• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2024年07月01日 イイね!

トンテキのあとトンチキなエスロクがいやなんでもありません(薔薇族トンテキ・ツーリングPart2)

トンテキのあとトンチキなエスロクがいやなんでもありません(薔薇族トンテキ・ツーリングPart2)6月のイバラギ薔薇族ツーリングは、満足満腹のトンテキ・プレイを終え…
次は、やはり定番の牧場である那須ファームビレッジへ。

2列駐車でアタシの後ろに停まる先導RA272さんに先に出て頂くべく、前を空けねばならぬが…

っても、どいたままでも周囲の邪魔になるので、バックミラーで後ろの出発準備が整うか気にしてるうち、chishiruさんより「とっとと、どきやがれ変態ジジィめ!」と罵られて移動(笑)




その位置関係から、先導エスロクに次いで2番手の走行に。




や~後ろからは、ロータスの豪砲が(((( ;゚д゚)))




途上ではマニアックな道も入るので、RAさん配布の地図も詳細が記入。






そして到着♪






およっ、ちょっと前回より他車が多いかな…




そんでも、弧を描くような駐車で見渡しがいい♪




トンテキで時間を取られ予定より20分遅れながら、一通り皆さん撮影を。




今回も洗浄亀裸マン現る!Σ( ̄□ ̄;)




そして店舗へ赴くが、どうやらソフトはキッチンカーでの販売で、出払ってるとかで購入不可(´・ω・`)
ちなみに前日あたり、ここで家への野菜とか買えるのか調べたら、この牧場のオーナーはダルビッシュ元嫁のサエコ嬢とかで、どうりで全体からグッズまでシャレオツなんだと思ったが、それより野菜が欲しい(爆)




…そういや昔は職場でヤンジャン買ってるのがいて、まだセーラー服を着てる頃のサエコ嬢が登場してたのも見てたけど、同時に出てた初々しい頃のエリカ様と、どっちがいいか真剣に悩んでたなぁ(爆)


ゴホン…次の目的地は、当初はパン工場の店舗だったようだが、当日は臨時休業日だと判明して、せんべい屋に変更。
家の者はパンも好きで食ってるので、変わり種を買ってければと思ってたけど、残念…




ここは入口と出口が分かれてるけど、出る時も狭いんだよね(^^;)


※後続chishiru号からの画像拝借


こちらも、ご返杯の激写( ̄∇ ̄)




いずれ進むと…おお、この看板は!




地元いわきにも最近できた、信号機のないラウンドアバウト交差点(≧∀≦)
ちなみに、この数日前に地元で(というか自身の運転で)、初めて通ったばかりだった(笑)




道中、対向から白いエスロクが。
先導の黄色いのに手を振ってたので、エスロク同士のご挨拶だなと後ろから眺めてたが…
次のアタシの番になったら、がぜん大きな振りに!

室内のご尊顔も、コッチをガン見する感じで…
影になっててハッキリとは見えなかったが、そんでもシルエットというか雰囲気でビビビときて、スマホの地図表示をハイドラに変えたら、やっぱりみん友のチャリ屋さんだった(≧∀≦)

当日は程近いモテギでビートのイベントがあったようだが、そこさ行った帰りだったらしい。
こちらにもエスロク乗り多数なので、ぜひ今度はこっちにも参加をヽ(´∀`)ノ




そんな驚きの末に、せんべい屋に到着。
すでに独自経路で先着してるのも、数台(笑)




…せんべいだけと思ったら和菓子全般なのかな、大福・饅頭なども売ってたヽ(´∀`)ノ




あの大量トンテキが、あっという間に消化されたハル氏は、早速この場で購入したドラヤキを、たいらげてた(((( ;゚д゚)))




そして最後の目的地、あのバイク神社へ。
いつもの栃木人との恒例初詣で、過去10年間訪れた佐野厄除け大師から、近年ここに鞍替えして2回ほど訪れたが(最終)、以降は各自で参る事になり、それ以降3年ぶりの訪問となる。




この経路が、当日一番の快走路だったかな( ̄∇ ̄)




ふっと先導エスロクから、指差す手が伸びたと思ったら、お~御料牧場に突入だった!
前回まで、共にバイク神社に行った栃木人に同乗で通過した事はあったが、やっぱ屋根を開けた自分の車で走り抜けるのは、また格別♪




おおお、お牛様も神々しい!




ホンダ研究所の前も、その流れで栃木人に連れてってもらったが…




でも過去と違うのは、どうやらchishiruさんリクエストで回ってくれたらしい、すでに開業したレミオ路面の拝見。
これは開業前、まだ試験中の頃に見たのが最後だったかな。




ちょうど駅(停留所?)に停まってた♪
…ふふふ、こんなトコにも黄色組( 艸`*)




これは通過だけじゃなく、いずれ乗ってみたいねぇ(´∀`)




そんなこんなで、神社さ到着。




こんな時間でも、まだまだバイクが多数。






また今年は、とうに正月気分も抜けてから、近所の神社で軽く参った程度だったので、やっと今年も残り半分近くになって、しっかりした所で参れることに(^^;)
入口では、皆さんで記念撮影♪


(拝借画像)


バイク神社側にも、皆さんで訪れるが…




あらっ以前は中に入れた気がするけど、今は仕切ってあり内側にCBXが祀ってある!Σ( ̄□ ̄;)




ちょっとトイレに行くが、戻る途上では納車のお祓いかな?




その足で本殿に出向き、賽銭を入れてお参り。




そして皆さんの場所へ向かうと…




おおっ確か日本一と聞いた気がする、おみくじをヒロドさんがチャレンジ!(≧∀≦)




しかし、なかなか出てこなくてヘロヘロに(^^;)
そういや初めて来た時は、美女が巫女さんに手伝ってもらいながら太いのを持ちっこして、てっきり道祖神祭りに来たのかと思ったもんなぁ(*´д`*)=3
もう限界かって頃に、なんとか先っぽから、やっと出たマン。




こちらでは、長いのにチャレンジ。




いいのが出たからなのか、神社様より皆にコーシーが♪




そんな訳で、これをもって解散。
ハル氏は、とっとと高速で戻って熱風プレイをするとかで(?)、帰路はノンビリ一人旅。




程なくから往路と同じ道に出て、以降は完全な逆戻りに。




途上で、あのコニシヤを発見!




休憩がてら、ここでも少し野菜と、オカンが大好きな刺身コンニャクを購入。




そして今回はソフトにありつけなかったので、ここでアイスまんじゅうを食すヽ(´∀`)ノ






すごいバイクが置いてあったが…
ずっとレジ前で店主さんと話し込んでた、フラッと買い物に来たようなオバチャンのだった!Σ( ̄□ ̄;)






以降も往路を気持ちよくトレースして帰宅した、2年ぶりのトンテキ・ツーリングでした♪

ロータスに追い立てられたりな、その他の写真


※この記事は薔薇の会・篠ツーリング について書いています。
Posted at 2024/07/01 21:24:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月22日 イイね!

トーキョーよりコーフンの、トンテキ・モーターショー(薔薇族トンテキ・ツーリングPart1)

トーキョーよりコーフンの、トンテキ・モーターショー(薔薇族トンテキ・ツーリングPart1)先般のイバラギ薔薇族ツーリングは、栃木の「篠」さんを訪れてのトンテキ・ツーリング。
アタシは一昨年に続いて、2度目の訪問となる。

まぁ篠さんに関しては前回リンクを参照頂くとして、元々S660界隈の方が定期的に訪れてるのを、地元みん友さんの書込みを拝見して知った店。

いざ自分で食ってみて、こりゃ同じ地元からも足しげく通うハズだと納得の、自分の人生でもピカイチなトンテキだったので、再び訪問できるのが幸せヽ(´∀`)ノ

という事で今回も先の福島ドライブオフに続き、いわきからはハル氏とご一緒に。
前回は途中で第一集合だったが、今回は栃木さくら市の道の駅きつれがわに直接集合につき、ちょっと遠いので5時起きで6時に市南端のコンビニ集合。




でも今回は少しノンビリの、快適移動♪






そして集合地に到着。




おおっ薔薇族では珍しくNAロドが(:゚д゚)!
ほぼ同じ時期に乗り始めたらしく、色は既に全塗されてたそうだが、どこぞの○っさんND号で見慣れた、セラメタ色だって。
ほぉNAにも似合うねぇ(*´∀`*)




今回はエリーゼも2台。
さらに珍しいNBもいらっしゃり、久々にA~Dが揃う光景。




先の薔薇族で撮影会に参加した、まいヨロ雑誌はアタシは地元でゲッツできたが、置いてない地域の方も多数につき、主宰chishiruさんが皆さんのためにゲットしてきたのを配布。
しかし他にも揃えてきた方が先に配布し、「ワタシもいっぱい貰ってきたんだから~!」と、まだの人に配布合戦( 艸`*)




その後の店舗開店~出発までの限られた時間で、今回はここでしか家への野菜を買えそうにないので、慌てて買い揃え。




そして早速、トンテキGo!




NAの後ろを走るのも、薔薇族では新鮮♪






そして、ついに店が見えてきたが…




あれれっ前回は(というか、きっとアタシの不参加時でも)、さすがに開店1時間前に着けば駐車場は余裕があったのに、だいぶ埋め尽くされてる!Σ( ̄□ ̄;)
一瞬、場所はここで良かったんだっけ?と思ってしまった(^^;)




もはや我ら全台分の空きもなく、まぁ仲間内なので二重停めさせてもらうが…




いやぁ、とくに目を引くのは国産旧車軍団。




とくに、このジェミニなんて久々に見たなぁ(*´д`*)




皆さん、だいぶ当時のイジリ方に拘られてるようで、我らの中でも当時からブイブイいわしてた方々は、大喜び( ̄∇ ̄)






他にもハーレーのような大型バイク集団もおり、我ら20台近くのロドスタですら、すっかり霞んで見えてしまう(^^;)
我らが着いた時点で、既に先客27人だったとな!Σ( ̄□ ̄;)




以降も、続々と高級外車やら何組ものバイク集団など、ひっきりなしに来訪。
なんとかスキマに押し込む方もいれば、何度も名残惜しそうに留まったり行ったり来たりした挙句、諦めて立ち去る方も多数。




まぁ待ち時間も…とくに、こんなモーターショーのような駐車場で、みんなでワイワイすれば楽しいが、当日は日差しはないものの、なかなか蒸し暑くてまいっちんぐ(;´▽`A``




1時間後、開店時間を迎え1番手の方々が呼ばれたが、最初から大人数につき、順番はマダマダ。
やっと呼ばれたのは、さらに開店から40分後くらい。
それもイッキにではなく、5人程度のグループごとで、最終組はさらに結構な時間が経ってからだった。




ここの一番のオススメは、ニンニク焼き。
もちろんアタシは前回も、その一番人気を食したので、今回は違うのに…と思ってたが、っても2年も前だし周囲がニンニクだと後悔しそうで、土壇場でニンニクに(笑)




そしてサイズは普通と大判があり、アタシと対面のハル氏は大判一択。
でもゴハンは普通盛りかな…と思ってたが、ハル氏注文からの流れで、つい魔が差してアタシも大盛りに(((( ;゚д゚)))




でもまぁ、いざ届くと普通盛りだと肉ばかり余りそうで、ハル氏に流されて結果オーライ( ̄∇ ̄)
まぁ苦しいまではいかずとも、本当にコレ以上はいいですって満足感の、満腹ですた。
…大食いハル氏は、もう1セットいけるらしい( 艸`*)




そんな訳で食後は…まだまだ、あるよ~(≧∀≦)

続く

膨大な旧車を含む、その他の写真

※この記事は薔薇の会・篠ツーリング について書いています。
Posted at 2024/06/22 22:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

トンテキ祭りの前日は、トンチキ息子と戯れでした

トンテキ祭りの前日は、トンチキ息子と戯れでしたいつぞやの土曜は朝帰り。

当日は岩手から、かつて我がエイトを引き継いだ兄貴が、末っ子の息子と帰省するとの事だったが、その前に眠くて床へ。

…どうやら皆でスシ食いに出かけるところで目覚め、こっちはタマゴぶっかけゴハンで済まし、戻ってきてやっと数年ぶりの再会。

エイト以降はFJクルーザーに変わったのは見てたが、おお~今はニスモのノートになってる。
先般の福島ドライブオフに連れてければ、喜んだだろうなぁ( ̄∇ ̄)




兄貴が帰ってからは、翌日の薔薇族トンテキ・ツーリングに向けてロドを洗車し、水切りを兼ねて海っぱたへ。
おっNDが2台いて、1人が手を振ってる!
…お馴染みNR-A氏が、どうやら最近納車されたという新型NDをナンパしてたらしい( 艸`*)




ほぉ、また珍しいボディカラー。
幌と内装のコーデネェトも、目を引く(゚д゚)




ホイールも、ずいぶんテカテカだねぇ。
程なく新車NDは退散…




その入れ違いで、例のFD母子の息子のほうがハイドラで見つけたからと、今回も爺様から譲り受けたハイブリ・クラウンのほうで襲来!Σ( ̄□ ̄;)




さらに、やはり最近ジルコンサンドの新車NDを購入した方が、今回はカタナで乱入。
もうNDは、この海っぱたでお披露目してるようだが、基本的に土曜はバイク・日曜はNDに乗ってるらしく、まだアタシは拝見してないんだよねぇ(*´・ω・`)




レースのシートカバーやら、あえてカーボン調から木目に張り替えた内装などに、そんなのが懐かしいお年頃のカタナ氏は、大喜びΨ(`▽´)Ψ




そんなこんなでNR-A氏とカタナ氏は相次いで退散され、改めてハイブリ・クラウンを舐め回し。
一番のトピックスは、最近ホイールを交換したとな。

おろっ、アタシがアコードに履かせてるエンケイPMF1に、似てないか?
…実はエンケイのOEM製造品で、PIAAブランドで販売してたモノらしい。
へぇ~そんなん、あったんだねぇ(゚д゚)




しかも彼自身、セブンにもRP-F1を履かすエンケイ・フェチだが、これクラウンにはメッシュだろと、嬉しい事に我がPMF1に惹かれて選んだらしい。
っても本物は高いので(笑)、このOEMを探したが銘柄もサイズも珍しいモノらしく、2年間探して諦めかけてたところで奇跡的に見つけたという(≧∀≦)


純正のMDデッキ(ピンク丸)は、まだ爺様所有の頃から乗り回してた初拝見で、MDなんて見た事もない本人はカセットだと思い込んでた頃にも見てたが(笑)、もちろん使い道がないので昔アタシがダビングしてたのがあれば持ってこようかと言ったら、大喜び( 艸`*)
今世紀初頭くらいのモノだが、この息子は音楽もレトロ趣味なので丁度いいかな?(笑)

そしてオートマのアップダウンは(黄色丸)、トヨタは違和感ありまくりの押してアップ/引いてダウンだが、これはシッカリ逆にしてあるらしい( ̄∇ ̄)
本当は+-表示も変えたいようだが、今のところ安っぽいのしか見かけず、まぁ自分が分かってればいいかと様子見中らしい(笑)




リアの電動サンシェードやら、表示を変えられる液晶メーターやら、最近も新型クラウンとか拝見し珍しくはないが、っても軽く10年以上前から装備してたんだなぁと思うと、そんな新旧比較が感慨深い。






リアシートの間には、コンソールボックスが。
光ったり電源を取れたりもして、数千円で買ったらしい(笑)




そして何度かの拝見にして、ついに初試乗!
確か登場したのはハイブリッドがプリウス専用から、他車にも展開するハシリだった気がするが、もちろん今のシステムとは別物で3500㏄エンジンのままモーター搭載したもの。
…それだけにパワフル感も絶頂(≧∀≦)




すでに車高調に交換されてるフットワークや、シフト+-の適正化など手を入れたゆえもあろうけど、てんで重量を感じず楽しく乗れる。
そりゃ、この息子もFD出番は激減しちゃうぜ( 艸`*)




そんな、ツーリング前日の水切り程度がなハズが、なかなか濃いのを見れた泊り明けでした♪

Posted at 2024/06/15 20:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

乗り換え検討…?

乗り換え検討…?
先般、ウチのオトンが入院し手術を受けた。

発端は4月中に、どえらい血尿が出てのこと。

診察の結果は前立腺肥大によるもので、実は昔も手術したのだが、いずれ再発するよとは当時から言われてた。





血尿が袋に溜まるように先っぽから管を通し、しばらく不自由な日常を過ごして、服薬で小康状態になり次の通院で一旦は外して様子を見たが、数日後に再発し改めて受診。
その際は手術を見越し、丸一日かけての事前検査。




この際は、やはり業界人である姉夫婦もかけつけ、姉のビーエムが最近壊れたからと、ポンと新しいのに買い替えたのを見せびらかされる(爆)




そして再び袋をつけて、5月後半に入院しての手術。




この1ヶ月あまり、何度も病院立駐に往復の末、無事に終了し退院したが…
まぁ今回の病気を抜きにしても、ますます足腰の弱ったオトンは、一応は大活躍したアコードでさえも、もう乗降はギリギリか。




元々エイトでの乗降が難儀になってきて、まっとうな4ドアに乗り換えた訳だが、なんだかんだでソレからも8年近くだしねぇ…
てか20万円で買ってから、もうそんなに乗ってんのか(爆)




院内ではヨロヨロと歩くのを待ってられないので(^^;)、ずっと車椅子だったが…
退院時、車椅子を降りて玄関横づけのアコードまで歩くのも、そこからの乗り込みも入院前に比べて、ますますヨロヨロで相当な難儀。

いよいよか…と覚悟がよぎったが、まぁ何日も動かさず準備運動不足みたいなもんだったのが、その後は少し歩くうちに元通り程度になったので、とりあえずはホッとしたものの…

ってもオトン1人のみならず、オカンだって弱ってきて、他人の世話なんかキツくなってきてるのは、車の乗降に関してもサポート力の低下の面で、ますます不利かも。
まぁ今後の生活全般の事もあれど、こと車に限っても、そろそろ次の段階も考えとかなアカンのかな…

まさにマイよろ本の広告で、んな車が並んだ店のページがあったが(^^;)、さすがにこの手の中古じゃマニュアルは売ってねぇか(爆)
やっぱベストは以前も書いた通り、N-VANのマニュアルに別途で補助装備を付ける感じだが、それじゃさすがに高くつきそうだな(^^;)




…こんな事情が、朽ち果て寸前ロドの箱替えにしろ修繕にしろ、思い切れずに今後を不透明にさせてる一因でもある。
現実的にはナニかを増やすなら、ドレかは手放さざるを得ないのが実情だろうし、「こういった状況」では、ひとつも役に立たない車を大枚かけて優先させて良いのか…とは、つい思ってしまう(^^;)

本来ならロドの案件を解決したうえ、1台ポンと新車で増車しても余るくらい、稼いできたハズなのだがねぇ…

厳密には、現状でも対処する程度はできるけど、やっぱこの先どうなるか見当がつかないって不安は、今回の件でますます募ったし、アコードだっていつまでも壊れず動くとは限らないし(^^;)




そもそも自分の人生に限っても、もう終盤を見据えて第二の人生に向けた備えも、考える頃合い。
まだ何十年と続く老後を、安楽に過ごせるかの転機も間近だし、いま車に大半を使い込む訳にゃ、いかないのかな(^^;)

新しい車が欲しいどころか、このクルマ楽しいから、マダマダいつまでも乗り続けたいって願望は、ドレだけ叶うのか…
現状まだ、イケるのか無理なのかハッキリしにくいのが、もどかしい(^^;)

…まぁ、いずれイケなくなるかもしれないなら、イケるうちにイッちまえって思いも、大きいのだが(爆)
Posted at 2024/06/08 20:43:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

マイよろ狂騒曲

マイよろ狂騒曲先般、薔薇族ツーリングとして参加した、イバラギ県内で発行されてる中古車情報冊子の、マイよろ撮影会
そういや、いつ出るなんて意識してなかったが、どうやら発刊されてたらしい。

発刊を知ったのは、同じく撮影会に参加されハイタッチがご縁で、みん友さんになって頂いた方の書き込み拝見により。

…同じサイトで活動してるとはいえ、車種も地域も全く違い、きっと本来なら交わる事はなかったであろう方々。
たった1回、同じ場に居合わせたキッカケだけで、こうして繋がれるのも、こんなイベントの醍醐味ですな♪

さて、この冊子は今回のような企画モノや、地域情報なんかも載ってるが、中古車情報と書いた通り、ようはイバラギ県内の各中古車販売店の広告がメイン。
なので本屋で売ってる訳じゃなく、各種店舗で無料配布されてるものだった。




まぁイバラギのスーパーやコンビニに行けば、どこでも置いてあるイメージだったが…
早速、撮影会に同行したロド乗りが越県してアチコチ探したが、ドコさ行っても見当たらないという。
あるいは当てずっぽうで出向いて、そもそも取り扱ってない店ばかり巡ってたのか?(^^;)

でもツーリング主宰されたchishiruさんの書き込みを見ると、同日しっかり置いてる店は把握して巡ったものの、すでにモヌケの殻な店が多く、なかなかゲットするまで難儀されたらしい。
やっぱ発刊地域のド真ん中だと需要が多いのか、あるいはスーパーなど人の出入りが多いと、すぐにハケてしまうのか…

さて、んなアタシも折り合いがつけば、イバラギさ出向いてゲットしたいとは思ってたが、当日イバラギ巡りしても見つからないと書いてるロド乗りのために、赤べこさんが出版社サイトの取扱店一覧アドレスを載せてくれてたので、ちっと覗いてみたら…

んはは、さすがイバラギの隣で実質は関東と言っても過言ではない、いわき市。
わざわざ越県しなくても、市内にマンボでも置いてあった(≧∀≦)
ん~今までも、いわきでも置いてあるのは無意識に目にしてたのかな?




さらに当日は、前週クリーニングに冬服を出そうと思ったら定休日だったので、改めて訪問予定だったが…
ええっ併設のコインランドリーにも、置いてあるとな!Σ( ̄□ ̄;)
まさに灯台下暗し(;´▽`A``

しかしまぁランドリーに置いてるのは意外だったが…
あるいは売り物じゃないし、むしろ多くの人に持ってってもらう戦略なら、ヒマ潰しで手に取るなり、無人だから持ってってもらいやすいって理由も、あるのかな?

…という訳で元々の予定のついでに、難なくゲットできました( ̄∇ ̄)




しかしまぁ20年くらい前、前車クラブのメンバーが掲載されたのを見た記憶はあるけど、パンフレット程度だと思ってたら冊子と呼ぶには、なかなかご立派。
このランドリーでは、お客さんが待ってる間に座るテーブルに置いてあり、すでに先客がいるところで「すみません」と言って持ってきたが、ホントに持ってっちゃっていいモノなのか少し不安になったり(^^;)




まぁそんな訳でゲットしたが、ぶっちゃけ扱いは小さめ(笑)
でもシッカリと、イケメソ顔が判別されるのもアレなので、このくらいが丁度いいか(^^;)




…でも実は本の内容が丸々、出版社サイトにも載ってて、それを拡大したほうが大きく見えるのは、ここだけの話(爆)




ただ、ボロを入手し使い倒すってコメントは自虐半分と(笑)、でもだからこそ車の本質を楽しめてるのが、我がロドの価値だと誇りも持って書いたけど、先に別のサイトでこの内容を載せたら、前オーナーさんも読んでイイネを付けてくれて、売ってもらったのをボロなんて書いたのが、ちっと気まずい(^^;)

…さておき、どうせ中古車情報があるなら、箱替えできるNAロドなんて売ってないかと目を通したが、そんなのマトモな広告誌には載ってませんでした(爆)
Posted at 2024/06/02 19:11:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昼の外仕事はコート着ずとも汗ばむくらいだったが、薄暗くなる頃から冷たい風が吹き付け、もちろん退勤路も…
って、いよいよ冬のイルミも点き始めた…そりゃ寒いハズだわ(^^;)」
何シテル?   11/21 23:48
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
91011 12131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 09:41:48
病気と仕事とリタイアに悩む日々 (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 11:47:23
BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation