• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月15日

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 当方ロータス・スーパー・セブン・マーク4のシャシーを、マーク3までの『ラダーフレーム』とマーク4の『レーシングカー張りの当時の最新式鉄+アルミ製/純スペースフレーム』を間違えたまま一生の評論で押し通すのは活けません。

ロータス・セブン・シリーズでマーク4はもっとも不人気と『某巨人大先生」がお書きになられましたが、
実はシリーズ1~4の中で最大販売生産量を誇っています。

当時米国でVWビートルベースのバギーが流行った関係でバギー風クラムシェルフエンダー装着していますが、当方含め世界のレーシング・セブン・マーク4はレーシーなサイクルフエンダーを装着しています。
当然バギー風には見えません。
まして、シャシー性能はマーク3までとは比較対象に成らない程の強度と進化。
流石チャップマンがコードナンバーをセブンから60へ変えた意味が分かります。

わたくしはマーク2ベース/37もマーク3もマーク4も全てレーサー仕立てにしたので良く理解出来ています。
現在もマーク3/旧SCCJ公認レース仕様、同マーク4/現FIA-K公認レース仕様を所有して比較出来る環境下です。

マーク4シャシーなら現代Sタイヤも200PSもこなせます。

それに、マッチボックスのおもちゃになったのもマーク4だけ。
『あしたの丈』の御嬢さんの愛車もマーク4です。

当時のロータス製の純レーシングカー張りの鉄+アルミ製/純スペースフレーム+FRPボデイ。

ケータハムも引き継いだ直後はマーク4を生産していましたが、当時のケータの能力ではあのFRPボデイの制作が厳しく、旧型の容に人気があったマーク3の方がアルミ製サブ・スペースフレーム型式の為生産し易い為そちらになったと文献にも出ています。

間違った過去またそれを踏襲し継続しつつ押し通す後輩/評論家先生。

勉強しろよ!!間違えはどうどうと直して評論しなおせよ!!


 
ブログ一覧 | ワヤ | 日記
Posted at 2010/11/15 16:29:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation