
んな訳で土壇場で、9月初日に新ロドを車検で預けたが…
その週末の土曜は、人間ドッグのケンベンでケツベン反応があったので、尻からカメラの予約をしていた。
その病院は、土曜の午前しかカメラ検査をやってないので、わざわざシフトを不規則にして休みに合うよう、調整してのこと。
余談だが尻からカメラは30年くらい前かなぁ、いきなり下痢と発熱が続き、やはり便検査で潜血があってやった事があったが、予約をして実施する頃には復調しており結果も異常なく、胃腸炎のヒドイのだったのかな?って感じだったが…
ただ当時は、早朝より医院に行ってから、延々と下剤を飲んで腸を空にするのも…もちろん恥ずかしい初体験も非常に辛く、我が人生でも「2度としたくない事」のトップクラスだったが…
でも今回は在宅で下剤を飲んで空にしてからの通院、下剤自体も当時の記憶よりは飲みやすくて、それだけでも気楽。
そして普段とは逆の部分が開いたパンツを履いて臨み、結果は異常なし。
その点はホッとしたけど、逆にせっかく土曜を休んだのにスンナリ終わってしまい、以降のプランを何も考えてなかったのが勿体なかったな…と贅沢な悩みも(^^;)
これまた解放された時に書いた、
お何ぃ実況を見たからか、どうやら当日は関東と北関東の者どもの一部が、「これから都内の走りスポスポットに集まり、試乗会をするので一応お知らせ」と、いらぬ報告が(笑)
や~全くの結果論だし、てんで恨み節じゃないけれど、もし前もって知ってたら解放からの直行だったら、間に合ったかなぁと思うとチト虚しさを感じながら、下剤の効能が残ってると外食も怖く、帰宅し冷蔵庫を漁って残ってたパンだけの、土曜の昼食(笑)
その日初めて腹に入れたモノは一度だけ出て、拭いた紙を捨てて流したタイミングで、まさに捨てる神あれば拾う神あり!
ロドを預けてたショップから、車検が終わり納車可能との連絡が!ヽ(´∀`)ノ
つくづく結果論からの、まさに結果オーライに歓喜しながら、いきおい代車で市外のショップへGo!
相変わらずゴーグルマップは…しかし前回とも違う経路で田舎道を案内し、これまで記憶にはない道に。
こんな道も代車の軽ワゴンじゃなく、ロドだったら楽しそうだなぁと進み…
途上の携帯基地局っぽいタワーは、下から植物が巻きついてて、なんかジブリっぽい( ̄∇ ̄)
そういや車検の引き取りなんだから、ゼニも用意しとかなアカンと思い出し、途上で口座のある「近くの○○銀行ATM」と検索。
最初に出てきた最も距離の近そうなトコは、しかし経路からは遠回りなので、次点で表示の経路に近いATMさ向かうが…
その次点案内は、もう契約銀行じゃなく…これまた東北道の、外部からも入れるサービスエリアのミニストップATM!Σ( ̄□ ̄;)
小市民ゆえ、つい手数料とか考えて契約銀行を選んでしまうが(笑)、ここまで来てさらに遠回りしても、ガソリン代まで考えりゃトントンだろうと、ここで引き出し…
そういやミニストップも、市内じゃ閉店が相次ぎ行く機会も少ないので、せっかくだからと白桃パヘを食す(爆)
最後に途上で代車に給油し、やっと17時近くに到着。
ロドに並べて代車を停めると早速、試乗を促されて近場を一回り。
以降これまで乗ってきての所感も含めてだが、主にアライメントを店主好みからカタギ仕様に近づけて頂き(笑)、いわゆる「クセ強」はまだ残るとはいえ比較すれば、だいぶ穏やかになりスムーズに乗れるようになった♪
ハンドルも、まっすぐ(笑)
ブレーキも、なんか小細工をしたって事で、ってもすぐ違う話題になってしまい、今になってナニしたんだろう?と思うが(笑)、ん~そう思って乗れば微妙に効くようになったというか…咄嗟でも反応すれば、したなりに止まるようになったというか(笑)
預け中に、車検用のタイヤで思いっ切り踏んだら、ちゃんとロックしたとな(爆)
すなわちパッド自体は必要な効きはあり、やっぱローターとのアタリが不十分なだけなのか?
っても、まだまだ心許なさは残るが、まぁ単純に効きにしろ、アタリの促進って意味にしろ、もっと踏んで♪ってことか(笑)

(10/3撮影)
風除けのNB用エアロボードは、ふむ無いのと同じ平べったい位置から、使う時は起こした分だけ飛び出ると思ってたら、起こさなくてもモノ自体が上に乗っかる(そのぶん飛び出る)ものだった。
※ちなみに起こすと、こう。
…となると車内から幌を開閉しようとしても、その出っ張った部分が腕と干渉して、さらに開閉しづらい事に(^^;)
さらに既述の、この際に「端数200円チョット」で購入した(^^;)、ブリッドのレールを使っての
フルバケに交換して、ますますキツキツ(;´д`)
もはや幌のみならず、リアガラスの「NA開け」すら難儀してしまい、イチイチ車外に出て左右それぞれに周っての、ガラスと幌の開閉作業がデフォに(;´∀`)
思えば5ヶ月前の納車時、こうした幌やホイールは置いてくなら店主自身が使うので、違うのにしたいなら相応の値引きはすると言われたけど…
でも自分なら選ばないようなモノでも、使ってみれば案外…って事もあるので、ゼッタイ自分には合わないと分かり切ってるナルディのハンドル以外は、店主の思いを引き継いで使い続けたが…
ん~やっぱり違うのにしたいなぁ(;´▽`A``
でも今さらながら、その時の話は今も有効か聞いたけど、やっぱり今さらだった(^^;)
まずは幌、いずれホイールも交換する方向なので、もし欲しい人がいれば連絡くれれば要相談です(笑)
ちなみにエアロボードは片側2ヶ所のネジ留めながら、NAに合う1ヶ所だけで充分って判断で付いてたが…
狙った訳じゃないが、無理に車内から開閉しようと干渉した腕で押し込んでしまったら、おおおパタンと格納した( ̄∇ ̄)
これなら少しは開閉しやすいかと思ったが、ただ開けたガラスを置く部分は起こした状態でもキツキツなので、ん~なかなかウマくいかない(^^;)
まぁ現実的には、動かすような造りではなくネジが足りないだけなので、あまりガコガコ動かして緩んでも大変だから、わざわざ倒す事は控えよう(^^;)
ちなみに引き取り後も暑く、むしろバンバン風を入れたい日が続いてたので、エアロボードを起こして走る機会はなかったが、先日高速道を走った時は、あまり暴風を浴びると疲れるので起こしてみたら、お~明らかに風の巻き込みは軽減。
これは冬オープンが楽しみだ( ̄∇ ̄)
さておき引き取りは、店主の所有車からの復活計画とか、相変わらずオフ会みたいな時を過ごし…(笑)
すっかり真っ暗になった19時半に退散。
数日ぶりの気持ちいいオープンに、約2時間の帰路も全く苦にならず、とくに土曜とは関係ないけれど即日引き取りできて、最高の休日でした♪
そして既述の通り後日フルバケにも交換して、運転姿勢も安定し…
ずっと突っ張った感覚のクセ強に惑わされてた感があったけど、やっと自分の感覚で乗れるようになり、ついに「俺の車」になった気がします(≧∀≦)
【
その他の写真】