• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

うどん競争

うどん競争 皆さん、こんにちは。
 足利は午前中は青空も見えたのですが、午後は曇ってしまいました。予報では夜には雨が降りそうです。今日で3月も終わりです。明日から4月ですが、ぐずついた天気になりそうです。
 学校は春休みです。孫二人を連れてランチに行くことにしました。「元祖田舎っぺうどん 本店」にしました。

 テーブル席に座ります。ここはユー君、ソー君は初めてです。メニューを見ます。

 まずはきんぴららを注文しました。孫二人はあまり好きじゃないようです。

 孫二人は冷やし肉つけうどんの大盛りです。「うどん競争だ!」と言って食べ始めました。

 私も負けじと温かい肉ネギつけうどんの大盛りを食べます。
 うどん競争の結果はいかに?

 スタートはユー君、ソー君がどんどん食べ進めていましたが、途中でがくんとペースが落ちます。私はいつものペースで食べて完食しました。孫二人はどちらも少し残しました。それも私がいただきました。圧勝です。
 明日も一緒にランチに行こうと思っています。駐車場の近くに咲いていた桜と菜の花が綺麗でした♪
Posted at 2025/03/31 15:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2025年03月15日 イイね!

「しほう田」で美味しい鮨ランチをいただきました♪

「しほう田」で美味しい鮨ランチをいただきました♪ 群馬県道2号前橋館林線は、多い時は月に10回以上利用することがあります。「ジョイフル本田 新田店」に行く時もそうなのですが、その手前に「しほうでん」という気になっていた看板があります。気にして見るようになると隣に「鮨 しほう田」とあるのでお寿司屋さんだということがわかりました。さらにその二つの看板の間に「鮨ランチ   円」という小さい看板があります。気付いた当初は1000円でしたが、最近は数字が消えています。値上げしたのだろうなと思っていました。それでも食べてようと思って寄ってみました。

 建物は思った以上に大きく新しかったです。店前には15台ほどの駐車場があります。

店内も当然新しくて高級感があります。入った正面には大将を囲むようにカウンター席があります。先客がいたので写真は撮れませんでした。左奥の小上がりの座敷席に座ります。

 ランチタイム限定メニューを確認します。値段は1300円でした。

 最初にサラダと茶碗蒸しが出てきました。

 茶碗蒸しが熱々で美味しかったです。これだけでもここは当たりだと思いました。お寿司屋さんらしいサラダも良かったです。

 いただいたのは海鮮ちらし寿司でした。

 ネタはマグロ、海老、タコ、玉子などです。どれも美味しくいただきました。
 お勘定の時に名刺をいただきましが、ちょっと驚きました。そこには四方田という名字がありました。考えれば当然なのですが、あまり聞き慣れない名字なので店名と結びつかなかったのです。家に帰って調べると由緒ある氏姓でした。
 次はカウンターで大将の話を聞きながらお酒を呑みたいところですが、それは夢でしょうね。またランチで我慢しようと思います。

フォトアルバム:「しほう田」(2025年3月13日)

Posted at 2025/03/15 10:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2025年03月02日 イイね!

太田市の「十六代」で冷やしたぬきを食べてきました♪

太田市の「十六代」で冷やしたぬきを食べてきました♪ 皆さん、こんばんは。足利は今日も晴れて穏やかな一日でした。気温も上がり20度近くあったのではないでしょうか。
 今日は所用があって太田イオンに行ってきました。日曜日ということもあってか、お客さんが多かったです。ランチもイオンで食べようかと思ったのですが、並んでいるお店ばかりでした。
 イオンに行く時は国道122号を走るのですが、いつも見るお蕎麦屋さんがあります。いつかは行こうと思っていました。「十六代」というお店です。

 122号線沿いにあるのですがお店への道がわかりづらいです。なんとか駐車場に車を停めてお店に向かいます。

 ここが入り口です。

 入ると左手にこんな物が置いてありました。その裏に座敷席があります。正面にはカウンター席があります。そこでお酒が呑みたいと思いました。左手奥のテーブル席に通されました。その次のお客さんは名前を書いて外などで待っていました。タイミングがよかったです。

 メニューです。今日は暖かかったので冷たいそばにしました。

 天ぷらは「ちくわ磯辺揚げ」を注文しました。

 そばはお皿にのっています。揚げ玉・刻みネギ・大根おろし・山葵は別皿です。さらに小皿には削り節が入っています。こういうのを上手に乗せるのは苦手です。最初から入っていてほしいものです。

 適当に乗せてツユをぶっかけました(苦笑)

 そば湯まで美味しくいただこことができました。ちくわ磯辺揚げもサクサクとして旨かったです♪
 今日は日曜日でなかったのですが、平日にはセットメニューがあります。次は食べようと思いました。

フォトアルバム:「十六代」(2025年3月2日)
Posted at 2025/03/02 18:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2025年02月15日 イイね!

「レストラン道」のヒレカツカレー♪

「レストラン道」のヒレカツカレー♪  皆さん、こんにちは。足利は穏やかに晴れています。このまま春になってほしいのですが、この陽気は明日までで来週はまた寒くなるようです。
 昨日も晴れていてドライブ日和でした。那珂川町まで行ってきました。「那珂川町馬頭広重美術館」に飾られていたマァの作品を回収するためです。
 足利を出たのが遅かったのでまずはランチです。「田舎レストラン 巴夢」にしようかと考えていたのですが、新規開拓しようと新しいお店にしました。

 「レストラン道」です。那珂川町にある人気の洋食屋さんです。美術館からも近いです。駐車場はお店の横に7台分あります。2台分空いていたのですが、大きなワゴン車などが多くて停めづらかったです。
 なんとか停めて中に入ったのですが「名前を書いてお待ちください」と言われてしまいました。それでもトイレを借りて戻ると入れました。左側の部屋の席に案内されました。6人掛けが1つと4人掛けのテーブルが2つあります。4人掛けに座りました。

 入り口の所にもメニューが書いてありましたが、あらためてメニューを確認します。まぁ。決めていたのですがね。

 まずサラダがやってみました。

 注文したのはカツカレーです。ロースかヒレで迷ったのですが、ヒレカツカレーにしました。美味しかったです。
 それにしても人気店です。私たちがいる間は一組か二組が待っていました。あまりのんびりしていても悪いので食べ終わったらすぐに出ることにしました。

 ごちそうさまでした。
 その後は美術館で作品を引き取り、「白相酒造」に寄ってお酒を調達してきました。帰りも下道でのんびり帰りました。

「レストラン道」(2025年2月14日)
Posted at 2025/02/15 16:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2025年01月21日 イイね!

今日のランチは店屋物です♪

今日のランチは店屋物です♪ 今日は我が家でちょっとしたイベントがあって、ランチは出前を頼むことにしました。お願いしたのは「菊屋」さんです。時間通り12時45分にご主人が届けてくれました。

 いただいたのはカツ丼です♪お客さんも美味しいと言ってくれました。
 それにしても、出前を取ったのはいつ以来だろう。仕事をしている時には模擬試験の時に出前をしたことはあったが、家ではありませんでした。そういえば、子供がまだ小さかった時に前に住んでいた家で、近くの「久松食堂」からラーメンを出前することがありました。まだ小さい子供が「おまちどう」が来たと言っていました。貧しかったけれど、あの時のラーメンは美味しかったなぁ…。
 さて、器を洗って返しに行くとしましょう。
Posted at 2025/01/21 14:01:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「ハイボールも呑みます♪」
何シテル?   04/29 20:11
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

   1 23 4 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
2021 22 23 24 2526
27 282930   

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation