• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

みんカラ歴14年目の、重大発表 (^^;)

みんカラ歴14年目の、重大発表 (^^;)そんな訳で、みんカラ13年の節目である本日は、ちっと重大発表を…


ワタクシ、間もなくエイトを降ります!


今後エイトの魂は、セブンに引き継ぎます。




【CL】アコード・ユーロRに Ψ(`▽´)Ψ


もう、この半年くらい次期車両を模索してて…
でも予算こそ無い袖は振れないまでも、あとは具体的な条件を考えず、幅広く用途と趣向に合う車を…

用途としては、まっとうに人を乗せられながら (^^;)、趣向としてエイトと同様に高回転とハンドリングが楽しそうな車(≒セダンボディのスポーティなMT車)をって考えると、とても現在の車には惹かれるモノがなく、数少ない候補の中でもユーロRが最有力だったとは、以前から書いてきた通り。

ネックは買い替えにも関わらず、発売時期はエイトより以前からで…
そのくせ、イマドキこんなの売ってないからか中古価格は予想をはるかに上回り、おおむね10年前後も前の車…しかも新車価格でも200万円台後半だったのに、5万kmも走ってないようなのは今でも軽く200万円以上とな (;゚Д゚)!

そこまでして10年前の車を買ってもイイのか…でも他に選択肢が無いなら、仕方ないじゃないか…
じゃあ、ある程度は距離を走ったのなら、100万円前後のとか…
でも、それじゃすぐに運命の分かれ道を迎えてしまうし、それに100万円を払うってのも半端だろう…

以来、そんな葛藤が何ヶ月も続いたが…
んでも、そんな思いは天に通じるのか…詳しい経緯は後日とするが、まさに奇跡とも呼べる運命の出会いから、ユーロRが我が元に!!!




んで…実はもう、1ヶ月近く乗ってます (^^ゞ
とくに両親を乗せて遠出ってのがあり、それに間に合わせたく…

今日まで公にしなかったのは…
まだまだ決定事項でもなかった頃からの乗り換え示唆から、本当に多くの皆さんがエイトを降りる考えを残念がってくれてる中で、公表=事実上の乗り換え決定をお伝えするのが、辛かったから。

そしてユーロR自体が、エイトのあとを継いで楽しめる車なのか、しばらく乗って見極めて、本当にエイトを降りる決心ができてから…って思いも。
実際、こうして念願の車を手に入れてまでも、現実的には十中八九 仕方ないのに、自分自身エイトとの決別に気持ちの整理がつかなかったし。

正直…まだ踏ん切りがついたって訳じゃないけど、こうして図らずも節目の日を迎え…
とくに、みんカラは登録こそ前車からだったものの、3ヶ月後にはエイトを納車し、実際の活動はエイトに乗ってから。
まさにエイトの歴史=みんカラの歴史でもあるし、そんな意味でも今日が一つのキッカケとして、お伝えしなきゃな…と。

救いは、これまで実際に会った者には事実を伝え、うち2名には実際に同乗してもらって…
とくに助手席での音や体感の刺激は、きっとエイトよりも分かりやすいんだろうね。

実は諸事情で最初からスタッドレスを履きっ放しで、まだ夏タイヤでは走ってないけど 、それでも乗せると「ウッホォ~!」って以降はユーロRに興味津々で、それっきり良くも悪くもエイトと別れる事には、言及がなかったこと (^^;)




もちろん、それまで何度も見てきたエイトより新鮮だったのもあるんだろうけど、それを差し引いても「エイトから、これにするなんて勿体ねぇ~」なんて雰囲気は微塵も感じなかったのが、客観的にもエイトに取って代われる素質があるんだな…と判断する材料には、なったかな。




ただ最後の最後に、思わぬ伏兵が…

エイトも最後まで最良の状態で乗っていたいと思い、先日はミッションオイルの交換へ。
実はユーロRの売り主により、既にココの店主にはアタシが買った事を伝えられていたが…

「なんかアコードを買ったようで、3台体制ですか!」
  ↓
「あっ車検で…じゃあ車検を切って保管ですネ♪」
  ↓
「ええっ、乗り換えなんですかぁ~っ(;゚Д゚)!?」

…いやいや、普通は逆でしょう (^^;)
そして何度も何度も「勿体ないですね~」「ナンバー切ってサーキット専用のサイドポート仕様にするとか?」(^^;) などと言ってくれる。

あっ最後だからか分からないけど、ついでに外れてたフォグ周りの網の再設置や、最近綺麗にしたもののコートしない簡易作業ゆえ、アッという間に曇ってきたヘッドライトも、綺麗にしてくもらった♪




もちろん作業後は、山に登ってみるが…
まだ残る紅葉が赤い夕日に染まる中、未だユーロRはスタッドレスの体験しかしてないとはいえ、やはり地を這うようにグィンと回り込んでく様は、ユーロR以上にエイトの真骨頂だと容易に想像がつく。




そして、やっぱりコレに惚れ込んで乗り続けてきたのに、これで終わっていいのかと…
すっかり区切りをつけ、最後のオイル交換のつもりで店に来たのに、まだ葛藤が続く事に (^^;)




ただ…すでに初お披露目の際にユーロRでも山に来てて、スタッドレスの割に何の不満もなく走れたのも事実。
エンジンのパワフル感は、まさにエイト以上で、細かいところではエイトと違う部分があるものの、これで夏タイヤにすれば充分に、エイトと同様に楽しめそうな予感はしている。




当初から、現実的な部分を考えず純粋に、もしエイトもユーロRも共に所有し続けるなら?って妄想をしてみたが…
ひとつには、自分でも根がズボラだと自覚はしており(笑)、とても十分に管理できなさそうと思う。

とくに、庭がこんな感じじゃ、出すのも一苦労 (^^;)
マーチだからこそ、この右側の狭いスペースに押し込んでエイトも脇から出せてたけど、仮にマーチを里子に出したとしても、ユーロRの車体じゃ結局は前後列になってしまうし。




これね現に…
ユーロR納車してから丸三週間以上は、それしか乗ってなかった(爆)

もちろん新しい車で嬉しい事や、遠出本番に備えて慣れようと意識してたのもあったけど、何度か他の車も(とくにエイトはブレーキ盤も錆びて真っ赤になってたし)乗らなきゃとは頭をよぎったものの、けっきょく配置換えが面倒で…その裏には、とくにロータリーじゃカブリの要因になるのもあり、ちっとエンジン掛けて動かして、すぐ切る事に抵抗もある。

そして実は先日から、ユーロRは手元になかったのだけど(詳細は後日)、その翌日それこそエイトは確か1ヶ月ぶりくらいに動かそうとしたら…そんな放置が災いしたのだろう、どのみちエンジンが掛からず納車13年も間近にして、初めてのデチョークなんて目に (;゚Д゚)!




そう…とくにエイトとユーロRは同じ方向性を求めたのもあり、どちらともなく「思い入れ」が中途半端になってしまうのが、なにより嫌だ。

上記の通りユーロRだって、エイトに成り代われる車をと何ヶ月も考え抜いて、選んだんだもん…
エイトを残して比較して、単に「便利な車」なんて扱いはしたくないし、それこそエイトだって「結局そんなに違わね~な」とかって、まさに今回のように庭の奥に押し込めっぱなしにも、したくない。

今回も最後のオイル交換だなんてエイトを繰り出して、感傷に浸ってたけど…
裏を返せばユーロRが不在だったから、そんな気になったって事も、否定はできない。

そして当初こそ、ユーロRも早く夏タイヤにして、エイトとの細かい違いを比べたいと思ってたけど…
それも無理には、やめようと思う。
なんかね、兄弟の出来を比べるような感じがして…

細かいアラを探して、こっちは○○のほうが良いと思ったって、それで他方が良くなる訳じゃないんだもん、それぞれの良いところに目を向けて、気持ちよく政権移譲したいところ。

そんな訳で、残念に思ってもらえるたびにグラグラきちゃうけど、エイトの処遇はこれから考えるものの、最長でも2月の車検まで…
処遇が決まれば、その時点でお別れです。

思えば前車から参加してた走行会に、初めてエイトに買い替えて行った時は…

自分も承知の上で選んだとはいえ、当時から「ここまで車とオーナーが似合わないのもね~」なんて言われて笑ったけど、いつしか みんカラでは勿論、それ以前から知ってる人からも、エイトがアタシの代名詞みたいな事まで言ってもらったりして、ほんと好きで乗ってた者としての冥利に、尽きると思う。

これからはホンダ・VTECに肩入れする事になり、順次これから経緯やら、すでに溜まってるネタなどを書いていくけど…
でも、これを選んだのもエイトに乗っていたからこそ。
今後もエイト魂・ロータリー魂・マツダ魂も、受け継いでいくつもり。

そんな訳でアタシは、みんカラの歴史14年目にして、新たな時代を迎えます。
それも踏まえて、改めて今後もよろしくお願いします。


【追伸】
まさに、そんな今日で預けてた作業が終わり、再びユーロRが我が元に!
…上記の通り、キッツキツの庭では作業も ままならないので、この辺じゃチット早いけど、戻ってくる前に慌ててマーチを冬タイヤに交換 (^^;)




そして、およそ10日ぶりにVTEC入れてきました (`▽´)



Posted at 2016/12/06 19:34:35 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月05日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!12月6日でみんカラを始めて13年が経ちます!

…今年から、こんな通知が出るようになるまでは、ココに登録してから明日で13年も経つ事も、マーチ納車と日付が2日違いだった事も、てんで意識しなかったなぁ (^^;)

振り返るとネット自体を始めたのは、まだインターネットも普及前の「パソコン通信」ってのが主体だった頃。
それこそ20年以上は前だったかな?

そこで横浜に住む同車種ツアラーVの方と知り合い…徐々に徐々に輪が広がっていき、いずれオーナークラブ発足の一翼を担う事に。

主体がインターネットに移って以降も、ずっと公のクラブホームページ掲示板での意見の書き込み、また自身でもクラブ付随のホムペを開設し、そちらじゃ否応なしに下ネタ掲示板にされてしまったり (^^;)

※個人ホムペは掲示板も画像サーバも、とっくに消滅し…それでもページの残骸は残ってたけど、それもサーバ閉鎖により、まさに先月をもって消え去ったのも、また時代を感じさせる (^^;)

そんな前車クラブの活動終盤の頃には一部メンバーで…当時は別会社が運営する「オートヴィレッジ」と呼ばれてた、このサイトに登録する人が増えてきた。
ヴィレッジ=村って事から、掲示板でも『詳しくは「村」に書き込みました』なんて隠語も流行り出したり(笑)

そんなんをマネしてアタシも前車を愛車登録して…もう明日で13年かぁ (*´ω`*)
そして思ったよりも、それから間もなく(3か月後には)エイトに買い替えてたんだな~。

っても当時は、そういや真鍋かおりが「ブログの女王」とか言われ出して、世にもブログってものが認知され始めてたけど…
今の、この「ていたらく」じゃ想像つかないけど(爆)、当時はそんな形で自分が主体の発言を発信するってのは、まだ抵抗があったかな (^^;)

でも、いずれエイトに買い替えた事で、やっぱクラブとは距離が出てきて…
またエイトでも、掲示板を備えたホムペの会員になったけど、やっぱ知らない人ばかりのトコに飛び込んでも、はっちゃけられない欲求不満も(爆)

そして、意を決してブログを書き始めたのは登録から、さらに2年近く経ってから…
なのでアタシにとっての事実上の、みんカラの歴史はそれからなので…13年前に登録した時の記憶は希薄だけどね (^^;)

でもまぁ、そんな前から登録してると…
他車集会で作ってもらった、会員番号の入ったナンバープレートも、アタシ1人だけケタが(しかも大抵の方とは2ケタも!)違ってたり(笑)




また先日の、東京結婚式の日記で「とうがねーぜ」さんの話題を出したものの、きっとコレも大抵の方は分っかんねぇだろうな~ Ψ(`▽´)Ψ

んでも13年だろうが11年だろうが、よく飽きずに続いてると思うけど (^^;)、合間に別のSNSなんかに手を出しても、いずれ飽きちゃってたし、やっぱココは自分が好きな車が主体で書くのが楽しく、それだけに気の合う良い仲間にも恵まれたからに、他ならないかな。

とは言っても、そんな膨大な楽しさの中に、やっぱ実生活なみに驚き・悲しみ・後悔などなど…
色々あったけど、それも含めてもう生活…いや人生の一部になってるんだろうな。

でもまぁ、こうした皆様方との交流と…現時点この10年の出来事を書き記した「人生の記録簿」は、もはやアタシの宝です。

14年目も、よろしくお願いします。
Posted at 2016/12/05 12:00:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!日付が変わって本日12月4日で…もう9年も乗ってたんだなぁ (^^;)

温暖な地元いわき市から、普通に雪降る郡山市へ転勤して2シーズン目の冬…

それまで9割を地元の乾燥路で無駄に削ってきた、エイト18インチのスタッドレスを買い換えるか、そこまで出すなら いっそ雪用のセカンドカーを買うかってのが発端。

それこそ当初は車を買うにしても、動けばイイような軽でもと思ってたけど、たまたまマーチの買い手を探してるって話が舞い込んで、とくにオープンに興味はなかったけど、そんなの人生で一度くらい乗ってもイイか…って思い切ってみたのが、運のつき(爆)

屋根を開ける快感は勿論だが、他にも小さい車の魅力やFFの楽しさなど…あまりにも多くの発見を与えてくれた車だったなぁ (*´ω`*)

動けばイイような軽に比べりゃ割高だったろうけど、そうは言っても車体のみで25万円(笑)
その頃は8年も郡山にいるとも思わなかったし (^^;)、1年弱の車検が残ってた状態で1回くらい車検を取って、3年程度も乗れば充分…なんて思ってたハズだけど、気がつけば我がもとに来てから今年で車検は5回目(爆)

店も3回目くらいになると、「よく、ここまで持ってるなぁ…」なんて口走ったけど(笑)、幸い その後も状態はキープできてたか、その次からは「まだまだ乗れる」と煽るように (^^;)

そうは言っても、何百万も出して買う新車に比べれば、そりゃあ色々あったけど…でも、それらも以降まで役に立つ「新車じゃできない」貴重な体験でもあった。

元々、必要と思う程度には手の入った状態だったのもあり、あまりお金を掛けてのイジりはしなかった…
補修以外は (^^;)

でも、掛けたお金も思い出も一番なのは、名古屋まで…それもクルマを買った以上の値段を出してまで(笑)、幌を張り替えに行った事かなぁ (´∀`)
これを思い切ったから、今も乗っていられるのは間違いないっ!

ただ…ずっと真冬でも、氷点下になるまではオープンにして走ってたけど(爆)、先の車検で1ヶ月のブランクの間にスッカリ寒くなり、戻ってきてからは開けるのがシンドくて滅多に開けてなかった (^^;)
なにより、まるで義務感のような「開けねばならない」って気持ち自体が、希釈になってたかなぁ。

…と思ってたけど、ここ数日のポカポカ陽気には開けずにいられず、結局は気温次第だったか(爆)
まぁ実生活では、まだ大袈裟な防寒着を必要とせず、開けた時に欲しくなる格好とのギャップもあっての寒さだったが、いよいよ通常でも暖かい格好するようになってきたしね( ̄- ̄)

それこそ直近では今日…まぁ日付的には昨日だが、世は休日でもあったので朝の出勤も…




そして暗くなってからの退勤でも開けられて、9年記念日の前祝いとも思い、遠回りしながら帰宅。




何気なく撮ったけど、天体情報によると今日は月と金星の最接近日ってのも、まぁそれなりに華を添えたかな (*≧∀≦*)





…こじつけ(笑)

んま、もう23万kmも見えてくる頃合いだし、いつまで乗るかは何とも言えないけど、少なくとも丸10年は迎えられそうな気がする、9年記念日です♪




>>愛車プロフィールはこちら


【オマケ・ここ一両日の写真】





Posted at 2016/12/04 00:12:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「狙い通り…いや期待以上に風が涼しかった快適オープンの退勤路。
つい遠回りして、良さげな写真も撮りながら進んだけど…終盤の程よい雲に照らされた、強烈夕日が真っ赤な世界は、写真の69倍は圧巻でしたヽ(´∀`)ノ」
何シテル?   07/27 23:07
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5 67 8910
1112 1314 151617
1819 2021 222324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41
安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation