9月25日(土)は久しぶりの晴れでした。二日酔い気味でしたがこの貴重な晴れの日に家にいてもということで温泉ドライブに出かけました。
いつものようにこれといった目的地はありませんでした。なんとなく足利ICから高速に乗り群馬方面に向かいます。真田丸に誘われたわけではありませんが、沼田ICでおりました。みん友さんのブログで紹介されていた老神温泉そば祭でも行こうかなと考えたりしたのですが、そういえば沼田市で天狗で有名なお寺か神社があったなと思い出し、行ってみました。

迦葉山龍華院弥勒寺(かしょうざんりゅうげいんみろくじ)です。けっこう山道を上っていきます。天狗の寺として知られているようです。

天狗を見たことで満足して帰ろうとした時に案内板を見ると真田伊豆守のお墓があるとありました。お兄ちゃん信之のお墓?それならお参りしなくてはと思い引き返しました。そのお墓がこれです。

ちょっと小さくないか?よ~くみて見ると真田伊賀守と書いてありました。後で調べてみると真田沼田藩5代藩主真田信利の墓のようです。ここに真田信之のお墓があるわけがありませんよね。
汗もかいたので温泉に浸かりたくなりました。久しぶりに「
塩河原温泉 美人の湯 渓山荘」に浸かりたくなりました。遠くから見える駐車場には車がありません。独り占めだと喜んでいたのですが近づいてみると様子が変です。玄関前には草ぼうぼうです。ごみのようなものも積まれています。悲しくなって写真を撮る気にもなりませんでした。玄関には張り紙があり「リニューアルにつき閉館」とありましたが、復活する日が来るのでしょうか・・・。
気を取り直して向かったのがこちらです。

「
永井本家」です。利根錦の銘柄で知られる蔵元です。沼田には何度も来ているのにここも初めてでした。

「利根錦 純米吟醸」と「利根錦 にごり酒」を購入してきました。小松姫の酒というのもありました。

温泉の前に昼食です。「鮨処 春駒」さんにこれまた初めてお邪魔しました。まだまだ沼田市には何度も来なくてはいけませんね。

ランチメニューの中の「うどんセット」をいただきました。讃岐うどんに、鮪、玉子、いなりのにぎり付きです。美味しかったです。

温泉は「勢多温泉 きぼうの湯」にしました。駐車場にはけっこうの車が停まっていました。口コミでかなり広まったようです。休憩所では何組かのグループがいました。脱衣所にも人がいます。でも衣服を着ているところです。中にいた湯客も私が入る時には出てきました。ということで30分ほど独り占めでした。
帰りにフロントのカレンダーで確認すると10月も土日祝の営業です。本格営業はまだまだ先のようです。

晩酌はもちろん「利根錦」です。真田丸を見ながら呑みました。真田昌幸(草刈正雄)の死に涙するツゥでした・・・。
Posted at 2016/09/27 07:16:26 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域