• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J456のブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

携帯ガラケー化してしまった国内自動車文化

個人の日記なので御友達以外の投稿は避けて下さい。
どうしても投稿されたい場合は御友達申請許容後にして下さい。
御友達以外の方で投稿された場合は即刻削除させて頂きます。

国内旧世代自動車評論家大先生の多くは外車万歳/​国産FUですが、近未来に販売されるであろう『日本製のルノーやA​LFAROMEOスパイダー』をどう御評価されると御思いですか​?
やはり追浜製や広島製はセンス悪く田舎臭いと仰せでしょうか?
流石は合理主義のフランスのエスプリやドルチェビータで、素晴ら​しいラテンの乗りと仰せでしょうか?
残念仏や伊や獨で生産されている筈の欧州車の多くはポルトガル製​やスペイン製はたまた旧東欧製が多いのです。
それでドルチェビータかい??フランスのエスプリかい?獨の高剛​性かい??
国産だって平気でタイ製やインド製が出て来るでしょうし、近未来​中国製国産車だって販売されかねません。

因みに新世代自動車評論家(福野礼一郎氏以降の僅かな方々)や旧​ナビトーク三人衆世代は例外的にやや旧い~かなり旧い外国生産車​を除いて、殆ど国産万歳に成って居るのが面白いと言うか、それが真理なんですがね~​??
外車がNGと言う訳では御座いません。
性能と品質と価格との組み合わせで納得行けば、それはそれで市民​権を得られると思うのですが、多くの自動車評論家大先生の様に何​でもかんでも外車万歳崇拝主義では、それは違うだろうと言いたく​なります。
勿論一部の英米の国産褒め捲り雑誌も抵抗感が御座いますので、大​先生様方にはもっとフエアーな判定と一定の評価基準で、ぶれない​評価をお願いしたいだけなのです。
販売前は褒め捲り。
販売後も褒め捲り。
半年でここが気に成る。
販売一年でこれ駄目あれ駄目。
販売3年で話題にもされず、他社ライバル車の噛ませ犬。
これでは評価を受け入れられません。
当然COTYなんか例外的にFitの様な名車も有りますが、不人​気車に成るのが普通です。
当然COTY車は出来るだけ飼わない方が売却損考慮すれば得策?​?

一定の評価をくだされば、国産外車の区別無く一定の評価基準が出​来るので、それらの情報を信用することが可能ですが、現状では全​く信用出来ない為、クルマ雑誌なんて購入する気に成れません。
故にどんどんクルマ社会が信用出来なく成ります。
故にどんどんクルマ嫌いに成って行きます。
それがクルマ雑誌が滅びかかって居る最大の理由でしょうし、クル​マ人気が日本では消滅しそうなのです。

中々不幸な青春時代を過ごされたギブミーチョコレート世代及びそ​の弟子達が今でも幅を利かせて居る世界ですから、日本の自動車文​化は完全に『携帯電話のガラケー』に陥って居ます。

スマホやアイフオーンが一概に良いとは言い切れませんが、新世代​化され、いずれは全ての携帯電話がその方向に行くでしょうから
『好い加減クルマ社会も眼を覚ませ!!オイ!!好い加減にしろ』​と言いたいです。

現在信用可能なクルマ情報誌はメルマガ/​モータージャーナル、サイト情報/​カーワールドですが、たまにコンビニでベストカーを立ち読みするだ​けです。
他の情報は出来るだけ入れない様に努力して居ます。
だって自分もぶれたくありませんから。
Posted at 2012/06/22 12:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 褒め殺し | 日記
2012年06月21日 イイね!

キングロドスタ、若気の至り86系、ガラケーS2000の自己評​価

個人の日記なので御友達以外の投稿は避けて下さい。
どうしても投稿されたい場合は御友達申請許容後にして下さい。
御友達以外の方で投稿された場合は即刻削除させて頂きます。

若気の至りの86&BRZもS2000と似たりよったりです。
流石にMAZDAは正気が残っていますから、NCでデブデブとけ​なされても1200KG切り・・1150KGを維持して居ますか​らスポーツカーを名乗れる最低限の部分は残して居ます。

HM系スポーツは、いつもの如く短小ロアアーム+専用ハイグリッ​プタイヤ+高重心によるタイヤ依存性過剰の状態ですので、Wet​時等の限界領域でのコントロール性は非常に低く、幼小時から英才​教育を受けたプロの運ちゃん成らば対応可能ですが、それらを購入​する多くの爺婆下手糞ドライバーでは綺麗に完全には対応出来ないのが現実です。

その点ロドスタ系はスポーツカーとレーシングカーとの境目と言う​か素人下手糞ドライバーが公道やサーキットで楽しく遊べる臨界点​を綺麗に悟って提供してくれています。

86系はタイヤとロアアームの関係から見てもS2000よりは益しで​すが、やはり何か薄っぺらい感じがしてスポーツカーとしての骨太​感を感じられません。
経験積んでもう少し骨太なクルマに育つまで待った方が良いと感じ​て居ます。
個人的には過給機付きの軽量高級バージョンでも出れば、仮に1500KG級のクラウン・ロイヤルサルーン仕様でも購入したい気持ちは有るんですが、そう言うのすら出るか出ないか未明ですし、何しろあのMTの強度で何処まで攻め切れるのか又は強化型を亡き松田速度に再作させるのか興味が有ります。
昔のプ~スラの乗りの小型系スポーツは乗りたいです。

それに86系は基本2+2のスペシャルテイ―カ―ですから、2座​スポーツカーとは異なりますので、過度の期待はしない方が良いと​も思います。
それにスポーツ車種としてのスポーツ度を測る重要因子標準車で1​200KG切りが出来ないで、スポーツ度云々な永遠に有りえない​事項です。
どんなにデブでも公道は1200KG以下、出来れば1000KG​切れ無ければスポーツ度評価は出来得る数字では有りません。
証拠は86系RCは何故か1190Kgです。

また、FMO等でも良く話題に成って居ますエンジン重心に関しても86系は普通です。
少なくとも、おっさん旦那系セダンのエボⅩの方が低いです。
水平対向=エンジン搭載位置低いと言うよりも全体としての重心位​置の低下を行わな変えれば重心は低く成りません。
これもスポーツ系では無くオサンGT系として売ればロイヤルサルーンぽくて好きなんですが中々わたくしの好みは出てくれません。
S2000は縦置きFRでエンジン搭載位置低くても、ボデイ剛性​を上げる為の得意のバックボーンフレームが祟って重心としては高​いクルマに成ってしまいました。
『策士策に溺れる』と言う代表作です。

旧いNC型ですらロドスタはこのクラスのスポーツ車種の中で圧倒​的チャンピオンです。
故に次期ND型やそれをベースに造られる広島製MAZDAROM​EOスパイダーは相当期待できるかもしれないです。
Posted at 2012/06/21 12:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大衆小型スポーツ車 | 日記
2012年06月20日 イイね!

高速道路の暴走車

個人の日記なので御友達以外の投稿は避けて下さい。
どうしても投稿されたい場合は御友達申請許容後にして下さい。
御友達以外の方で投稿された場合は即刻削除させて頂きます。

先日所要が有り北関東迄脚を伸ばして来ました。
往復180KM超えの暴走車を久々に見ました。
あれだけ混んでいる中、中々の腕で右左に車線変更しながら走行していましたが、流石に180KM超えは一瞬なのか中々他車輌を引き離せません。
どうしてああ言う無駄な運転するんだろう。
それに危険回避能力技術有るのか未明です。
暫くするとWetに成り暴走運転は終焉と成りました。
何故かその時点ではわたくしが先に走行していました。
何故でしょう??
わたくしはメーター上120KM/Hしか出しません。
要するに平均速度が高ければ瞬間速度が高い不安定なクルマより速く走行出来る訳です。
多分燃費性能も総合動力性能も制限速度守ったクルマ&ドライバーの方が勝ったと言う事でしょう。
日本の道路環境の様な最悪な道路環境で180KM超えは殺人未遂です。
非合法ですが、精々最大譲歩で免停以下の140KMが限界とも思います。
決して安全とは言えませんが100KMと言うのは国内のレギュレーションです。
これだけ下手糞爺婆やルールを守らない暴走系爺婆の多い御国では時速100Kmでも危険が満載です。
やはりサーキットでも公道でもレギュレーションを守らなければ、それは全てを失う事に繋がります。
そんなに飛ばしたければサーキット走行を御勧めします。
しかし、そう言う公道の虎系アンちゃんの多くはサーキット来ると子猫ちゃんに成ってしまう事が多く、公道の虎は何処かへ消えてしまいます。
サーキットは無制限速度走行可ですし、速ければ速いほど偉いのです。
しかしこれも他人様に迷惑をかけない範囲で且つFIA系の旗信号を守るのが最低限の御約束ですが、最近は破ったり自己の勝手なローカル・レギュレーションを持ちこむ方も少なく無く危険が増して居ます。
最近はサーキットの禁止エリア内での飲酒喫煙&犬子供散歩やFIAレギュレーション違反は普通ですので余り驚かなく成りました。
やはり公道もサーキットもチャリンコ同様狂ってしまったのです。
更に益々クルマ嫌いが強まる日々です。
Posted at 2012/06/20 06:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | あっ | 日記
2012年06月19日 イイね!

HMレジェンド&インスパイヤー生産中止へ!!

この記事は、大衆車メーカーによる高級車づくりの限界について書いています。

個人の日記なので御友達以外の投稿は避けて下さい。
どうしても投稿されたい場合は御友達申請許容後にして下さい。
御友達以外の方で投稿された場合は即刻削除させて頂きます。


久々の投稿です。
と言うか殆ど見て居ませんでしたが、活けてる記事とブログ見つけたのでTBさせて頂きました。
http://www.sanspo.com/geino/news/20120616/eco120616160100...

HMは元々高級車を生産出来る体質では無かったと言う事です。
高級路線としてはかなり経済的な800~1000万円レベルの廉価版スッパーカーであるNSXは、
横置きミッドの『駄作/蓮エリーゼ』を更に更に更に更に/酷くした様な『究極の駄作』でした。
こいつの悲惨な売り方を見ても、本来MR2的シテイランナバウト2座カーとしての横置きミッドのデブメタボキングなモノを無理やり、ヘッドの重いV-tech噛ましてしかも最悪の横置きレイアウトで快適性迄追求してホイールベース伸ばしましたから、リアヘビーしかも重たいエンジンで重心迄高いので、まるでRRの様なインチキ・ミッドの御デブちゃんの出来あがりです。
軽ければ救われたモノを何とタイプRですら1230KGのデブ、標準車1350KGの大デブ。
そりゃまともにサーキット走行は出来ません。
所詮タイヤ依存性に頼るだけ。当時はハイテクデバイスが有りませんでしたからもう其れまでです。
そりゃ腕利きのプロの運ちゃんがドライブすれば走りますが、大枚叩いて飼ったのは素人爺婆だけです。
まともに進みません。
何と言っても当時最高峰のトップドライバーでも非合法速度と言う噂ですが、豪雨東名で透明に成りかけたとの事。
即、BSWet専用ツイントレッドタイヤが販売され、ドライビングレッスンでは雨中はショボイセルシオや下品なR32GTRに道を譲りましょう!!
ドライでは貴方とHMの勝ちですと言うオウム張りの洗脳教室迄!!
でも雨で遅いドライバーとクルマ(マシーン)の組み合わせ程腕と性能が悪いと言うのが本音でしょう。
頑張って『天才しかしセンス最悪なテストドライバー』と『努力マンしかし田舎紳士な責任者』の御尽力で、
無理やりニュルで弄り倒して、スーパースポーツとして販売しても、結局売れ残って100~200万と言う大幅値引きで『千葉/販売ボス』の地方発想的センスの『スーパーカブ的/販売』に変更してしまった為、
初期高級路線を支持したユーザー層は、鈍引きしてしまい『大衆スーパーの様なクルマ/カー』として残っただけです。
初期の販売ボスは、現行跳ね馬とは異なる『アレハンドロ・マセラテイ・ブランド』を引けるほどのセンスの有る『北のボス』でしたから、その差に顎は外れっぱなしです!!
彼ならば、HMを『跳ね馬』化させる程のブランド化が出来た筈なんですが、
当時の『16Fのボス』にその偉大さが解らなかった訳で御座います。

NSXをブランド品化させたくて出したのに、自ら大衆ブランドの『カブ化』させてしまった会社です。
まるでジョークです。
そう言う経緯の会社に高級車は生産販売は不可能です。

次に出したS2000と言う大衆スポーツ(??!!)でもオープンカーなのかスポーツカーなのかレーシングカーなのかどっち付かずでやはり失敗。
こいつもボデイ剛性を上げる為サブフレームを造ったのが災いして所詮重心が高く且つ1230Kg肥えで、素人爺婆向け大衆スポーツとしては重過ぎでした。
耐久の鬼/Spoonが頑張りましたが、所詮『ブスの厚化粧』には限度有り機です!!
土砂降りで、化粧が落ちればブスが目立つ!!
まあ若気の至りの86&BRZも↑のS2000と似たりよったりです。
流石にMAZDAは正気が残っていますから、NCでデブデブとけなされても1200KG切り・・1150KGを維持して居ますからスポーツカーを名乗れる最低限の部分は残して居ます。次期NDには期待です。

今回の大衆化路線は、基本の軽~大衆車路線で行くしか生き延びる方法は無いと思いますので、正しい選択でしょう。
初代ビートや初代インサイト1.0の様な名作もたまには出します。
しかしこれらは大衆車です。
ここんちは、大衆車で勝負するしかない運命と思います。

次期HV/NSXで、こければ如何なのでしょうか?
又得意の株主相手の『リップサービス』だけで立ち消えかもしれません。
次期ビートもCR-Zハイパフォーマンス版も出そうで出無いタイムや点数とHMと言う世界です。

S/GTでも非販売車がGTに出られると言う捻じ曲げレギュレーション迄造れる訳ですから、再度リピートで国内のS/GTと言うローカル・レースには参戦出来ますしね。

まあ、さっぱりして出直して下さい。
わたくしもHM社の株で儲けさせて頂き、早くマクラ―レンを飼わせて下さいませ!!
株が『カブ』の様に成ってくれれば、株価上がって、飼えるかも??
株はカブにしても儲けさせてくれれば、OKです。
しかしスーパースポーツや高級車は『カブ』まして『大安売り』での販売はしては活けません。
跳ね馬の様に顧客に納期を待たせれば良いのです。
売り方を理解せずに売ってしまった超迷品です!!!!

美容外科的欧州ブランド化も時間の問題で廃れるでしょう。
やはりこれからは真の製品性能と製品精度が求められます。
嫌いな会社ですが、世界自動車戦争は多分TY&VWの頂上対決を迎えるでしょう。

それがブランド造りの基本です。
ブランド化出来ない成らば高級車は売っては活けません!!
大衆車だけで充分です。
↑の二社はやはりブランド化は下手ですが大衆車は上手に造っています。
下らないチャラけたブランド化する位ならば実を取った大衆路線の方が余程綺麗なブランドが造れます。
Posted at 2012/06/19 18:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月02日 イイね!

旧車の断末魔



御友達様以外はコメントしないでください!!
申し訳御座いませんが全て削除させて頂きます。

この記事は、旧車の良いところについて書いています。

基本わたくしは旧車系好きです。
しかし全面的に旧車フアンは肯定出来ません。

英国や独国では旧車が重宝され免税とかに成っていますが、残念ながら自動車文化野蛮国/日本では旧車は排気ガス垂れ流しの只の迷惑品扱いです。

特に旧車系のオーナーの一部がでかい顔して参加して居る場合も有る『自称公道レース/他称公道ラリー/実は只のツーリングイベント』等で大きな事故や迷惑運転で地元は迷惑して居る事も有るそうです。
確かに街御輿で関係者が僅かな『ゼゼ』を落として下さる場合も有りますから、一概に否定しきれませんが。
又『旧くて珍しくて高価なら良し』としていた旧世代の『ギブミーチョコレート世代の評論家大先生様』の悪い評論もクルマ文化崩壊の大きな理由でしょう。
それにユーザーレベルの不整備による場合が多い処の意味の無い故障自慢や古臭すぎる薀蓄も聞く気有りません。

だって自動車とは自動で動くクルマなのですから、動いて何ぼです。
止まっているだけならそれは只のオブジェでクルマでは御座いません。

わたくしは所有する旧車のナンバー全部外してしまいました。
乗りたい時はFSWで走らせれば済む訳ですし、これ以上御国にいじめられたく有りませんし、
旧車の排ガスで他人迷惑もしたくありません。
そして壊して潰したら即廃車でも構わない位の乗りで操縦すれば、旧車で新車を喰える位のそこそこのタイムは狙えます。

残念ですが日本の政府の愚策と言うか事情を考慮して、愚策を受け入れるしか旧車は国内では生き残れないでしょう。
それでもどうしても、ナンバー付けて公道乗りたければ多くの税金を政府に払ってでも乗れば宜しいのでは有りませんか??
だって、最近は韓国勢にケツ突かれて、しょぼく成りつつある国産新車が売れ無いと経済回らないし、美容外科的ブランド品たる輸入新車が売れないと外圧に泣かされる御国ですからね。  
Posted at 2012/05/02 22:32:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation