• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

旅の途中

旅の途中3時すぎから名古屋へ向け出発し、いま上信越道の妙高高原あたり。
距離的に、ちょうど半分くらいですな~。

…眠いがまん顔
Posted at 2010/07/17 07:32:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月15日 イイね!

ピンとこねぇ・・・

ピンとこねぇ・・・いや~今日の大雨はスゴかった。

・・・なんか、また新たな浸水場所も発覚し、運転中から容赦なく降り注いでくる (^^;)

でも、こんな苦労も今日が最後か。
なんせ、もう明日の夜(明後日の未明?)には名古屋に向けて出発し、漏れ漏れ知らず!(きっと)な幌が、手に入るのだから。

・・・でもね~なんか、もうチョットで水曜どうでしょうばりな旅が控えてるのに、この期に及んで全然ピンとこない (^^;)

まぁとにかく今宵も、とっとと寝なきゃ(爆)
Posted at 2010/07/15 23:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月12日 イイね!

名古屋へのプラン

さて、昨日までの休日は名古屋行きに際して、同行してくれる知人と打ち合わせ。

積載車じゃETC千円が適用されない事から、半額になる深夜割引で行こうって事で・・・
どうやら深夜割引は0~4時の間に「乗らなきゃならない(その時間中に高速上にいる・・・だけでは不可)」という事から、金曜の夜から出発するか、あるいは未明の出発かを討議。

・・・なんせ1週間、働き続けた最後の夜。
そのまま行くのも辛いけど、0時に高速に乗るよう23時くらいに出発・・・は、あまりにもシンドイ。
かといって退勤後に、積載車を貸してくれる店に伺ってマーチを積んで・・・なんてやってたら、どのみち21~22時くらいになってしまい、4時までに乗れるよう3時出発だと、3時間も寝られないだろうし・・・

結局は知人の好意で、日中のうちにマーチを預けて積載車に積んでもらい、アタシは退勤後にエイトで店へ直行し積載車ごと預かる・・・って事に。
これで、せいぜい21時までには床に入り、5時間弱くらいは寝られる計算だろうか。
今日あたりから、早寝・早起きのクセをつけとかなきゃ(笑)


それと問題は、着いてからのプラン。
名古屋・・・まぁこう言っては申し訳ないけどグルメはともかく、どうしても「見たいっ!」って思うトコロは、なかなか無い (^^;)
いっそ、夜には帰っちまうかって案も出たが (^^;)、そもそも出発から到着までが強行軍のところに、そのまま帰るのはあまりにも無謀。
やっぱ泊まらなきゃ、カラダが持たないだろうと・・・

まぁせっかく行くんだから、街中ぐらいは散策して・・・でもテレビ塔とか見れば、それなりに時間は経っちゃうかな?
んまトヨタ博物館だけは外せないけど、ちょっと街中からは離れてるようなので、現時点では初日の昼ごろ着いて昼飯&幌屋さん訪問。
たぶん夕方近くになってから、街中散策をすれば終わりだろうか。
そして翌日、トヨタ博物館って流れかなぁ~?

改めて予定を立てると、見るトコ無いと言いながらも、これだけでも結構キツキツか・・・
旧知の方々から「オフ会」の声も上がったが、残念だけど余裕は無さそうかな (´・ω・`)


あとは肝心な宿泊先・・・
当初は、その場で探してみるつもりだったが、いかんせんマーチを積んでくトラックを終始、抱えてる身。
駐車できるホテルがあるか心配で、チョット検索してみたら・・・さすが3連休の初日、トラック云々を抜きにしても、そもそも空室が無い!

この際、トラックは別口で駐車するよう割り切り、たったいま5000円ほどで泊まれるホテルを探し出し、予約したとこ。
でもまぁ、こんな時間からシコシコ探して、サッと予約できるんだから、便利な時代になったもんだ。


さて、そんな訳で上記のとおり早起き用にカラダのサイクルを変えるため、今日から10時には寝るぞ!
・・・明日からにします f^^;)
Posted at 2010/07/12 23:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月09日 イイね!

マーチの幌・名古屋への道

という訳で、マーチの幌張替えに行こうとしている名古屋。

とくにETC千円割引が使えない積載車を使うとなると、値段も考えなきゃアカンと思いつつ、他のサイトも含めアドバイス頂いたルートから候補を3つに絞り、昨夜知人とシミュレート。


1、王道の首都高→東名
588.9km/7時間33分/13500円(普通車)



左上のデータじゃ、いちばん近いし安いし時間も掛からない・・・と出てるけど、なんせ世間は3連休。
とくに都心を抜けてからの渋滞が不安か・・・


2、新潟から北陸道→上信越道で長野を通り中央道で名古屋へ
643.6km/8時間16分/14850円



最初は、なんで日本海に抜けるのか・・・と信じられなかったが、でもルートは思ったより一直線。
日本は南=「下」ではないんだと、改めて思い知る。
太平洋岸の地元いわき市からじゃ、まず考えられないルートなのもあり、この転勤先に住んでるうちに経験しておきたい気も。


3、東北道を佐野で降り、群馬から北関東道→北陸ルートとは逆方向から上信越道で長野を目指し、あとは以下同文。
609.4km/8時間15分/13600円



他サイトで知人に教えていただいたが、こんなルートは思いつかず、まさに目からウ●コ。
甲府あたりを避けて大きく遠回りするのは惜しいが、でも他ルートと比較すると距離は及第点か。


でまぁ驚いたのは、こんだけサッパリ違う条件で同じ場所を目指しても、距離も時間も値段も思ったほどは差がない事。
こりゃ純粋に時間帯などで、有利なルートを選べばいいかな。

あとは、おそらく完成後に引き取る際の往路は電車だろうが、預ける際の往復と完成後に帰って来る時、3回は車での移動だろうから、3ルート全てを走ってみるのもオツなものか。


・・・とまぁ考えるだけでもワクワクしてくるが、そんな気分と裏腹にひとつ心配は幌屋さんから、Web上のフォームから送った見積もり依頼の返信っきり、それ以降はサッパリ返事がない事。

2回目の連絡は、見積もり返信でのアドレスに直で送ったが、あるいは見ないアドなのかとも思い、改めて見積もりと同じくWeb上のフォームから再送までしたけれども、それっきり。
もう出発まで1週間。予定を具体化するにも、そろそろ返事は欲しいし、それ以前に作業を受付けてくれるのかすら、ぶっちゃけ不明な状態。

全国のマーチカブリオレ乗りからは、聖地と崇められてるとすら思える店と感じてたけど・・・正直だんだん、一世一代の決断と遠出をしてまで、こんな店に任せていいのか・・・と、不安が募ってます(×ε×)
Posted at 2010/07/09 22:55:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月07日 イイね!

言ってるそばから・・・

言ってるそばから・・・昨日、「そろそろ地元ディーラーでフェアーが・・・」と書いたが・・・

今日帰宅したら、なんとも目に毒なチラシが届いてた (×ε×)


そういや、マフラーを替えるつもりはないけど、エキマニなんかは以前から興味津々。
こりゃ行けないほうが、幸せって事か(爆)




・・・とまぁ街中じゃ昨日~今日と、全国ニュースになるくらいの水害だってのに、なんともお気楽な一夜でし f^^;)
Posted at 2010/07/07 23:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝の外仕事は、程々に雲も風もあって暑さも程々で、こりゃ今日こそオープン朝帰りだったか?と思うも、ちと居残りしての退勤時はスッカリ夏で、嗚呼エアコンの効くマトモな屋根バンザイ!(笑)
でも一時の狂乱から、すっかり静寂を取り戻した海っぱたに、夏は終わるのかと思い…まぁ実感はないが(笑」
何シテル?   08/26 10:49
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
4 5 6 78 910
11 121314 1516 17
18 1920 21 22 2324
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation