• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

ビビビとMっ娘♪

ビビビとMっ娘♪さて先日、密会した前車仲間はベンツなぞ買いやがったが…
そのキモは、やはり家庭を持っての心境なのか、元をたどれば「安全性」という。

もちろん短絡的に「ならばベンツ」って訳ではなく、当初はアイサイトなど付いた新しいレガシィとか検討したようだが…
どうにも最近の国産車って、えらい高価になったようで、ならばもう少し頑張れば決して手が届かない訳では…ってところから、ベンツに至ったよう。

確かに今の国産は高いよね~、ちょっとイイ車になれば400~500万なんて当たり前。
さらに高級志向を目指すと…それこそベンツと変わらぬイメージの値段が、普通についてる ( ̄□ ̄;)

ほんの10年前ならエイトも…そして、いま惹かれてる同年代の4ドアMT車も、たかが200万円台だったけどね~。
逆に今はどのクラスの新車でも、国産と同クラスの外車も、そう変わらぬ値段で買えそうな印象も。

そして…上述した、200万円台だった10年前の国産4ドアMT車が、程度の良さそうなのは10年経っても、200万円前後(;´д`)って高値が付いてるが、そんな「2000cc前後の4ドアMT」という望むジャンルから辿っていくと…
かえって、その年代のビーエムのほうが、むしろ安いくらいだと気づく (;゚д゚)!




ん~ビーエムかぁ、上記の彼からも勧められてると書いたが…
元々は、前車ツアラーVからの正常進化と考えると、M3に行き着くのかな…ってのが、意識したキッカケか。
それらの思いに関しては、【この日記】あたりを参照いただくとして、むろん今もビーエムを意識しない訳ではない。

でも、やっぱそれは趣味として余裕も見据えての選択だし、そもそも「ビーエムありき」で考えると、惹かれるのはM3やらシルキー6やら、やっぱ「ビーエムならでは」な部分。
ぶっちゃけ現状、そうおいそれと手が出せる状況じゃないし、とても現実的には考えてなかったが…

でも上記のように、望むジャンルを辿るという、ビーエムありきとは別のアプローチから行き着くと…
上記写真のような直4の2000ccっていう320iあたり、「ビーエムの魅力」のうえでは一歩劣ると考えてたようなモデルが…お値段も含め、がぜん現実的に映ってくる。
正規輸入でも、MTがあるしね♪

ぶっちゃけ車種を関係なしに、単に今の自分が乗りたいって条件からは、低速からのピックアップや、前部が軽く軽快な回頭性ってのを欲し4気筒に惹かれてるから、そう思えばビーエム=6気筒なんて拘りも、絶対じゃなくなってくる(笑)

前回の試乗ではゴルフも惹かれ、ぜったい乗れば幸せは感じるんだろうし、前回も書いた通りディーラー網などでも手の出しやすさも感じるが…
いかんせん「このクルマ欲しい」って気持ちの点では、やっぱビーエムには一歩劣るのが本音かな (^^;)
とくにセダンタイプには拘りたいし、ゴルフのセダン…なんてあれば、また違ってくるかもだけど(笑)

でもビーエムに限らず、いまいち外車に思い切れないのは…やっぱ「壊れやすい&修理が高い」ってイメージだよねぇ。
上記のように趣味を追及するなら、それも割り切れようけど、正直なところ次の車に「安定」は無視できない。
まして10年モノとなると、ますますその差は広がる気がするけど、現実的にはどうなんだろう?

それと…やっぱ色んな意味で、周りの視線・偏見は気になる。
あまり車を知らない人には、なんでもかんでも「高級外車のBMW」だろうけど、そんな目で見られるのは好まないし、逆に「ビーエムったって古い・安いヤツだっぺ~」なんてのも…ね (^^;)

これが、趣味的にビーエムに惹かれての事なら、そんな外野の戯言なんて気にならないけど、あくまで4ドア4気筒のMTは…ってアプローチから、選択肢の一つとして至るとね、そんな感じ方も変わってくる。

それと、外車に限らずだけど…
おっと長くなったので、続きは次回(笑)
Posted at 2016/08/06 08:35:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

都々逸 夫婦参上!

都々逸 夫婦参上!さて先日は、前車ツアラーVのクラブで仲間だった県外の者が、仕事でコッチ来てるというので、作業の終わった午後から密会。

現在、レガシィのアウトバックに乗ってるが、毎回マイカー(シャレではない)で県外出張してる身につき、とっくに20万kmを超えたとの事で…

それを所有しながらも最近、新たにベンツCクラスのワゴンを新車で買い足しやがった (;゚Д゚)!
(画像は本人ページから)




ってもまぁ今回は仕事の遠征につき、いつものレガシィで来んのかな?と思ってたら…
なんと諸事情で可愛らしい奥サマと共に、元から彼女のマイカーだったゴルフに同乗で、やって来た (;゚Д゚)!!!




そんなベンツは、さらに最近CPUのリセッティングまで施したらしいが、その理由は「思いのほかモッサリ」で、期待外れだったから…らしい(笑)
そりゃまぁパワーはあるにしても、ビンビンなレスポンスでカッ飛ばす車じゃないだろうに (^^;)

本人もこれを見てるトコで書くのもアレだけど、過去から彼の車との付き合い方を知ってる身には、車格やら値段じゃなしに、そんな性格的にベンツは合わない気がするなぁ (^^;)
まぁ…もうイイ歳なんだし、人間性を車に合わせなさい( ̄- ̄)

でもまぁ最近の車なんて、余程そんな部分の感性に拘るような、特化した車種でもなければ程度の差はあれ、そんな感じなんじゃないかな。
結果的にスピードは出るけど、それを体感できないというか。
そんな違和感が、新しい車には惹かれない理由って事も、最近書いたばかり。

でまぁ彼も、そんなウチの日記を見続けてるので…真っ先に、買い替えるならビーエムにしろと (^^;)
まぁ他人事なのか(笑)、やたらとM3も勧めてくるけど、自身の使い方なら4ドアのMTであれば、2000ccの直4で充分…というか最近の例では、アクセラは1500ccガソリンこそ楽しそうなんて思う日記の流れからも、むしろソッチのほうが幸せなのは間違いない♪

その場で中古車情報も調べて、ちょっと古めなら想定する予算じゃ余裕で…
そして、もちっと無理すれば現行型の中古まで、視野に入りそう。
まっ、このあたりの話は後日また機会があれば載せるとして…

そんな話で大盛り上がりの末、今回乗ってきたゴルフを試乗してみんしゃいと♪
この男とは以前も、ディーラーでスポーツモデルのGTIを試乗したが、奥サマ号はTSIっていうのかな、今をときめく低排気量ターボのハシリだった記憶が。




んな訳で、申し訳ないけど奥サマを置き去りにして、出発 (^^;)
うん、上記や元マカブ乗りのイオス試乗で感じた、DSGのレスポンスや駆動力は、もちろん健在♪
むろん低排気量とはいえ、そこはターボ…あえて登り坂のあるコースを走ったが、グイグイ登ってく (*≧∀≦*)




そしてブレーキが、初期からググッと効く!
っても、国産車でも初期はガッツリ・以降はガッカリな効き味のブレーキも多く、それとの違いが分かる領域は試せなかったが、そこは持ち主いわく優れたブレーキのよう。

ん~ビーエムの話も出たけど、このゴルフも感銘を受けたな~。
とくにワーゲンは、ディーラー拠点が多く買いやすいのや…言いにくいけど例の問題が起きてから、さらに買いやすいようだし (^^;)




途上で、この男が仕事の都合で中座してる間、奥サマと話が弾んだが、この男 自分の車は丁寧に乗るくせに、ゴルフだけは運転が荒いという(笑)




まぁ荒いってより、喜んでカッ飛んでるって事なんだろうけどね Ψ(`▽´)Ψ
裏を返せば…この男にとっても、ゴルフが最も楽しく感じてるって事なんじゃないかな?

んま車に対しての思いや、望むものは人それぞれだろうけど…
アタシはクルマ選びについては、どんなジャンルであれ、そういう思いが満足できる事を、最重視したいやね。


…たぶん続く (^^;)
Posted at 2016/08/04 00:14:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@JZXぱく えっ室内!?(:゚д゚) …こちら32度で、夕方まで幌を開ける気にもならず、死にそうな暑さだ!と騒いでました( ̄∇ ̄)」
何シテル?   07/27 00:30
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 345 6
78 9101112 13
14 1516 17 181920
2122 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41
安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation