
さて先日、密会した前車仲間はベンツなぞ買いやがったが…
そのキモは、やはり家庭を持っての心境なのか、元をたどれば「安全性」という。
もちろん短絡的に「ならばベンツ」って訳ではなく、当初はアイサイトなど付いた新しいレガシィとか検討したようだが…
どうにも最近の国産車って、えらい高価になったようで、ならばもう少し頑張れば決して手が届かない訳では…ってところから、ベンツに至ったよう。
確かに今の国産は高いよね~、ちょっとイイ車になれば400~500万なんて当たり前。
さらに高級志向を目指すと…それこそベンツと変わらぬイメージの値段が、普通についてる ( ̄□ ̄;)
ほんの10年前ならエイトも…そして、いま惹かれてる同年代の4ドアMT車も、たかが200万円台だったけどね~。
逆に今はどのクラスの新車でも、国産と同クラスの外車も、そう変わらぬ値段で買えそうな印象も。
そして…上述した、200万円台だった10年前の国産4ドアMT車が、程度の良さそうなのは10年経っても、200万円前後(;´д`)って高値が付いてるが、そんな「2000cc前後の4ドアMT」という望むジャンルから辿っていくと…
かえって、その年代のビーエムのほうが、むしろ安いくらいだと気づく (;゚д゚)!
ん~ビーエムかぁ、上記の彼からも勧められてると書いたが…
元々は、前車ツアラーVからの正常進化と考えると、M3に行き着くのかな…ってのが、意識したキッカケか。
それらの思いに関しては、【
この日記】あたりを参照いただくとして、むろん今もビーエムを意識しない訳ではない。
でも、やっぱそれは趣味として余裕も見据えての選択だし、そもそも「ビーエムありき」で考えると、惹かれるのはM3やらシルキー6やら、やっぱ「ビーエムならでは」な部分。
ぶっちゃけ現状、そうおいそれと手が出せる状況じゃないし、とても現実的には考えてなかったが…
でも上記のように、望むジャンルを辿るという、ビーエムありきとは別のアプローチから行き着くと…
上記写真のような直4の2000ccっていう320iあたり、「ビーエムの魅力」のうえでは一歩劣ると考えてたようなモデルが…お値段も含め、がぜん現実的に映ってくる。
正規輸入でも、MTがあるしね♪
ぶっちゃけ車種を関係なしに、単に今の自分が乗りたいって条件からは、低速からのピックアップや、前部が軽く軽快な回頭性ってのを欲し4気筒に惹かれてるから、そう思えばビーエム=6気筒なんて拘りも、絶対じゃなくなってくる(笑)
前回の試乗ではゴルフも惹かれ、ぜったい乗れば幸せは感じるんだろうし、前回も書いた通りディーラー網などでも手の出しやすさも感じるが…
いかんせん「このクルマ欲しい」って気持ちの点では、やっぱビーエムには一歩劣るのが本音かな (^^;)
とくにセダンタイプには拘りたいし、ゴルフのセダン…なんてあれば、また違ってくるかもだけど(笑)
でもビーエムに限らず、いまいち外車に思い切れないのは…やっぱ「壊れやすい&修理が高い」ってイメージだよねぇ。
上記のように趣味を追及するなら、それも割り切れようけど、正直なところ次の車に「安定」は無視できない。
まして10年モノとなると、ますますその差は広がる気がするけど、現実的にはどうなんだろう?
それと…やっぱ色んな意味で、周りの視線・偏見は気になる。
あまり車を知らない人には、なんでもかんでも「高級外車のBMW」だろうけど、そんな目で見られるのは好まないし、逆に「ビーエムったって古い・安いヤツだっぺ~」なんてのも…ね (^^;)
これが、趣味的にビーエムに惹かれての事なら、そんな外野の戯言なんて気にならないけど、あくまで4ドア4気筒のMTは…ってアプローチから、選択肢の一つとして至るとね、そんな感じ方も変わってくる。
それと、外車に限らずだけど…
おっと長くなったので、続きは次回(笑)
Posted at 2016/08/06 08:35:42 | |
トラックバック(0) | 日記