
皆さん、こんにちは。足利は冬晴れです。最強寒波で寒いです。
昨日のニュースでは雪のため大渋滞で多くの車が立ち往生したというニュースがありました。大雪被害で死亡者も出てしまいました。皆さん車での移動は十分にお気を付けください。
昨日は日光の華厳の滝が凍ったそうですが、今日は諏訪湖が氷結などというニュースがありました。日本列島が雪と氷に包まれてしまいました。私も二日間部屋で凍り付いていましたが、午後は神社仏閣巡りにでも行こうかそれともいつもの散歩で鑁阿寺にでも行こうか迷っています。でも寒いのは嫌いです。やっぱり部屋の中で今日もユーチューブでも観ていようかなぁ…。
「心凍らせて」(作詞:荒木とよひさ 作曲:浜圭介)は、1992(平成4)年に発売された高山厳の13枚目のシングルです。1992年といえば足利駅前の『リッチ』や『まほうの花』というスナックでよくカラオケを歌っていた頃です。その時に同僚がこれを歌いました。イイ曲だなと思ったのですが、歌っている高山巌という歌手は知りませんでした。ある日『ザ・ベストテン』だったか『夜のヒットスタジオ』だったかは忘れましたが、高山巌が出演しているのを観ました。初めて観る顔でした。高山巌が紹介されたのですが、聞いている途中で「ええっ!?」と思いました。フォークグループ「バンバン」にいたというのです。
バンバンは「
『いちご白書』をもう一度」で有名なグループです。私がその存在を知ったのは高校生の時に聴いていた深夜放送でした。『谷村新司のセイ!ヤング』の「天才・秀才・バカ」のコーナーにばんばひろふみが出演していたのです。そこでバンバンの「永すぎた春」等を聴いていました。全くというほどヒットしなかったので知っている人はあまりいないでしょうね。「『いちご白書』をもう一度」のヒットで有名になるわけですがその時にはバンバンは、ばんばひろふみと今井ひろしの2人だけになっていました。高山巌はというとバンバンを脱退してソロで活動していました。その時に本名の高山弘から高山巌に改名したようです。ソロデビュー曲は「忘れません」でした。けっこう好きな曲でしたがすっかり忘れていました。あの高山君が「心凍らせて」をヒットさせたのかと思うと嬉しくなったものでした。
ここからは私事の暗い話になります。読み飛ばしてください。
秋の終わりに、かつての同僚の訃報に接しました。しかも2人続けてです。1人はトヤマ君と言う私の仕事を手伝ってくれたスポーツ好きの男でした。60歳になったばかりでした。もう一人はハラボーと呼ばれていてみんなから好かれていた当時一番若かった女性です。57歳でした。駅前のスナックで飲んで歌った仲間です。今でもあの頃の顔が思い浮かびます。
なんで、俺より先に逝ってしまったんだよぉ…。
Posted at 2023/01/26 12:34:23 | |
トラックバック(0) |
流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ