• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2010年07月06日 イイね!

今年もエグセな季節

ここ2日くらい、過去日記を見直してたら、エイトを買った地元ディーラーで、例年この時期オートエグセのフェアーをやってたのに気づく。

今年は、どうしたかな・・・と思ってたら、同じ店で買った主水さんより、ちょうど前日記のコメントで今月開催の情報が。
おおお・・・ちょうど名古屋へ行こうとしてた日と、カブッてるではないか (>_<)

3年前に帰省したとき、ついでにチョット顔出ししたのが運のツキ、気づけば車底の剛性バーとスタビを買わされてしまったが(爆)、でもこれがその後サーキット派の知人をしてベタ褒めされるようになった挙動に、大きく貢献しているのも事実。

このディーラー自体この手の事にも明るいし、他店よりエグセとの繋がりも深いようなのもあり、限られた範囲ではヘタなチューン屋より安心できるほど。
その後は、ヤクザな仕事のせいで折り合いがつかずフェアーに行けずじまいだったが、今はカタギなサイクルになったのもあり、いよいよ今年は久々に行けるかと思ってたのだが・・・

・・・ちょうど先月の仙台バックスお付き合いで、エイトいじりも少し感化されたし (^^;)、反面マーチ幌については積載車だとETC割引ないのに気づいたり、店への問い合わせ返信もなくチョット萎えてきたのもあり・・・

いっそ幌より、エグセにするかって気にもなってくる(笑)
Posted at 2010/07/07 00:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月05日 イイね!

ちょっと縁起が・・・

ちょっと縁起が・・・10万kmも間近のエイト号で、晩メシ仕入れ+近場爆走を楽しみ帰宅。

エンジンを切ろうとした瞬間、ふとメーターに目をやったら・・・
なんとも縁起の悪い数字が揃ったモンだ (^^;)
面倒なので、このままエンジン切ったけど(笑)

でも、以前いつもの知人が「我が家でエイトが燃えてる夢」を見たってのを、いま思い出した(爆)


しかしまぁ「大台」まで、残り500kmとチョットか・・・
いよいよ実感が沸いてくるなぁ~。
Posted at 2010/07/05 22:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月04日 イイね!

名古屋、急浮上!

名古屋、急浮上!さてボロボロになったマーチ幌の張り替えについて、先週は宇都宮の職人さんを訪問し、後部ガラス窓の再利用が不可能って事で迷いに迷っていたが・・・

今月は、なんと世間様の土・日・祝と同じ「奇跡の連休!」があって、がぜん名古屋で交換案が現実味を帯びてきた。

まぁ今年初冬にも、結果的には得られなかった「冬休み」で行くことを想定してみたが、冬休みはあったとしても平日の可能性が高かったので一人旅で、預けてる間は新幹線での往復を考えていたが・・・
・・・まぁ当時は、ちょっと落ち込んでて「一人旅」をしたいと思ってたのもあるが(笑)

今回もし行く事になれば、いつもの知人も同行してくれるというし、アタシ自身も世間と同じ休日になりETC割引の恩恵に預かれそうだしで、当初の想定よりもかなり有利な条件になりそう♪


でまぁ結論はともかく早速、知人と共に色々とシミュレートしてみて (^^;)、いまのところ最有力は積載車にマーチを載せて一路、名古屋まで爆走ってもの。
複数人数とETC割引で、自走→公共交通機関で帰宅よりも、かなり出費は抑えられそう♪

肝心の積載車は、まぁ最悪は普通にレンタカーでも致し方ないと思ってたが・・・
知人が過去、何度かサーキット往復に借りたという、マーチ購入店が所有する積載車を借りられないか交渉し、二つ返事でOKだったとか♪
いやぁ、口のうま・・・いや頼りになる知人で、大助かりだ (^ω^)


まぁこれで進めるとして、問題は出発時間とルートか・・・
なんせ良くも悪くも、世間様も連休。
普通に出発したんでは、大渋滞に巻き込まれそうな予感。
でも金曜の夜から出発できればイイんだろうけど、1週間働き詰めたまま出発して道中、まして翌日いっぱいなんて持つハズもないし (^^;)

んでルート的には、首都高を抜けるのが王道だが、北陸道で遠回りする手もあるかな。
料金的に、都心部を通らず1000円で行ける恩恵もあるが、大渋滞を回避できるなら、検討の余地ありかな~。
このへん、詳しい方のご意見など伺えるといいですな~。


あとは、どんだけ名古屋を満喫するか・・・
3日間あるので、移動・満喫・移動とフルに使い切るのがイイんだろうけど・・・
ぶっちゃけ、こう言っちゃ申し訳ないけど、いざ名古屋でナニするって考えると、グルメとトヨタの博物館以外、あまり思いつかない (;^◇^;)

余裕を持って早めに帰路につく、あるいは名古屋にこだわらず帰路の道中で堪能するのも、考えちゃうな~。
んま、しばらく頭の中は、この名古屋往復でイッパイです(笑)
Posted at 2010/07/05 00:07:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月03日 イイね!

マーチで日産へ

マーチで日産へ昨夜33時間の監禁を終えての帰宅後は、すぐにバタンキューしてしまい・・・
午後、布団から這い出したのは15時間くらい後だった(爆)

でまぁマーチで日産のディーラーへ・・・っても自分のマカブの件ではなく、先日追突してしまった方が修理に出してるディーラーへ、修理費の支払いへ。

店に連絡を入れると、すでに修理は完了し図らずも今日、引き取りに来られるらしい。
お詫びのしるしにと、途中で菓子折りを購入し、店へ。
お相手は今日もお仕事で、抜け出して引き取りに来るらしいが、どうやら時間は合わなそう。

担当の営業さんと会って話をするが、お相手も安く済ませてくれるよう頼んでくれて、さらに出た金額からも値引きまで迫ってくれたらしく、代車料金もサービスって事で、バンパー丸ごと交換ながら、5万弱で済んだらしい。
いや~ほんと、こんなご時世に頭が上がらない・・・

でまぁ、アタシもマーチ乗りではあるが、購入やメンテはショップのみで、今まで日産ディーラーには縁がなかった。
今のところ、それでも間に合ってるが、とくに購入した店は店主1人でやってるトコで設備も充実してるとは言えず、車もロ~トルなもんで今後の事も考えるとディーラー/メーカーとのコネクションも必要かと思ってたので、これを機に以降よろしくと売り込んでみた(笑)


その後は、ちょっと暑いけどすぐ雨になるようなので、まるで義務感のように屋根開けてブラッと。
夏らしい雲にも、また季節の実感が沸いてくるが、反対側にはドス黒い雲が・・・




今週は休日出勤で、もう明日から仕事がスタート。
お願いだからピカドンは来ないで~ o(*≧д≦)o″))
Posted at 2010/07/03 23:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月01日 イイね!

家のネットが…

先月中から、たまにネットが繋がらず、でも翌朝起きたら直ってた…って事が二度ほどあったが、一昨日~昨日は「たまに繋がる」って程度になってしまったふらふら

思えば二日間とも結構な雨…
回線の保安器に水でも入ったのかなぁ~。
今日はお泊まり監禁なので、その前に頂いたコメントのお返事もしたかったのだががく~(落胆した顔)
Posted at 2010/07/01 22:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「夕方ブラッとは涼しくなりオープンで。
いつものトコで、入れ違いで汁根サンドのND(カタナの人とは別人)が出ていき、手は振り合ったものの惜しかったと思ったら…
時間が遅いかと諦めてた白NA氏が、今日は寄り道してきたらしくドンピシャ合流♪
…スモールとサイドマーカーの明るさがダンチw」
何シテル?   08/26 19:00
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでも、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
4 5 6 78 910
11 121314 1516 17
18 1920 21 22 2324
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation