• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J456のブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

K4GP感想

K4GP感想K4GPの安全性を高めるには、練習会とかテストデイそしてその中で、スプリントレース型式走行会を行えば、皆さん馴れて来て運転に余裕が出来るでしょう。

何度も同じサーキットで顔を合わせれば馴染みに成りますから、レース中の鍔迫り合いも怖くなく、楽しく成ります。

私個人の考えですが、オーナー氏からの御好意で、人様の御車(マシン)をお借りして、
乗せて頂くのに、全開ぶちかます根性は有りません。

壊したら御金で解決すれば良い。。。
と言う問題では有りません。
心が痛むし、乗れなくなったDRさん達への申し訳無さや跡形付けの問題やらで、心苦しいのです。

金だけで解決するレースは他に幾らでも御座います。

だったら『緩く』走れば安全ですし、壊さなくて済みます。
速く走ることだけ考えて、同志を煽っては耐久では勝てません。
ゆっくりでも安全に確実に走らせてこそ耐久での結果に繫がります。
荒い運転はブレーキ・ボデイ・エンジン・MT・タイヤ等全てに負担を与えます。

燃費も悪化させます。

特に耐久は次へのDRへのバトンタッチを上手にこなすことが重要です。

水温、油温、音振やタイヤの問題などなどを必ず次のDRに申し送る義務が有りますし、
次のDRも聞く義務権利が有ります。

それが全て完璧に出来て、冷静且つ壊さない能力が有り、開発能力が有れば、トップ・プロに成っているでしょう(爆)。

それが出来ないから面白いし、ゴールが無いから楽しい御遊びで行けます。



K4GPは、エコ耐久レースで、厳しい燃費規制の中で大人(爺婆)が楽しむ『上品なレース遊び』です。
勝つ事ばかり考えて居られるならば、参加するレースが違うと思います。
勝つ事より完走出来る事が重要です。
その結果に勝利があれば尚更嬉しい。

ターボ車やRクラスが『ばんばん』速く走っても、壊れたり、ガス欠ストップしたりして、
結局はNAや軽自動車に負ける。

ストレートや300Rで抜かされても、1コーナー・Aコーナー・100R・Bコーナー・ネッツコーナーの入り口で、インを差す又はアウトから抜く。
逆も又真成り。

良いじゃない。これがレースです。

人もマシンも準備万端、来年も楽しみましょう。 
Posted at 2009/08/24 22:37:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | K4GP | 日記
2009年08月24日 イイね!

ゴルフ5GTI/Pirreri第三回インプレッション

ゴルフ5GTI/Pirreri第三回インプレッション昨日富士でのS/GTのオフイシャルの帰りに、以前RS6アバントで御世話に成ったVW&AUDIの専門店/イシカワエンジニアリングさんへ寄り、当方ゴルフ5GTI/Pirerriのライトチューンを御願いして参りました。
http://www.ishikawa-engineering.com/newproducts/index.html


旧型RS6の時の経験では、イシカワエンジニアリングさんは、3年間全くノートラブルで約500PS/60KGを発揮させて下さいました、最近にしては、偉く滅らしい真面目な、素晴らしい技術の有るショップです。

今回のPirerriのライトチューンでも、ノーマル230PS/30.6KGから向上して、
約280~300PS/37~40KGに成った様で、相当ツン抜ける加速感を味合えました。
PWR/4.767、TWR/36.67・・・これなら加速性能は997カレラ&同Sは襲えるレベルです。
F430には届かないね~。
ま~、コーナーでアウトから『鴨れば、頂きます&御馳走様』ですね。

御尻のエンブレム(GTI/Pirerri)を全て消去してしまうかTSIと張り替えれば更に良い感じ。。


RS6程、馬鹿げた凶暴な恐怖感を抱く様な加速ではなく、常識範囲の加速ですから恐怖感は有りません。
チューンド旧RS6アバントの加速感は有る意味F40のハイブーストに近い感覚。
街中では怖くて全開は踏み切れなかったです。


ゴルフは1440KGと旧型RS6アバントより530KGも軽いので横方向とコーナーリング性能とブレーキ方向は楽ですね~。

後燃費・・・都内10KM/L、高速15KM/L(そこそこ走りで)、まじ走り80KM/Hで18KM/L行きました。
プリウス20型には適いませんが、10型とは殆ど変らないでしょう。
あの動力性能差を考えれば、充分納得です。
思い切り踏めば燃費は当然激落ちしますが、そんなに踏まなくても充分速く走れます。

流石はDSG擁する『VW&AUDIグループ』の底力!!伊達にポルシェのオーナー会社じゃ無いです!!
買収され損ねて、買収し返す『根性』が素晴らしい!!流石/独人魂・国民車!!!

Total性能では『ゴルフ5Pirerri>旧型RS6』です。

弄り内容は『秘密』です。 (英語より御洒落な響きが有りますね漢字は。。)


タイヤ&ホイールも2インチダウンの16インチ化(225/40-18/7.5JJ→205/55-16/7JJ)出来ました御蔭で各輪当たり5KG減量。
ホイール分で-20KGですが諸荷物で+10KG計-10KGでしょう??=1430KG位??

最新式公道用ハイグリップ・ラジアル/YHアドバン/ネオバ08の御蔭で、ブレーキ性能の向上した為、
ブレーキパッドもラインもノーマルで充分です。

これでPirerriの弄り系は、終了です。

後は従順な脚車として3年間無事仕えて頂きたいと思います。


次は6GTI/Pirreri又は6Rが出れば、欲しいですが、何か雲行きが電気自動車系に向かっていそうで、
こう言う高性能車は内燃機関だけでは期待出来そうに有りません。

そうなると、HV/TypeR又はGTIに行くのかな~????
はたまた、一機にEV/TypeR又はGTIへ行くのか解かりません!!


シロッコR(265PS,35.7KG)が出たと言う事は、ゴルフ6/Rも出るのか??
最初は6MTのみとのインフォでしたが、DSGも併売との事なので、
アクテイブサスが上手く働いてくれれば、18インチでも、
脚車として何とか成るかもしれません。
上手く16インチ化出来れば相応の高性能車と成ります。

これをチューンドECUや排気系で鼻薬効かせれば軽く330PS、42KG行でしょう。
F430やアメリカーナの背中位噛み付けに行けそうです!!

国産WRカーベース車両のSTIやエボで幾ら速くても、流石に外観も脚の堅さもフアミリーカーとしては使えません。
R35/GTRは、私には高すぎて買えません。当然フアミリーカーとしても無理。

その点VW/ゴルフシリーズやHM/Fitシリーズの激辛口は美味しい路線です。

早く出て来い、無限HMFit/RR又はSpoonHMFit/R!!


どちらにせよHM又はVWでしょう。

少なくともTY&LXは買いません!!!!
 
Posted at 2009/08/24 14:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW/PORSCHE | 日記
2009年08月24日 イイね!

K4GPへの御提案

K4GPへの御提案①参加者に敬意を持つこと。

これ重要ですが、どこのレースでも中々皆守れていません。

主催者側から各リーダーの方々また各参加者の方々へ、しつこくアナウンス啓蒙するしかないでしょう。


②ドライバーは周囲に注意を払って、接触を避けるようするべきこと。

当たり前なのですが中々・・・・。上手くいきません。

もっと自分の能力の70~80パーセントレベルまで抑えて走るしか安全を入手する方法は無いのでは?
能力の70~80パーセントレベルで走行していれば、突発性の仕方が無いレースアクシデントは例外でしょうが、殆どの事故トラブルは避けられます。
旗信号無視も極力減らせるはず。
当チームのドライバーも黄旗無視やピット進入時ホワイトラインカットと言う初歩的ミスを犯した方がおりました。
これも80㌫以上の力で走行してしまったからでしょう。
厳重注意致します。

プロDRはいつでも冷静です。
ま~考えてみれば我々だって仕事ではいつも冷静でしょう!!
プロが冷静で速くて確実なのはどんな商売でも当たり前(爆)。

流石に故障は避けられないが。。これも準備段階でネガつぶしは可能でしょう。
下記⑥がパッシブセーフテイならば、これらは最高のアクテイブセーフテイです。
速く走りたければベースの100パーセントをどんどん大きくしていけば、70パーセントも大きくなります。
絶対的練習時間と参加レース数を増やすしかないでしょう。


大昔のワークスDR諸氏は環境が宜しかったらしく、物凄く練習時間が有ったそうです。
スポーツ・趣味・道楽・勉強ともに練習量と試合数(模擬試験受験回数)の多い奴に勝てる天才は極少ないですから何でも同じでしょう。


③主催者のマッド杉山さんもリーダー会議で仰せでしたが、上手な人やプロは御手本に成るべきで少なくとも、ノービスドライバーやアマチァを苛めたり、コーナー途中で押したりしてはいけません。
少し待っていて上げて、アウトから抜いてはいかがですか?


④私大昔、津々見友彦先生(K4GPのシンボルDRの御一人)や清水和夫先生のドラテクスクールで習いましたが、後ろから突然速いマシンが来たら貴方より数段速い訳ですから、
ラインを譲る必要は有りませんが、インを1台分は開けて、且つ極力ライン維持のまま走りましょう。
しかし、決勝最終周回ならば間違え無く私は昔の『モナコGPのセナさん』の真似をしてブロックし捲くります。

当然例外はありえます。


そうそう、『鶴仙人様』の御指導では、前見て走るのは誰でも出来る。
『後ろと横』見て走りなさい。
余んりの事情で、ぶつけたり壊しては、当時はメーカーからの信用問題に成ったそうです。


⑤医師としての意見ですが、やはり余裕を持った走りをされていれば、不幸にも事故にあって横転されても、『来るなー』と身構えられる訳ですから、突然襲われるのとは大違い。
怪我のリスクが少しは減るでしょう。これもアクテイブセーフテイです。


⑥HANS(FIA非公認の類似品でも可)と最低2レーやー以上の公認スーツ(出来るだけ3レーヤー)と公認ヘルメットとグラブとシューズは着用して頂きたいと思います。
やはりこれだけの台数と多種多彩なマシーンとドライバーが御参加されれば、多少色々な些細な問題は出るでしょう。

自分の体をパッシブセーフテイーに守れるのは上記のウエアー類しか無い訳でしょう。
HANSは舐めた位高価でしたが、最近はコピー商品で非公認ですが1/3位に価格で販売されています。我々素人ならばそれでも充分ではありませんか?
装着されれば首への怪我のリスクは殆ど消滅します。
故に後遺症のリスクも減りますね。

御車やマシンに有る程度お金を掛けると大切に走行出来るとの御意見が御座いましたが、
御自身自体にも有る程度のお金(装備)と時間(練習)を費やせば必ず事故発生率は減ると思います。

以上御参加された皆様及び関係者の皆様の御意見御指導下さいませ。

J拝  
Posted at 2009/08/24 11:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | K4GP | 日記

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
23 4 5 678
9 1011121314 15
1617 1819 20 2122
23 2425 26 27 28 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation