• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J456のブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

米国から超軽量レーシングカー

米国から超軽量レーシングカー『米国のパラトフモータースポーツ社は、最新レーシングカー『dp4』を発表した。ゴーカートのような究極のサーキット専用車に、米国で注目が集まっている。
ボディサイズは、驚くほどコンパクト。全長2636×全幅1709×全高1142mm、ホイールベース1740mmだ。全長はスマート『フォーツー』の2720mmよりも、84mmも短い。
この軽量コンパクトボディのリアに搭載されるのが、排気量600ccからの複数のユニット。中でも頂点に立つのが、スズキの2輪車、『ハヤブサ』用の1340cc直列4気筒ガソリンエンジンだ。
このパワーユニットは、最大出力197ps、最大トルク15.8kgmを発生。トランスミッションは、6速シーケンシャルだ。dp4の動力性能は公表されていないが、エンジンを含めたトータル重量は410kgで、パワーウェイトレシオは2.08kg/ps。この数値から推測して、非常に刺激的なのは間違いない。
プッシュロッド方式のダブルウィッシュボーンサスペンションは、サーキットの特性に合わせて、細かい調整が可能。駆動方式はRRが基本だが、オプションで4WDも選択できる。』

『RRとか4WD』はサーキットSplとしては余計ですが、『縦置きMR』ならば痺れますね!!
410KG/197PS/国産バイクエンジンユニット搭載。
値段と縦置きMRと言う条件が合えば購入したくなるおもちゃです!!
上手くルールさえクリアーすればK4GP/1000KMレースでもアイドラーズ12耐久走行会でも兼用で参加可能なマシーンです。
ステラスポーツと言い、米国人は面白いおもちゃを造ってくれます。

Posted at 2010/06/14 16:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | あっ | 日記
2010年06月14日 イイね!

20代若者の自動車離れの理由考察

日本のやや若いと言うか30代~40才くらいの車好きと言うか高級車好きのほんの一部の方々は、500PSクラブを1500万円以上の価格で買った途端に突然『自称エンスー』に成ってしまいます。
こちらの人種も一頃程の財力は減った来た方々も居られ一世代前になりつつあるとも聞いています。
中には酷いのになると、携帯電話やメールと同じで200KMでキスや@@@しながら運転しても安全と噂されている、何処かの悪趣味な会社が製造しているSUVが人気だそうです。

60年代精精80年代までの昔の様に、旧世代/高動力性能車エンジンを掛けるのにどういう儀式をとか、この高動力性能車を操縦するのには如何に修練積まなければ、と言う七面倒くさい事は有りません。
時計や洋服を購入したのと同じ感覚でしょう。

下手糞Drsでも高性能タイヤ&ESPが全て守ってくれますからね~。
最新式は勝ってに止まってくれると言う『最高性能技術』であり裏を返せば『際物』まで出来ました。
これは技術的には最高とは思いますが、自己防衛本能の低下しつつある日本人には利用させない方が益しかもしれません。

要するに時計やフアッション系への広告媒体に頼った為その副作用で20世紀の自動車広告媒体総合誌が消滅したのと同じ理由で、趣味性/技術性が減ったから20代の若者は興味が失せてきているのでは無いでしょうか??
40歳以上は青春時代は車がスターでしたから、未だに車が重要フアクターに成るでしょう。

若いときはもっと技術的に追求したくなるのが本性でしょうし、趣味と言うのは技術が伴うから趣味であり、買ってきた途端に何でも出来るのは技術性の欠如と言うか趣味の領域には到底到達しないでしょう。
車と比べるとこれならゲームやDSの方がまだ趣味性技術性が高いと思います。
軽い800KG以下のサーキット専用車や1200KG以下の乗用車ならば技術性をあらわす事も可能かと存じますが、それ以上のヘビー級レスラーでは『素人』がまじで操縦するのは殆ど無理でしょう。
それには多大なるダウンフオースとスリックタイヤレベルのハイグリップタイヤと無限大の諭吉どんが求められます。。

チャリンコやゴルフやアーチェリーやフラメンコや極真といった趣味を今でも少々行っていますが、車はそれらと比べると趣味性が低く感じるのは何故でしょう??
自動車関連では、多分技術性が発揮しにくいものが多くなりすぎたからと思います。
だらか、わたくしはサーキットへ向かった訳ですが、サーキットもこの不景気で、自分の好みの範囲では素人用/公認レースは壊滅状態。
非公認の山猫レースはK4GP(K4ですら昨年の1000KMの自称/似非プロDrsの運転は酷かった初期に戻った感がありました)以外は、例外も多々有るとは存じますが、信号/旗無視が常識なので危なくて出られる環境下ではなくなりつつあるし、又身内の走行会や公道ツーリングに戻るしか無い訳です。
また、公道ラリー型式ツーリングには不可解なものも多く斜光を呈してきているようです。
中にはマロニエ系の様に素晴らしいイベントもまだまだ沢山残っていますから一概に捨てたものでは有りません。

500PSのサーキット専用マシーンで遊ぶのも有りでしょうが、それを操縦出来得る技術性が伴なわなければ単なる道楽以下に成ってしまいます。・・・故に『気もい』世界。。

また、遊びが増えすぎたため、自動車で自己主張するのが詰まらないとか他に興味が行っているのでしょうね。
車で見得を張るのも痛々しいという意見も有ります。
そうするとやはり『技術性が貧困』な為流行らないというか『気もい』と言われる原因なのかな~??

Posted at 2010/06/14 12:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | こう言うのも | 日記

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  12345
6 789101112
13 1415 16 171819
20 2122 2324 2526
27 282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation