• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2024年01月07日 イイね!

今年もよろしくです

今年もよろしくです遅ればせながら、新年おめでとうございます。
今年も、よろしくお願いします。

…旧年は、なんといっても前年のクリクリイブイブに端を発した、部署内のコロナ連鎖が年始にも収まらず、まぁ史上最悪クラスの年越しでしたな(^^;)

世間の休みは関係ない職種とはいえ、大抵は仕事してても正月っぽい気分はあるもんだが、そんなの100倍返しだ!されたような状況で、ぶっちゃけアタシには、昨年は正月なんか来ていない(爆)

もうひとり感染せずに、共に激務に身を投じた者とは、ずっと節目のたびに「もうアレから○ヶ月」なんて言い合ってたが、年末年始はアレから1年って話と共に、やっと俺らにも2年ぶりに正月が!とも話してた(笑)

でもまぁ前年から、昨年もコロナ騒ぎを除けば前半は仕事の人員も充足し、とくにイバラギ薔薇族をはじめツーリングやイベントの日程は合わせやすく、だいぶ充実したカーライフを送れてきたかな。


(薔薇族6月ツーリング)


ただ中盤からは他部署の欠員が深刻で、こちらからも応援で入るのが増え、それも世間の休日が重点的になるので、ちっと思うようには参加できなくなったのは残念。

これがまた、それだけでも周らなくなってきて、実は年明け早々より我が部署から、欠員部署に専属で配置換えされた者がいて、ますます万年欠員に。
業種的に36協定は特別条項が締結されてて、我らは年間半分(6回)は違反が許されるのだけど、もう年度末まで全て違反しても引っ掛からないからと、スッカリその前提で。

っても法的にクリアだからって、この先しばらく違反になるような仕事が続くのは、やっぱキツイなぁ…
正月こそ無事に迎えられたけど、本格的な再始動は「新年度おめでとう」までオアズケかな(^^;)

…でもまぁそうは言っても可能な範囲で、様々にお付き合いを頂きました。
とくに交流はロド絡みが多いけど前ブログまでのように、年の瀬に「ロド以外」の新旧お付き合いもあり、続けて顔合わせできたのも、なんか象徴的にすら感じますな( ̄∇ ̄)


そして30日の「2023最後の休日」は、とくに示し合わす事もなくヒマなアソコ開け放ち野郎どもが寄せ集まり…




昼メシではタカさんが存じてた、新たな店も開拓。




メシも、んまかったです。






整備されたのとは違う、海っぱた駐車場も格別。




そんな、いつものような穏やかなヒトトキで1年の戯れをシメられた。




大晦日から次の勤務シフト開始で、退勤路では気分だけでもと、居合わせたR32の隣でイルミネーションに立ち寄つつ、マトモな屋根号での閉めました退勤で、1年のシメ。




明けて新年は、もちろん開けまして出勤で始動し、以降も開けまして通勤期間と…まぁ正月も普段と変わらぬ生活ではあったが(^^;)
でもまぁ元日の出勤から、例えばモウモウと煙を上げる工場を見るだけでも、働いてるのは俺らだけじゃないんだな…と、励みになってくる。




そして昨年の自身の地獄や、それこそ年明けから続く惨事を思うとね。

とくに災害や事故は直接被害に遭われた方々こそ大変だが、自分目線でもソレにより救援から事務方なども含めた各種対応、マスコミ等の関連に至るまで、すっかり正月どころではなくなった方々が、どれだけいらっしゃるのかと思うと、ドコでナニしてようと穏やかに年を越せただけでも、なんて幸せなんだと、とくに実感する新年を迎えました。


また今年も、変わらぬご愛顧よろしくお願いします。
Posted at 2024/01/07 21:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月04日 イイね!

埼玉ならではの、おぉ~ビンビン!なクリクリ・パーティー(クリクリイブは、サンタマで披露会Part3)

埼玉ならではの、おぉ~ビンビン!なクリクリ・パーティー(クリクリイブは、サンタマで披露会Part3)転勤中の居住地・埼玉の吉川市での「納車披露会」は、アタシの想ひ出イオンで皆と昼食中から…

午前中はビーエムの集まりに参加してたという、みき助さんから間もなく着くような連絡が。
こちら食後に戻るまで、しばしお待ち頂き…

おお~戻るとアルピナが!
こちらは最近、かつてのビーエムi8と同・X2から乗り換えられたもので、これまた今回が納車の披露会だ(≧∀≦)
ってもアタシ以外は、かつて魂赤さんがX2を見られたのみなので、どのみち皆さん初見であるが(^^;)




アタシは前もって、乗り換えられたのは伺ってたが、なんと全世界で99台(うち日本には数十台)の、限定モデルだったとな!Σ( ̄□ ̄;)
見にくいがサイドには「エディション99」のデカールが。




やはり、そうなかなかお目に掛かれる機会もないお車、皆がハイエナのように群がる。




みき助さんは、とくにエイトのローリターにコーフン。
そういや外したカバーには、アタシが乗ってた前期には無い「レベルゲージ用のフタ」があり、ズルイと話してたが…
改めて思い出すと、前期エンジンのゲージはカバーにも覆われない、もっと下方だった(^^;)




観音様の奥の部分にも興味津々で…




開け広げたばかりか奥の奥まで入り込む。




イイモノ拝見させてもらって、みき助さんは退散され…




そしてヴィタさんも退散。
当日の急な連絡にもかかわらず、ありがとうございました♪




相変わらず寒いので、やはり在住中エビ様に連れてってもらった想ひ出喫茶である、埼玉を席巻する「OB」へ。




道中も、懐かしい。




大きな話題のビックリモーター、地元には無いのに(最近開店予定だったが、直前にあの事件でお蔵入り)、どうにもニュースで既視感があった気がしたが、そっかココで見てたんだ(^^;)




程近くのスーパーに駐車。
年末近くて、メッチャ混雑。
なお在住中、意識せずとも前を通っており、派手な看板は記憶にあるが、てっきりパチンコ屋だと思ってたような気が(^^;)




さぁ到着♪




ある程度は、この店の実情を知ってるつもりで注文したが…
いや~飲み物のほうは、それでも想定外!Σ( ̄□ ̄;)




タマタマ、クリの日に訪問だったので特別サンタっぽいパフェだが、んなの関係なく実は通年こんなんです(笑)




でもまぁ楽しい歓談を過ごし…
夕刻で、ゆーじさんと魂赤さんは解散しての、退店。




残ったエビ様とシナモン氏でアタシの帰宅に合わせてもらい、関東から北関東まで北上しつつ、土浦でステーキなクリパーティすることに。
この辺が庭のエビ様先導で、三郷のスマートインターから高速に乗り…




まさに往年の、常磐道キャノンボールの様相!




…着きました。




結構な混雑で数十分を待ち、席へ。
肉は、んまかったです♪




そんなこんなで、クリクリ披露の宴は、これにて幕。
遠いほうまでお付き合いいただき、ありがとうございました♪
高速方面で皆さんと別れ、あとは延々と常磐道を北上し、サンタよりは早くサンタマより帰宅しますた。




そんな今回、当初は顔馴染み同士が揃っただけの披露会のつもりだったのが、せっかく遠い地に赴くのだから懐かしい人とも…と、土壇場で半端に欲張ってしまった部分は、あったかな。

時間的にも路線変更の余裕がなかったし、あくまでメインは納車の披露会と思うと大人数で集うのも目的ではなく、どれだけ元々の方にとっては初対面な方々に声を掛けるか、探り探りだったのも真意。

幸い、初見同士の皆さんも和気あいあいと過ごされたのが良かったが、そうなると後から「あの人にも声を掛ければ良かった」なんて思いや…それこそ失礼だが白状すると、終わってから思い出した方もいらっしゃったのが(^^;)、色んな意味で半端だったかな。

でも反面、そういう集合でも楽しく過ごせるのも実感できたし、今度は大義名分なくても「ワタシの都会へ帰省集会」で、懐かしい方々と再会できると、嬉しいですのぅ( ̄∇ ̄)


さて遅ればせながら、昨年はお世話になりました。
もちろん大半をロド乗りの方々と楽しく過ごせたうえ、さらに年の最後で20年来の旧知の仲間と、一転その翌日に別天地で新たに知り合えた方々と、立て続けに顔を合わせられて、最後まで○ンコ盛りな1年となりました♪


その他の写真
Posted at 2024/01/04 21:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

グラドルで、サンタンスイカブツクロースのクリ・パーティー♪(クリクリイブは、サンタマで披露会Part2)

グラドルで、サンタンスイカブツクロースのクリ・パーティー♪(クリクリイブは、サンタマで披露会Part2)千葉のエビ様の、ニューN-one披露会って話から始まった件は、アタシの転勤中居住地・埼玉の吉川市で実施する事になり…

先に居住地周辺の懐かしい箇所を巡ってから、集合地の電気店へ。
ちょうど、ゆーじさんのアコードが先着し、駐車枠に入れてるとこだった。

ゆーじさんは、ウチのアコードしか見てなくて、ロドは初披露。




早速、ロドり下衆な乙女の奥の部分まで見せろとコーフン( 艸`*)




さらにシナモン氏と、主役エビ様も到着。




彼らはニューN-oneは初拝見だが、キープコンセプトの外観に加え色も前車と同じなので、第一印象は「本当に乗り換えたの?」(笑)
でもミッションがオートマからマニュアルに変わってるのを見て、乗り換えたと信じたよう( 艸`*)

さっそく人様のシフト棒をいじくる、シナモン氏。




土壇場に呼びつけたヴィタさんも、今回はロドのほうで襲来♪




そして、皆さんとは初顔合わせの魂赤さんも到着。
ゆーじさんとはサーキット派同士でもあるので、話が合いそう( ̄∇ ̄)




余談だがアタシと魂赤さんの初対面は、まさにこの電気店でデジ亀を買った直後で、このアクセラが初被写体だったのも、因縁深い( ̄∇ ̄)

初対面同士は、それぞれ接する事のない車種でもあってか、各々が興味津々で見入ってるようだが、いずれシナモン氏の提唱で、それぞれ希望する車種の場内での試乗会に。




アタシは新車N-oneを含め何だかんだで、すでに大抵を乗せて頂いてきたので、唯一乗った事のないアクセラを試乗。
ふむキャリパー交換されたブレーキは、場内程度でもググッと効く(゚д゚)




ウチのは、ゆーじさんが試乗。
これを機に、ヴィタさんのようにメインのセダンを持ちながら、増車する暴挙に出てくれると良いのだがΨ(`▽´)Ψ




最も喜んでたのは魂赤さんかな。
ウチのこそ時間切れで乗らなかったが、ほぼ全車に乗られたんじゃなかろうか(笑)
やっぱ感銘を受けてたのは、ヴィタさんのロドだったよう。




さらに数日後に行かれた沖縄旅行では、まぁ以前からの予約だったようだが、ロドをレンタルして乗り回してたらしい( ̄∇ ̄)


(魂赤さんページより)


しかしまぁ、メッチャ寒い…
いくら地元がハワイでも、関東に来れば更に暖かいのが定説だが、ほぼ変わらぬ感じ(×o×)
という訳で、アタシの要望であるイオンまで徒歩移動。




増設されたコチラ側は、建設中の当時は道路自体が閉鎖されてたっけかなぁ~




おっ、いい音のNAロドが駐車場に。
在住中に、お知り合いになりたかった(笑)




おぉ~入り口すぐに、車が展示されてる(゚д゚)




そして店内を散策。




ほ~こうなってたんだね。




ついに、アレがこうなったを見れた事に満足し、当時から行ってた従来の店舗のほうへ。




2Fの連絡橋で繋がってるが、この橋も無かった頃から、一年の間に掛けられてきたのを見てたので、まずはこうして渡れる事に感無量。




そして下の川沿い道が、駅まで往復した通勤路。
いやぁ懐かしい光景を、こう俯瞰できた事も大満足♪




ここで昼メシも食ってしまおうと店内散策。
たぶん在住時は、なかった気がするキッチン・グラドルというレストランに突撃!




肉料理が多かったが、前夜の披露会第一弾でのギャストでも肉だったので、ヴィタさん共々珍しい焼きソバの定食に目が行く。




そうシナモン氏には炭水化物祭りと罵られようと、あくまで焼きソバの存在意義はゴハンのオカズです♪




…ん~ココまででも、だいぶ長くなっちったな。
みき助さん、登場は次回までオアズケですΨ(`▽´)Ψ

続く。


その他の写真
Posted at 2024/01/01 21:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hひら 営業ビッツの長距離ツアラー化も楽しみです(*´艸`*)」
何シテル?   07/19 00:56
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123 456
78910 111213
14151617 181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20
KARI YADO ディマースイッチシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:35:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation