
アニメ「キテレツ大百科」で二つの歌に関する発見をしたとブログで書きましたが、実はもう一つあります。
「キテレツ大百科」の声優について調べていました。コロ助は小山茉美と杉山佳寿子がやっていました。全く知りませんでした。最近は声優も人気があってファンも多いようですが、私がアニメを見ていた頃は声優さんは裏方さんでした。キテレツの声は藤田淑子という声優でした。この方も知りませんでした。ウィキペディアで調べると「鉄腕アトム」からやっている人ということがわかりました。残念ながら亡くなっていました。もう少し読み進めると、藤田とし子さんは歌手としても活躍しています。これを読んだ時に少しこころがうずきました。シングルを5枚出していました。セカンドシングルが「
フランシーヌの場合」のコピーであとは知りません。でも一応聴いてみようと思いユーチューブに藤田とし子で検索してみました。まずはアニメの一休さん顔が出てきました。一休さんの声 も藤田淑子さんだったんだなと思いながらスクロールすると「あっ!」と声が出てきてしまいました。天地真理の文字が飛び込んできたからです。
これは10年以上前に「
水色の恋」をブログにあげる時に見た動画です。1970(昭和45)に真理ちゃんがアマチュア歌手として「ヤング720」に出場した時の音源です。水色の恋の原曲である「小さな私」を歌っています。その時に「小さな私」と藤田とし子という名前を知ったのです。真理ちゃんは途中までしか歌っていません。いつかは全てを通して聴きたいなと思ったのですが、すっかり忘れていました。そして今回見つけた動画がこれです。
「小さな私」(作詞:田上えり Carlos Pesce 作曲:田上みどり Feliciano Latasa)は、1970(昭和45)年11月5日に第2回ポプコンで藤田とし子さんが歌った曲です。嬉しくて涙が出てきました。
この動画で色々なことがわかってきたのですが、不覚にも真理ちゃんがポプコンに出場したことを知りませんでした。ファン失格です。
ヤマハのポプコンのサイトを見ますと第2回のその他の出場バンドに確かに斉藤マリとあります。そして「小さな私」の藤田とし子も名前もあります。他には尾崎紀世彦、本田路津子、弘田三枝子、ジェリー藤尾、キングトーンズという名前があります。受賞者には、弘田三枝子、赤い鳥、シャデラックス、平野 レミ、はつみかんな(しばたはつみ)という錚々たるメンバーがいます。
ポプコンについてのブログをたくさん書いているのに、どうして真理ちゃんとポプコンが結びつかなかったのでしょうか。齋藤眞理が斉藤マリになっているからではありません。ポプコンは第5回まではプロを対象にしたコンテストだったからです。しかも第3回までは作曲コンクールという名称でした。それなのに真理ちゃんはどうして出場できたのでしょうか。真理ちゃんは高校在学中からヤマハミュージックスクールに通っていました。その関係でヤマハ主催のこのコンテストに出ることができたのです。
真理ちゃんが歌った「OTHERWISE」の音源もユーチューブにアップされていました。真理ちゃんファンには頭が下がります。
真理ちゃんはこの時藤田とし子さんが歌う「小さな私」に心奪われました。そして自分の曲のように歌っていたのです。最初に紹介した「ヤング720」に出演し評判となり渡辺プロに認められデビューすることになったのでした。
プロになる前後の経緯は動画をアップした方の概要欄や他の方のブログを参考にさせてもらいました。『
空いっぱいの幸せ』というブログでは色々なことを教えてもらいました。
その中から興味深かったものを一つ紹介しておきましょう。真理ちゃんは高校時代にヤマハミュージックスクールに通うと同時に早稲田大学フォークソングクラブとも交流があったそうです。フォークソング好きだったのですね。
ザ・リガニーズのHPの中に斉藤マリの名前があるというのです。1969年12月13日に杉野講堂で早稲田大学生花研究会主催で「フラワー・フォーク・ジャンボリー」が開催されています。共演者には、フォーセインツ、シュリークス、ジ・アマリーズ、ティンカーズ、キキ・カイカイ、斉藤真理とあります。凄いメンバーです。興味がある人はググってください。とにかくマリちゃんは、後の猫のメンバーやイルカ、パンダさんたちと一緒のステージで歌っていたのです。なんか嬉しくなってしまいました♪
真理ちゃんは、1971年(昭和46年)10月9日の第3回ポプコンにはプロ歌手としてゲスト出演して「水色の恋」を披露しました。18歳のマリちゃんが思い浮かんできますね。素晴らしいですね♪
天地真理のブログは「
愛・つづれ織り」以来3年以上もアップしていません。これからはまた積極的に紹介したいと思います。フォークソングのカバーをたくさん歌っていますからね♪
Posted at 2025/04/24 21:13:38 | |
トラックバック(0) |
流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ