• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月29日

フジヤマ・ハラキリツーリングぅ!…すみませんハラキリは嘘です

フジヤマ・ハラキリツーリングぅ!…すみませんハラキリは嘘です さて、いつぞやはエイト乗りシナモン氏と、元エイト今はNDロドのサクライ氏と一緒に…

関東へ転勤当初から、車で走ると楽しいと勧められてた、富士山一周ツーリングへ連れてってもらう事に♪

ますは中央道で相模湖インターまで向かうべく、手前の八王子あたりで合流するのに進行。
当日は、天気が微妙…




無事に、コンバース友の会としても合流し…




いざ中央道で相模湖まで。
高速道も、楽しいね♪




相模湖で降りてからは…
ずっと車好きの間で、走って楽しいと話は聞いていた、「道志みち」に向かうという♪




そして突入するが…
や~立派な「きまぐれ☆ヘンタイロード」ですなヽ(´∀`)ノ




いずれ経路上に、「道志ダム」なるものが!




いちおうダム好きに付き合う事も多い身を察し、しばし停止してくれた♪


(撮影:シナモン氏・モデル:他2名)


もしマニアの栃木人と一緒だったら、この近辺だけで軽く1時間以上は入り浸っただろうな(笑)




気を取り直して、先へ。
このワンカットだけなら、めっちゃ楽しく走ってるっぽいが…




現実は、なかなかの混みよう (;´д`)




時おり現れる「道志みち」の看板に、オレここに来てるんだ!って事実を励みに進むが…




なんと観光バスが、ガッツリ前を押さえてた!Σ( ̄□ ̄;)
現地人いわく、「こんなトコをバスが走るなんて、ありえない!」とか…




途上の施設は閉鎖されてたりして、かなり進んでから、やっと駐車できるトコロで小休止。




んな訳で道志みちを抜け、山中湖のほうへ。
天気が良ければ、富士山も見れたのだろうけど…




そして、この辺で名物らしいウドンを食わせたいと、かつて彼らが訪れ絶賛だったという店へ連れてってもらうも…
休み (;´д`)




仕方なく、しばし放浪の末…大人しくファミレスで昼食 (^^;)




食後も舵を進めると、おおお富士急ハイランド!




中学の修学旅行で来たコトあるけど、こんな街中にあったんだねぇ (゚д゚)




さらに進んで河口湖畔へ。
やはり修学旅行で泊まった、河口湖第一ホテルは、このへんだろうか?




脇道に剃れた部分で、ちっと停止。
ここも天気が良ければ絶景で…混んでれば下の部分にも、車がビッチリなんだとか。




その先の、なんか天然の洞窟らしい風穴で小休止。




道があるけど…このへんが、富士の樹海で最期を迎えようって人の入口とか?(((( ;゚д゚)))
ぜひサクライさんに、通り抜けをチャレンジしてほしかった Ψ(`▽´)Ψ




怪しかった天候も、このあたりから徐々に日も差してきた♪
ちと北海道っぽいような、気持ちいい道を進み…




次の小休止ポイントへ。
実はシナモンさん、この辺にもゆかりがある事から度々訪問されており、ここはよく買い出しに来てるとか…






かつてエイト同士…そして同じマフラー同士で知り合ったという彼ら、しばしマフラー談義に。
そしてNDロドは…かつての「ソレ・タコ・デュアル」時代を髣髴とする純正のデュアルマフラーが、実はなかなかイケてるって話にも♪




そこからは…なんか、富士五合目まで行くとかなんとか???
この道中だったか、確かHKS(本社?)の看板が、あったなぁ。




ぐんぐんと富士の裾野を駆け上るが…
この辺は降雨が残り、路面もヌレヌレ(((( ;゚д゚)))




ちなみに五合目までとは、いわゆるスバルラインとは別の、裏道的な登り口があり、そこも楽しく走れるという事だったが…
いまだ冬季閉鎖中だった!Σ( ̄□ ̄;)
とりあえず別の、歩き用の登山道入口で停止(こっちも閉鎖中)




熊も出る。




ここから、しばしサクライ氏のNDが先頭となり…
いやん、はやぁ~い (*´д`*)=3
ウエットはFRよりFF有利…と思ってたけど、これはこれで下りのカーブなんか前輪がズリズリッって滑ったらと思うと、恐いね(((( ;゚д゚)))




そして再び下った先にある…
米軍キャンプ地へ。
っても停まったトコでは、宿舎らしい建物しか見えず…




でも、ちっと進んだら管制塔らしきのが♪




そして、戦車のハリボテ?
訓練用か、それとも実戦で敵を欺くためなのか…




向かいには、自衛隊の駐屯地も。




おおっ、ちょうど対向車に軍用車が♪




しばし進んで、山中湖畔で小休止。






やっと天気が晴れ渡ってきて…
これは、ついに富士山も期待できるか!?




いずれ、ちょうどいい脇道に入り、しばし富士を望む。
さぁ、晴れろ晴れろ…






おおお、ホントに見えた~~~!ヽ(´∀`)ノ
いや~これだけで、今までの天候不良も報われた♪






あとは、大月市あたりで晩メシの予定で進行。
その途上も、時おり姿を見せ…




そして、なんかビビビとくる高架が視界に。




おおお、やっぱリニアの路線だったか~。
この見学センターも、いちど見てみたいやね。




18時台に大月のファミレスで晩メシ。




食後も…まだだ、まだ終わらんよ。
わざわざ楽しい道を求めて、奥多摩~青梅のほうを周っていくとな(笑)
実際…この後しばらく、写真も撮れないハードな走り込みが(^^;)
そして、たぶん奥多摩湖の橋だろうか、21時前頃に辿り着いて少し休憩。






21:30頃、青梅市あたりかな。
踏切で分断されてしまった。




都内のコンビニ小休止で解散したのは、22時近く。




その後も、しばらく分かれ道までは3台揃って進むが…
都内の幹線道って元は片側1車線だったのを、無理に2車線にしたのかなぁ、車線の狭さは先程までのハードな走り込みに、負けないほどの緊張感。
…まぁ彼らのペースに着いてくのも、拍車をかけてたが(笑)




この先で東京方面のシナモン氏と別れ、引き続きサクライ氏に和光の外環乗り口まで、引っ張ってもらう。
なんか途中で、開拓した「峠道」を通ると言ってたので、こんな街中にも山があるのかと思ってたら…
あいや~そういうコトかぁ~、ってココでは書けないな(爆)

んな訳でサクライ氏とも別れて、無事に帰宅。
…ま~転勤先からでも決して近くはないけど (^^;)、それでも地元じゃ絶対ツーリングごときの用事じゃ見に行けない富士の雄姿に、改めて遠くまで転勤したんだとも実感した、フジヤマTRGですた♪


※富士山一周経路(笑)


その他の膨大な写真集
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/29 23:50:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

完全復活まで後少し
ターボ2018さん

朝ご飯🍚
sa-msさん

水曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

みんカラ定期便 2024年6月12日
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2020年7月30日 5:16
富士山が見れるとテンション上がるのは日本人だからだよね🎵
富士急ハイランドも高速からすぐだから、町中にある感じしませんでした☺️
いつか、私も行ってみよう😃
コメントへの返答
2020年7月30日 5:22
まぁ富士山を見たという「事実関係」もありますが、やはりこの目で見る実物は、それだけで圧倒的な存在感ですね♪

遊園地って、器具や歓声とか結構な音量のような気がするけど、騒音問題にはならないのですかね?(^^;)
…同じハイランドでも、那須あたりととは、だいぶ印象が違います(笑)
2020年7月30日 11:29
いつぞやはお疲れ様でした!
楽しかったですね〜(*´∇`*)
最後の最後で素晴らしい富士山を見られてよかったです。

記事中の情報がチョイチョイ間違ってますが...だいたい合ってるからいいか(笑)。

同志みちの大型観光バスはマジやばかったですね。あり得ない暴挙。
それにしてもシュワッチ大尉、珍しいものばかりに遭遇しますねぇ。
コメントへの返答
2020年8月1日 10:44
間違いとは、実はサクライさんとは違う意味のアナ兄弟だったとか!?( ̄□ ̄;)
…まぁ何にしても、富士山周辺まで行って楽しかった、って主題は不変です( ̄∇ ̄)

珍しいモノ…実際、先週だったかな地元ロド仲間が、まさに奥多摩周遊をメインとした酷道走行イベントに参加したそうで、もちろんネタにさせて頂きました(笑)
2020年7月30日 17:40
マニアックな所もいったね~自分の知らない所も多々・・

道志みち
一時期、がけ崩れがあって一部通行止めだったけどさすがに復旧したかな。東京オリンピックの自転車ロードレースのコースなんで
 ※出発は我が地元なんですが、この道志みち通って富士スピードウェイまで

富士吉田はうどんが有名なのよ
写真で写っているうどん屋はちょっと外れているけど、自分が毎年とうもろこしを買いに行く所の近くだし、コロナが収まっていたらよってみるかな
コメントへの返答
2020年8月1日 10:45
まぁ広範囲だから、全て知るのも不可能だろうしね(^^;)

通行止めは、昨年の台風とかの影響だったのかな?
写真にもあるけど、まだ崩れて片道通行の所もあったね。

うどん、そういや「潰れない店」みたいな番組でも取り上げられてたのを思い出したけど、ありゃチェーン店だったのかな?(^^;)

…てかコロナ、そもそも今後は収束するのかも、怪しくなってきたね…
2020年7月31日 0:10
この記事を見て思い出したが、その昔、相模湖で江戸っ子と待ち合わせて宮ヶ瀬ダムや城山ダムを回った際、道志みちと道志ダムも視野に入れていたけど、距離と時間の問題で断念したっけ…(^^;

30プリウス時代にアタシも富士スバルラインで5号目まで登り、その後は富士山の麓を一周して、富士川に架かる鉄橋付近でホイールのパーツレビューに掲載した撮影もしてます。

じゃあ次は甲府辺りから御坂峠越えで富士山入りでもしますか?(笑)
コメントへの返答
2020年8月1日 10:46
あはは懐かしい(笑)
あん時は俺のエイトで繰り出したからね~、いま思うと行ってみたかった気も( ̄∇ ̄)

スバルラインも興味あるけど…今回ご一緒した変態どもは、混んだり快適すぎたりするメジャーな道は、そもそも好まないので(笑)

後刻、連れてってもらった奥多摩周遊路も(未掲載)、ご自身では行かないけど俺のために案内してくれた感じだし(^^;)
2020年8月1日 13:34
チョイチョイ間違いをあえて一個だけ指摘いたしますと...道志ダムの先まではまだ「道志みち」(国道413)でなく、県道76号なのです(笑)。

ちなみに、我々(?)も、たまにはメジャーな道も走りますよ!
奥多摩周遊でも何処でも、誰かと走れば楽しいし。それはほんとに^_^
スバルラインにもぜひ。あそこは通行料が高いから普段走らないだけです(笑)。
コメントへの返答
2020年8月1日 16:02
あれま、確かに道志みちの看板に気づいたのは、もっと後だったかな (^^;)
まぁ…これ自体が昔の話を思い出しながらなので(爆)

メジャーな道は…だから「たまに」でしょ Ψ(`▽´)Ψ
でも改めて、そんな話を伺うと、皆さんがた「思ってたよりは」変態じゃなかったって事ですかな( ̄∇ ̄)

プロフィール

「@シナモントカゲ 現実的にゃメーカーは壊れて不動の回避が狙いで、5年後の状態なぞ知ったこっちゃないんでしょうね。 だから普通はすぐ全開でも壊れないけど、ロータリーなら7千以上は壊れると(笑) ただヘタに取説に書くと、単純にソコまでOKと思われないかは、当時から心配でした(^^;)」
何シテル?   06/13 16:09
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今のクルマを大切に乗る作戦開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:00:44
エーモン ロードスター (初代)レストアプロジェクト始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 05:50:10
ナンチャッテNAロードスターレストアサービスの鈑金屋さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 21:45:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入しオープンの魅力にとり憑かれると ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
JZX100チェイサーから、2004年3月に乗り換えました。 ツアラーVのターボパワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation