• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2022年01月08日 イイね!

忘れもの

忘れもの 「杖温泉 弘法湯」は一泊の予定でしたが二泊してしまいました。私はのんびり出来て良かったです。
 朝風呂に浸かって10時に宿を出て高速で足利に帰るつもりでした。でもなんか忘れているような気がしました。

 富士山です。

 河口湖まで行きました。

 カメラの腕前がない上に逆光でした。

 情けない写真です。でも私は感激しながら撮っていました。

 やはり富士山は日本一です!
Posted at 2022/01/08 20:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年01月08日 イイね!

酒折宮

酒折宮 「杖温泉 弘法湯」に来て2日目です。初詣に行こうと思いました。
 甲府へはもう何度も来ているのですがまだ知らない場所もたくさんあります。そんな中気になっていた場所がありました。それが「酒折宮」です。酒という文字が含まれているだけが理由ではありません。

 ここが連歌発祥の地とされているからです。国文学を学んだものとしては一度は来なくてはいけません。古事記・日本書紀の次の記述からそうとされています。

 新治筑波を過ぎて幾夜か寝つる  日本武尊
 かかなべて夜には九夜日には十日を  火燭人


 手水舎です。

 静かな神社です。参拝しましょう。

 中から声がします。人もいます。祝詞の声を聞きながらご祈願ができました。

 ランチは「ヘルシーレストラン パセリ」さんです。

 上ロースカツカレー(ミニサラダ付き)をいただきました。

 食事のあとは「草津温泉」です。のんびり浸かってきました。

 「弘法湯」に戻って一寝入りしたら夕食の時間です。またたらふく呑んで食べてしまいました。内臓脂肪がどんどん蓄積されます(苦笑)
Posted at 2022/01/08 08:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年01月06日 イイね!

「杖温泉 弘法湯」に新年の挨拶に来ました♪

「杖温泉 弘法湯」に新年の挨拶に来ました♪ 「杖温泉 弘法湯」に新年の挨拶でお邪魔しています。高速を利用しましたが、甲府に来るまでに雪が降り始めました。

 山梨に来たからにはランチは「キッチン どんぐり」さんです。

 「どんぐりランチ」はチャーハンと小ミソラーメンでした。ホッとする味です。

 この珈琲が飲みたくて来てしまうのですよね。

 宿に入る前に昇仙峡にある「金櫻神社」に初詣に行きました。雪が降っていましたので早くすませます。

 ここがメインです。

 お酒を奉納して金運をお願いします。

 「弘法湯」で極上ぬる湯を堪能します。

 美味しい料理でお酒もたらふく呑みました。また太ってしまいます。
Posted at 2022/01/07 06:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年01月06日 イイね!

出雲大社

出雲大社 1月1日に川場温泉から帰ってきてからはほとんど家に閉じこもっていました。1月5日になってそろそろ動き出そうと思い、初詣に行ってきました。

 「常陸国 出雲大社」です。

 初詣客が結構いました。

 死ぬまでにもう一度島根県の出雲大社にいけるようお願いしました。

 初詣の次はお酒です。「来福酒造」さんです。



 福が来るように一升瓶と四合瓶をそれぞれ一本購入しました。

 ランチは「ゆきむら亭 下館店」でした。

 いただいたのは期間限定の和風ぜいたくラーメンです。和風鴨出汁でお餅などの具がたくさん入っています。
 
 まんぷくセット(餃子・ライス)も付けてしまいました。

 晩酌では早速「来福 純米酒 ふくまる」を呑みました。暴飲暴食はしていないつもりですが、腹部のぽっこりはなかなかなくなりません。
Posted at 2022/01/06 06:41:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年01月04日 イイね!

6年ぶりに「川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵」で年越し♪

6年ぶりに「川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵」で年越し♪ 我が家の年越しは温泉宿でが恒例になりつつあります。ここの数年は伊香保温泉だったのですが、久しぶりに「川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵」でした。2016(平成28)年の正月から始まったのですが、その時が「川場温泉」でした。あの時はまだ義父が健在でした。
 足利を出たときには冬晴れでしたが、沼田市に入った頃から風花が舞い始めました。そして川場村に入ると本格的な雪でした。6年前も雪が降りましたが、これほどではありませんでした。

 部屋には電動カートで向かいます。

 「別館 悠山」です。その後専用モノレールも利用しましたが写真を撮り忘れました。

 部屋は「305 撫子」です。

 部屋の構成は囲炉里の間+和室8畳+内湯+踏み込み+欄干となっています。





 部屋のお風呂は温泉ではありません。

 宿泊客専用の浴室です。男湯が「弘法乃湯」で女湯が「里乃湯」です。日帰り入浴者用には「武尊乃湯」があります。今回は入りませんでした。興味ある方はこちらでどうぞ。
フォトアルバム:「蕎麦 和太奈部」「悠湯里庵」「土田酒造」(2021年10月15日)

 内湯です。 

 露天風呂です。

 雪見風呂です♪

 動画でどうぞ。

 夕食会場は「別館お食事処 里山」です。

 師走の献立です。このあと料理の説明はありません。





 日本酒もいただきました。

 デザートです。

 部屋に帰ってからまた呑み直しです。これは娘が持ってきたお酒です。我が家はみんな呑兵衛です。私が一番最初に寝てしまいました。

 雪は一晩中降っていたようです。窓の外には…

 ♪お窓の外に ツーラッラー ツーラッラー♪


 朝食です。

 お品書きです。

 お雑煮もいただけました。

 独り占めできないかと心配しましたが、長い時間独泉できました♪

 帰れないかとちょっと心配でしたが、雪が積もったのは狭いエリアでした。10キロほど離れた沼田インターチェンジでは雪はほとんどなく晴れていました。

フォトアルバム:「川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵」(2021年12月31日2022年1月1日)
Posted at 2022/01/04 16:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   06/21 18:31
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/1 >>

       1
23 45 67 8
910 11 12 1314 15
16 17 1819 2021 22
232425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation