ

昨日に続いて、またも大きな余震。
同じ震度でも、だんだん建物の揺れが大きくなってきてると感じるのが、余計に恐怖を増幅させる。

今日も震源は県内の、地元のほう。
どうやら一口に余震といっても、あの大地震でプレートが動いた事で、それまで押さえられてた今回の地域での力が、解放された事によるものらしい。

・・・長年、大きな地震っても大抵は、宮城~福島~茨城にかけての沖合いが震源だったような気がする(それが、あの大地震では連鎖的に崩れてったようだが)。
んで今回の余震のような、地元の内陸なんてのは、ほとんど記憶にない。

あの大地震のあと一度、地元内陸部で大きな地震があったが(我が「日記帳」を見直したら、3/23でした)、まさか今になってこんな続くとはね~。

このまま、この地元内陸が新たな地震の巣になってしまうのだろうか・・・あるいは、これ自体が単なる前兆で、これからこの「新たな断層」で、改めてガツンときたりするのだろうか・・・と色んな思いが巡り、不安が募る (>_<)


そして、そんなさなかに原発の脅威が、最悪のレベル7に格上げとか。
こうなると、よく諸外国で言われる「80km圏内は避難」も、より現実味を帯びてくる。
80kmの圏内となると・・・地元も転勤先も、すっぽり収まってしまう。

共に県内では4大都市と言われるうちの2ヶ所。
元々、これらが避難となったら民族大移動となってしまうので、避難区域に入れる訳にはいかないから、30kmに抑えてるって話もあるほど。
実際そんなんなったら、大混乱なんて言葉では済まないだろうなぁ・・・

でも実際、1ヶ月を過ぎてなお復興どころか、さらなる脅威にさらされるとは・・・
実家も、せっかく水道が復旧したからと避難から戻ってきたのに、再度すっかり出なくなってしまったらしい。

ただ不謹慎だが正直・・・連日こんな目に遭って生活の脅威はもちろん、仕事でも不条理な状態が長続きして、疲れもとっくにピークを迎えたまま今も続いてる現状、いっそ強制避難となって「正当に」新たな一歩を踏み出したほうが、幸せなんじゃないか?なんて思いすら抱く。

ぶっちゃけ頭の片隅で、新たに住むならドコがいいかな・・・なんて考えてるあたり、裏を返せばいかに異常な状態が身近で続いてるかって事か。
Posted at 2011/04/12 22:16:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「んな訳で小さいタマは両方とも光り輝き、続いてアソコのゴムも交換予定だったが、あっという間に暗くなってしまたので明日にでも。
天気がギリギリどうかって感じなので、ダラダラせず早めにヤラねば(^_^;)」
何シテル?   10/24 21:32
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
34 5 67 89
10 11 12 1314 1516
1718 19 202122 23
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

ラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 09:41:48
病気と仕事とリタイアに悩む日々 (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 11:47:23
BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation