
さて先に書いた通り午後からは、しばらく雪で乗れなかったエイト号で、久々に走り込み。
大晦日の密会でシフトチェンジを褒められたのを意識しすぎて、最初は少しギクシャクしてしまったか (^^;)
まぁそれを抜きにしても、やっぱマーチに比べるとエイトの操作はシビア。
…そういや前にも、シフト操作で
感動された事があったなぁ。
んま、大晦日密会でも書いたとおり、慣れない人様の車だとギクシャクしちゃうあたりは、マダマダ。
いつものシルビア知人などは、どんな車でもすぐにスムーズなシフトが決まって、あのくらいになりたいと、夢は果てないのだが…
まぁそれでも、少なくとも自分の車なら、それなりにスムーズな操作ができるようになった…って程度の、自負はあるだろうか。
もっとも今回がキッカケで改めて思い返すと、当然最初からそうできた訳でもなく…
インテグラ→スカイラインと最初からMT車を乗り継いできたが、結構ギクシャクしてたと思う。
だって、「オートマのほうがショックが少ない」と、信じてたもん(笑)
歴代で唯一のAT車だった90ツアラーVを経て、100ツアラーVでMTに出戻った時も、最初はギクシャク(というか当時はそれが当然って感覚)してた…っけかなぁ~?
自分なりに「俺のシフトが決まってる(笑)」と意識しだしたのは、やっぱ上のシルビア知人とツアラーV時代に知り合い、同乗する機会が増えてきてからだろうか。
本や映像などで、ある程度の知識は携えてたつもりだったけど、やっぱカラダ全体で挙動を感じると、「あ~ナルホド」って事は多かった気がする。
もちろん、ただダラダラと同乗しても感じるモノは少なく、それなりに得た知識の裏付けがあっての事だったと思うが。
具体的なトコロでは、シフトアップでも回転を合わせる事を知って、見よう見まねでやってみてから、全体的な回転合わせも分かってきた…ような気が。
でも、すっかり手なずけたつもりの、MTツアラーVからの乗り換えをもってしても、エイトを買って暫くは なかなかスムーズに行かなくて、初心者気分に逆戻り (^^;)
確か車の慣らしと同じくらい…1ヶ月以上は、操作も慣れるまでに掛かっただろうか。
んま、そのおかげでマーチあたりなら、ほんとラクに操作できるのだろうけど。
エイトは今でも、体調や精神面(意識したりとか ^^;)次第で、すぐにショックが出てしまう。
自覚症状がなくても、シフトのショックが出続けると「俺、疲れてんだな~」ってのも分かる。
反面、これが今でも飽きずに乗り続けてられる理由の一つかも。
あてもなく乗り回してるのも、シフトがスパッスパッと決まった時の感動も、求めての事。
まぁ…車好きには些細なコトだろうけど、こんな程度で喜んでいられるんだから、あるイミ安上がりなのかな? (^^;)
※写真は「イメージ」です f^^;)
Posted at 2009/01/06 00:15:02 | |
トラックバック(0) | 日記