• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

いよいよ、いく

キップ買った翌日から24時間勤・夜勤・そして今宵もこれから夜勤をこなして、いよいよ明日千葉に出発です (;´д`)
ん~台風、どうなんだろう・・・
ましてアタシが受け持つ浜のほうが、一番影響ありそうだし・・・
ヘタしたら、一睡も出来ぬまま出発なのか?(*≧д≦)

という訳で、ごめんなさいコメント頂いた方々、おそらくはお返事できないまま行く事になりそうです。
ご意見、参考になりました。
Posted at 2007/10/27 16:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月24日 イイね!

液中突入!

液中突入!という訳で千葉研修は、領収書の点で乗った日時が特定されないのが決め手となり、ほぼ新幹線で気持ちが固まりつつ迎えた休日の朝。
明朝以降は連続夜勤のまま、千葉行き当日になってしまうので、午前中は布団干しや洗濯に精を出す。

そして、ぼちぼちネットを繋いでるうちに・・・ふと思いたってエビスのホムペに飛んでみる。
むむっ・・・研修の翌日は午後からの半日プレイがあるではないか!
この時点で当初の、千葉に居残りナントカショーやらに行く考えは末梢(笑)、当日のうちに帰ってこようと決意する (^^;)
まぁエビスは仲間内の走行会前のコソ練に、行けるうちに行っておきたいってのもあるが、やはり千葉居残りも宿の手配や疲れの事を考えると、内心ちぃとおっくうと思ってたのも事実で、こう言ってはなんだが「諦める口実」ができたかなってのも、正直なところかも。

ただ、そうなると別に領収書の心配もない訳だから、再度バス案も浮上してくるなぁ・・・
もいっかい路線検索サイトなどに繋いで検討してみる。
当日、前泊で研修所に入れる時間は、19時~20時の間のみ。
17時くらいまでに大宮なり東京に着けば、大丈夫だろうって思い込んでたけど、改めて見てみると、そっからも結構な時間が掛かる模様。

なんせ経験の少ない事なので余裕をみて考えると、バスは時間通りでも結構ギリギリかも・・・
前回ブログでの、旅慣れた方のご助言を参考にすると、領収書を差し引いても新幹線のほうが無難かと決断し、午後から駅へ。

郡山駅方面に用事があって行くのは、職場の飲み会など以外では(もちろん車で行くのも)はじめて。
何の気なしに行ってしまったけど、いざ着いてみるとドコに停めればイイやら (^^;)
しばらく同じ所をグルグル回り、ようやく入りやすそうな駐車場を見つけて突入。


駅に入り、みどりの窓口を目指すが、ようやく見つけたと思ったら、結構な人だかり。
これを待つのもアレだけど、窓口では色々と質問しようと思ってたので、自分が時間を掛けるのも心許ないなぁと思ってたら・・・
脇に、指定席も買える自販機を発見! 領収書も出せるみたい。
幸い参考程度って感じで、路線サイトを印刷した紙を持って来てたので、この際その内容で券を買うことにする。
はじめての新幹線キップ購入・・・ドキドキ♪

出発時間帯などを次々と決めていき目当ての新幹線を選択・・・
うん? 特急券を決めた後に「乗車券も買いますか」ですと?
まぁきっと必要なんだろうと思い続けて購入決定を選択するが、はてナニが違うんだろう・・・てか何で分かれてるの??

ま、無事に往復の指定席券&領収書も発行されて、いつのまにか後ろに人が並んでたので、早々と退散。
ついでに駅の中をウロウロするが、せいぜい入ったのは本屋とCD屋くらい。
それも、とくに今回は欲するモノもなかったので、あっさりと初めての駅から退散する。


しかし、この時間帯の郡山街中は、転勤してから初めてウロウロしたけど、道行く女性たちを見てみると・・・こう言っては失礼だが「実にケバイ」(^^;)
そういや若い頃に来たときは「郡山の女のコは、いわきよりもアカ抜けててキレイだなぁ」と思ったモンだが、今やまるで夜の街に迷い込んだような錯覚が・・・
ますます、適度に田舎なほうがイイもんだって思いが増した瞬間でした(爆)

やっぱり、ゴミゴミした所は息が詰まるなぁ・・・
とっとと街中から引き上げて、オイル交換しにディーラーへ。
前回、地元でオイル交換してからも、ちょうど4000kmとなり交換時期を迎えてたし。
前述のとおり、研修あけたらエビスに行くつもりだけど、今回は半日だし次の仲間内走行会が本チャンで丸一日なので、今回は「研修明け走行会だけで使い捨て」のつもりで、純正でいいかと(笑)

ついでに、車検を受けて以降遠くが見えなくなったライトの光軸も、改めて見てもらう。
そしたら案の定「少し下がってました」との事で、ようやく上げてもらった。
すでに外は暗くなっており、あまり時間的余裕はないけれど、ライトの効果を確かめるために、なぜか山へ(爆)
うん、今まで怖いと思ってたコーナー突入も、だいぶ分かりやすくなった。
最近では一番の懸案が改善されて、ホッとする。

帰宅後は、今のうちに持参品など、ある程度の準備をしておく。
Yシャツは明日以降の勤務で使い切ってしまうだろうから、夜勤の合間に一回洗濯しなきゃだなぁ・・・めんどくせ~(笑)
Posted at 2007/10/24 23:27:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月23日 イイね!

オラ千葉でイグだぁ~

実は来週、千葉で一泊の研修に行く事になってしまった。
ただ遠いので、前日から研修所に入り込み実質は二泊。
なんとか自分に当たらないよう逃げ回ってたけど・・・あえなく・・・
で明日の休みを過ぎると、あとは勤務が続いて最終の夜勤明けで、そのまま現地入りするようになるので、明日中にあらかたの準備を済ませておかないと。

問題は、どうやって行くかだなぁ~。
郡山からだと、新幹線で大宮まで行って、そこから乗り換えていくのがセオリーのようだけど、生まれてこのかた新幹線なんて、高校の修学旅行でしか乗ったコトないし(笑)、そもそも電車自体も社員旅行を除けば、自分で切符を買って乗るのなんて20年以上のご無沙汰(爆)

他に思いついたのが、ちょうど先日ニュースでやってた、東京駅までの高速バス。
やっぱ交通機関を使う場合、それに乗るまでにどうやって行くか?が、経験の少ないこのアタシには重要な課題だから、駅まで行くよりは割と近場のバス車庫に車を停めて、そこから直通で行けるのが魅力的。
ただ逆に、いま下調べをしている限りでは、大宮からに比べて東京駅からのほうが、研修所に行くまでの乗換えが頻繁なようで、そのへんが心配・・・

本当は、車で行きたいんだけどね~(笑)
とくに実家からなら常磐道と、降りた国道だけで行けるから。
ただ、当日は夜勤明けなので長距離運転が辛そうなのと、そもそも車で行っていいのかも分からないので、可能性は低いかな?

あとは交通機関を使った場合って、領収書の類はどうなんだろう?
普通に切符を買うだけでは、何も残らない気もしないでもないが・・・
せっかく千葉に行くんだからね~、いつナニに乗ったって記録が残らないなら終わったあとも残って、3年前に亡くなった千葉の車仲間のお墓参りや、東京ナントカショーとか・・・ゴニョゴニョ・・・
Posted at 2007/10/23 20:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月20日 イイね!

定例会

定例会という訳で、今日は某栃木人との密会@5回目。

今回も、お約束で相手はお寝坊さん。
自分で言うのも何だが、アタシは根が適当だし、いつもブログで書いてる通り、起きる時間になっても起きられなく、待ち合わせでも9割9分相手を待たせてしまうタチだが、唯一この者だけはアタシに輪を掛けて、やらかしてくれる(笑)


てな訳で、昼には現地で落ち合う約束が、けっきょく出発は12:30(爆)
一足先に到着しコンビニで待ち合わせ。
他のエイトが停まっており、勝手にツーショット(笑)


今回は、最近どこかのブログで見かけた「那須PSガレージ」というのが気になっており、そこに行ってみる事に。
博物館的なモノかと思ってたら、むしろレストランが主体で、そこに車も並べてアルヨって感じの所。
普段は口にする事のない、立派な値段の食事が並んでいたが、まぁこれもせっかくの機会なので、那須の地鶏を使ったスパゲッテイ~を食す。


記念に持ち帰れるコースター


館内は、目を見張るようなスーパーカーやレーシングカーが並んでいたが、その中でも個人的にグッときたのは、マッドマックスやバックトゥーザフューチャーに登場したマシンたち。








そして何より、一時は所有した事もあるAW11・MR2には感無量!
単に車自体だけでなく、ホロ苦ひ青春の思ひ出にも浸る事となる。




しばし堪能するも、閑静な雰囲気とヤニ切れに耐えられなくなり、道中のガストへ移動。
こっからは毎度のごとく、閑静なレストランでは気が引ける下世話な話に花が咲き、気がつけば20時すぎ。
こちとら連休も終わり、明日からは24時間監禁の身につき、ここは心を鬼にして帰宅する。

21時すぎに帰宅。
テレビをつけたら、「容疑者・室井慎次」が放送されていた。
ちょうど見慣れた、いわきの風景が映っており、望郷の念が込み上げてくる。

連休も最後の最後で、楽しさのみならず様々な思いが巡る日となった・・・
Posted at 2007/10/20 23:31:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月19日 イイね!

ダラダラと・・・

ダラダラと・・・実は明日まで、3日間の連休中です(笑)
とくにナニがある訳でもなく、水曜は昼間会議だったため夜勤を削ってもらい、そのまま2.5連休をマトモに取らせてもらったもの。

で木曜は会議終了後に知人と会い、さらにそいつの所用で、以前アタシもお世話になった事のある、須賀川のショップへ。
店を訪れたのは、およそ5年ぶりくらいであろうか。
帰宅は23時。
24時間拘束で仮眠1時間半の身には結構しんどく、そのまま風呂にも入らずバタンキュー。

昨日・木曜はエビスで半日のフリー走行があるので、行こうと思ってた。
来月、仲間内で走るにあたり、コソ練の機会を狙っていたが、本格的なシーズンインなのか連日専有が入っていて、ようやく休みと日程が合っていたのが昨日だったが・・・
日付の変わる前に落ちたにも関らず・・・7時にラジオ目覚ましを掛けてたにも関らず・・・起き上がったのは9時半(爆)
こっから行ってもねぇ・・・走行は諦め(笑)

で、せっかくの連休なので、地元いわきへの帰省も考えていた。
エビスがポシャれば、ますます帰省に向けて気持ちは加速するが、久々の休日は他にも用事がいっぱい。
布団を干して、洗濯1回目(シーツ類)をしながらテレビを見て・・・意識不明になり・・・とっくに終わった洗濯物を干しつつ2回目(衣類)に入り・・・意識不明に・・・
そんなこんなで、3回目のパンツ・靴下類が洗い終わる頃は、スッカリ夕方に(爆)
その最中、とある県外人から土曜に会おうって話も舞い込み、それじゃ帰省しても殆ど日帰りみたいなモンなので・・・帰省も諦め (^^;)

なんだかもう、何もする気がなくなり結局は夕方から、山に足を運びつつ買い物へ。
食事は昨日ブログで書いたオムライスのみで腹が減ったので、山の帰りは麓にあるラーメン屋に。
けっこう地元では有名な部類らしいけど、行くのは初めて。
こってりミソがオススメなようで、ライスと合わせて丁度いいくらい。

今日は・・・9時に目覚ましラジオを掛けたが、起きたのは12時半(爆)
ん~、ここまで起きられないのは、単に疲れが溜まってるからなのか。
でも明確な症状はないけど、ちょっとノドがガラガラっぽいので、あるいは風邪のひき始めとかなのかなぁ?

今日はちゃんとコメも炊いたので、普通に朝(昼?)メシを済ませ、3時ごろ外出。
床屋に行く予定だったが、今にも雨が降りそう・・・
じゃあ降る前にチョットだけ山へ出向くのは自然の摂理(笑)
でも着いた途端に雨が降ってきて、消化不良のまま下山し床屋へ。
終わった頃は、もう外は真っ暗。

結局は、生活用品と食材だけ買出しして帰宅。
ん~せっかくの連休の割には、しょぼい内容だなぁ (^^;)
ま、なんとなく体調不良な気もしないでもない状況の中、しょうがないかな。
せめて、明日は楽しもう。
Posted at 2007/10/20 02:17:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru かといって冬は冬で、どちらも真逆の極寒地域ですし、つくづく浜の人間は、他のドコにも住めませんな(;´∀`)」
何シテル?   07/25 06:25
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 234 56
7 89 10 11 1213
14151617 18 19 20
2122 23 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41
安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation