• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

アッコ仏滅に嫁いで、デビューは葬式 (^^;) 11/13

アッコ仏滅に嫁いで、デビューは葬式 (^^;) 11/13んな訳で納車翌日の、岩手まで葬式参列の当日。
大安に葬式って、どうなんだっぺと思ったが調べてみたら、べつに気にする事じゃないみたい。

さておき、行った事もないようなトコへ行くのに、ナビは標準でコンソールに埋め込まれてるが、クルマ自体が8年モノだし、データの時期も たかが知れようと、補助としてポータブルのゴリラっちを…
それも6年前に自分で買ったのじゃなく、一昨年いつもの痴人から譲り受けた新しいほうを装着。




余談だが純正ナビは、これ単体でオーディオやら空調やらも画面で制御するもので、市販のナビには交換できないとの事。
ん~AV交換不可からポータブルでの補助まで、このへんはエイトの悪しき伝統を引き継ぐ形に、なってしまったか (^^;)
まぁ、そんでも主・副の2台設置にも難儀したエイトに比べれば、天国だが(笑)

早朝から出発につき…チタン製のシフトノブが、めっちゃ冷たい(×ε×)
昔から、これが馴染めず金属製のノブは避けてた身…
操作性も見た目も良いし勿体ないけど、本格的な冬までには交換するようかな (^^;)




でもまぁ両親を乗せて出発した直後から、「今度のは広いし乗り心地も良いし、いい車だね~♪」って言葉が出た瞬間、この決断に間違いがなかった事を確信。
だが…いきなり新しいアコードの後ろにつくって洗礼が(笑)




昇りはじめた太陽が浮かぶ海沿いを進み…




程なく、もちろんユーロRで初体験の高速道へ。
まぁ親も乗せてるし…てか、そうじゃなくてもブッ飛ばしはしないけど f^^;)、でも安定性や余裕はエイトを凌いでるのを実感する。

驚いたのがラジオの入りが良く、従来車じゃ不感地帯が続いてた この路線で、反対側の放送局エリアに入るまで途切れる事なく聴けていた。




だが、どうやら最近に開設したっぽい目的地の葬祭場や、同じく開通して間もないこの高速道も、新旧ナビともに掲載されてないが…
それでも新しいポータブルには「開通予定」の点線に沿って進むものの、純正は何度も付近の下道を案内し…

しかもご丁寧にカーブが近づくと警告してくれるが、これがツヅラ折りの山道付近に差し掛かると、実際は高速上なのに何度も「カーブです」と喋って、うざい (^^;)
※その後、喋らせないようにも設定できると知る(爆)




オトンが運転をやめて以降、出かける機会が少なくなった両親は、昨年オープンして地元じゃ話題になった、南相馬市のサービスエリアに興味津々だったが、残念ながら朝の早い時間は、まだ開いてなかった…




常磐道から、仙台北道路を経て東北道へ。
この辺から、周囲の木々も色づき始める。




そして宮城最北の、長者原パーキングで朝食。
親父殿、「みそれソバ」なんてのを頼むが…券を買ったあとで、それは冷たい麺だと気づく。

温かいのに取り替えてもらおうかと思ったが、厨房に2人だけで一生懸命やってるので、それも気が引け…
ま、みんなで分け合えば食えっぺ!となり4食分がテーブルに並ぶが、結果8割はアタシが食わざるを得ない感じで、腹パンパン (;´д`)




その後は一路、岩手入りし葬祭場まで。
…そう、アタシは「葬祭場に行く」もんだと思って舵を進めてきたが、ここにきて「なに言ってんの、最初に寺へ行くんだよ!」だって (;゚Д゚)!

もう行き先はバッチリと思い込み、住所や地図は家に置いてきており、でも寺の名前は覚えてるって事でナビ検索するも…
なんと同じ名前の寺が、2ヶ所出てくる(?_?)
どうやら分家とか、そんな感じらしい…

葬祭場のスタッフに行き方を聞いて、それを頼りに寺へ向かうが…
最後に1本違う道に入り込んだばっかりに、いきなりこんな道(しかも多数が泥でグチョグチョ)な道を通らされる洗礼が (▼ヘ▼;)




苦労の末に、少し開始より遅れて寺へ辿り着くと、小さい駐車場は満杯。
まだ車両感覚も慣れないところに、スペースの余裕もない中で、なんとかスキマに車を潜り込ませ…

でも、この狭い中でも、まっとうな4ドアなら後席に吊るした礼服も、難なく取れる(画像はイメージ)。
もしエイトだったら…後席のオカンは勿論、前席も長いドアにより乗り降りも難儀し、服を取るのも地獄絵図に違いない ( 艸`*)




そして、しめやかに式が執り行なわれ…
そこから食事で葬祭場へ移動する頃には、あれだけ駐車場にいた車は もぬけの殻になり、アタシのが1台だけポツンと。

基本そこまで行くような縁の深い方々は、斎場の用意したバスでの移動だったようで…
どんどん乗り込んでるバスから見ると、駐車位置が真正面で目立つ (;゚Д゚)

もし、こんな状況でエイトだったら形から色から…ヘンなドア開けて苦しそうに乗り込む老人まで、悪い意味で目立っちゃったよな~ (^^;)

以降、食事会も終わって退散となるが…

この地に住む甥っ子(アニキの息子)たち、やっぱ場所が場所だけに、そう顔を合わせた事はないが(何度か我が家に来た事はあるものの、アタシ自身は郡山へ転勤してたし)、でも転勤前だから軽く10年以上前…まだ上の子達が小学生の頃に、アタシも在宅してて会う事ができて、その際リクエストによりエイトに乗せて近場をブラッとしてあげたが、そう家庭や周囲的にも「こんな車」と接する事もなかったようで、強く印象に残ってたよう。

どうやら翌朝、まだアタシは寝てる時間から、エイトの前で記念撮影をしたり…そういや、その後の年賀状ではエイトの絵を描いた年賀状を送ってきたっけかなぁ(笑)
アニキ含めて、もういっかい見たかったって事で、この時だけはエイトで来たかったって気も (^^;)

んな訳で、あとは快適に帰路へ。
だが西日に向かって進み、土の駐車場などもあって窓の汚れが目立ったので、ワイパーを掛けたら…ウォッシャー液が入ってなかった (^^;)
途中の自販機で水を買って、ぶっかけた(笑)




高速に乗って進むと…こんなスゴイ鳥の群れが、至る所で飛んでた。




朝は開いてなかった、南相馬市のサービスエリアへ立ち寄り…




その晩のメシとなるパックの牛タンや、野菜などを買っていく (^^;)




20時すぎに帰宅。
給油から580km近くも走って、まだ1/4も残ってる (;゚Д゚)!




実際、燃費を計算したら12km超…
エイトの倍だ(笑)
こりゃアタシにとったら、充分にエコカーだよ Ψ(`▽´)Ψ

そんな訳で、60数年ぶりというスーパームーン前夜の月を眺めながら、無事に帰宅したユーロRデビューの葬式遠出でした。




そんなデビュー当時の写真
Posted at 2016/12/18 10:54:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

エイトの集い…あと、どれだけ出来るだろう?

エイトの集い…あと、どれだけ出来るだろう?さて、まだまだアコード納車以降のネタが溜まってるが、ちょっと一息いれて…

昨日は、エイトに乗る方と会おうって事に♪

それに先勃ち午前中は健康診断だったため、そちらは雨が残る中ユーロRで出動。
帰宅後は前オーナーの置き土産である、オヤジにゃ似合わぬナウいシール剥がしに、いそしみ…




いよいよ午後から…
残り少ないエイトとの期間、もうエイト同士を並べられる機会も限られるから…
もし車が通ったら、ご迷惑をお掛けしそうな入れ替えを路上で繰り広げながらも (^^;)、もちろんエイトを繰り出して出動。




さて今回の、お方は…
アタシが契約前後に登録したエイトのサイトで、まだまだ納車する前から知り合った方。
それこそ納車前だから、もう丸13年になるかなぁ?

もちろん、エイト乗りとしても初めて会った方で、これと同じ車が自分のモノになるのか…ってワクワク感は、たぶん大人になってから最大級だったかも(笑)
以降、結構な頻度でお会いしていたが、アタシが郡山へ転勤し…

そして、お互い みんカラにステージを移してからの接点も、諸事情で退会されてからは途絶えてしまい…
とくに会わない理由も…逆に理由もないのに会う機会もないまま (^^;)、何かあれば稀に連絡を取り合う程度に。

でも、ウチのページは覗いてくれていて…
皮肉にもアタシがアコードを買って、エイトを降りる話になったからこそ、こうして再び巡り会えるようになった気がする。

んな訳で、まずは何年かぶりに、ご自宅訪問。
だが最後の路地を見落として直進してしまい…
戻って逆方向からだと、ますます記憶があいまいになり、一本違う路地に入ったものの、そこに同じお名前のお宅があり、あら~建て替えたのか!と、そこに駐車してピンポンまでして…ご不在で良かった (((( ;゚д゚)))

どうやら最近、エンケイのカッコいいホイールを買われたそうで、さっそく見せびらかされる ( ̄- ̄)
当初は、エンケイだからって事までは意識せずに選ばれたそうだが、購入後から調べるうちに興味津々になったようで、むろんエンケイ・フェチのアタシは最大限のウンチクを Ψ(`▽´)Ψ




履くのは春先になりそう…との事だが、これ履かせたエイトとのツーショットまで、実現したいなぁ (*´д`*)
さておき、いつもの喫茶へランデブーして場所を移し…




久々に目にした お車を、じっくり拝見。
バンパーは、あまりお会いできない間にオートエグゼのに交換されてたが、それも劣化が進み最近アタシと同じマツスピのに換えられた (゚д゚)!




そしてサイドステップは、後期の純正だとか。




シートは10年ほど前に、アタシが前車チェイサーから引き継いだ、ミレニアムモデルのレカロSR-3をお譲りしたが…
さすがにボロボロになり、またも別口からSR-3を仕入れられてた( ̄- ̄)




…これは、どうやらレカロ30周年記念モデルらしい。
きっと、ご本人は意識されてないと思うけど、こうも続けて記念モデルになるとはねぇ(笑)




シフトノブはエグゼのを付けてたが、樹脂で軽すぎるとの事で、Rマジックに換えられたとか。
写真じゃ白く飛んじゃってるが、てっぺんには彼らしいマークが(謎)




あとは、まったりとエイトについて、13年分の思いを語り合う。
彼のエイトは、まだ発売前から予約したチョー初期型で、むろんアタシを上回る14年は乗っておられるハズだが、まだまだ乗り続けるべく最近はクラッチ交換とOHも実施したよう。
エンジンは一度、保証で新品に交換してるので、まだまだ絶好調だしね~(笑)




そして何度もアタシのエイト乗り換えを、勿体ないと言ってくれて…
でも、まだ彼のお宅は親御さんも車に乗られて、そちらのアテンザも健在だからこそエイトに乗っていられるだろうが、ウチは親が免許を返上し…「家の車」=アタシの車だけなのでねぇ f^^;)

こちらのエイト処遇についても、もし車体ごとの買い取りが叶わなければ、ある程度のパーツを引き取ってもらう話なんかも、あったとか なかったとか( ̄- ̄)
そんな話で盛り上がって、店を出ると…とうに雨は上がってたが、西日が神々しくエイトを照らしてた。




そして解散…




が、こちらは時間を掛けて車内整理してから発ったものの、よほど信号のタイミングが悪かったのか、追いついちゃった(笑)




上記の通り、もちろんエイト乗りとして乗り換えを、非常に残念がってくれた直後に…
帰宅途上の距離が、エイトも「イヤや、イヤや~!」と訴えかけてるように感じる (ノ◇≦。)




もちろん、エイトに乗り続けたいって思いもある。
今回で、さらに思いを増したのも、本当のところ。
だが、それは納車から色々と楽しみにしていた、ユーロRに手を入れていく考えに、大きな制約が出てくる事にもなってくる。

格安だったけど「普通の中古車くらいの程度」には…勿論それを買える位の金額を掛けて各部をリフレッシュし、また吸排気まで換えればVTECは どう変わるんだろうとか…

ぶっちゃけ先日、ちょっと我慢できなくてユーロRは「難アリ」の夏タイヤにしてしまったのだが…(爆)




今日は山にも行ってみたが、それでも良い素性こそ感じるものの現状は、とてもエイトほど楽しめる状態ではないかな…
このさいアシは思い切ってオーリンズとか思いは馳せてたが、エイトの所有を続けるとなると、当初から危惧してた通り結局ユーロRは、何も手を入れられず「便利な車」に成り下がってしまうだろう。




でまぁ実はエイトも…
ここ数年のうちに手を入れた部分が、ちと自分にとっては「改悪」方向に進んでしまい、以前ほど楽しみ切れてない点もあり、現状でも「好きで乗るシーン」てのは、非常に限られてる。
ぶっちゃけ乗り換えようって思った一端には、そんな気持ちがあったのも正直なところ。

今後ずっと乗っていくなら、エンジンOHなどの機会に合わせて、再び以前の魅力を取り戻す心意気でいたが、逆にユーロRと同時所有となると、とてもそこまで手は回らず…
どのみち多分そう遠くない時期に、マトモに動かぬようなトラブルに見舞われれば、その時点で手放す…いや「処分」する事になるだろう。

結局どちらに対しての思い入れも、実際に手を付けることも中途半端のまま、楽しみ切れずに惰性で乗り続けるようになっちゃうのかな…と思うと、果たしてどっちが幸せなのか、色んな思いが交互サイクルで襲ってくる現状です。



Posted at 2016/12/15 20:16:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

つ、ついにボクのモノになるんだね、アッコ

つ、ついにボクのモノになるんだね、アッコユーロRを試乗させて頂いて購入を決意し、それから数日かけて準備を進めて、納車は仕事が終わって休み(泊り明け)となる、11/13(日)に決定。
図らずも、この日は大安でもあった♪

しかし、その後…非常に近い親族が亡くなり、この納車予定日に岩手まで葬式に行く事になり…
1日前倒しで、11/12(土)に納車する事に。

本来は、月末に控えた東京での結婚式に間に合わせる予定だったが、同様の長距離移動に加え…
この頃は寒波が押し寄せ北日本では降雪や凍結も報告されてた頃で、結果的に杞憂だったとはいえ、むしろ冬タイヤ装着してる事まで考えると、東京行き以上に切実。

んな理由もあっての1日前倒しだったが…
でもまぁ当日を迎えるまでの安心感まで含めると、冬タイヤを履きっぱなしってのが、こんな良いほうに転ずるとはね (*≧∀≦*)

…大安から一転、仏滅だったけど (^^;)

もっとも、3代前の90チェイサーの時は担当の都合だったのか、仏滅っても気の持ちようで…みたく言いくるめられて納車されてしまったが (^^;)、結果的には歴代で最も何のトラブルもなかったので、それも一理あるかもと納得(笑)

そんな訳で11/12当日は夜勤だったが、翌日は葬式に行く事から休ませてもらい…
この日も前夜からの泊まり明けだったので、午後から車両の引渡しという事に。

っても待ち合わせ場所まで車で行ったのでは、新しい車を持って帰れないので(爆)、ここはhiroyuki@さんに、我が家まで来て頂く。
おっと純正ホイールに履かせた、コロ坊主の夏タイヤも持ってきてくれた♪




窓のバイザーが大嫌いというhiroyuki@さん、マイカーの淫婦に続き、こっちも外されちゃったらどうしようと思ってたけど、ちゃんと無限のバイザー付いててヨカッタ Ψ(`▽´)Ψ




もちろん、あとは歩って帰れとは言えないので(笑)、hiroyuki@さんをご自宅まで送り届けるが、あえて途上まで運転して頂き、後部座席の乗り味を確認。
ふむ、これなら親も文句ないかな♪




そして最終の手続きは…まぁ惹かれあう同士なのか、どちらからともなく自然とコメダで ( 艸`*)




売主と買い手の関係であっても、そこはクルマ好きで同じサイトにも登録してる間柄。
クルマの事からサーキットの事から盛り上がったり、ハイドラってどうなの?って事から、ちっとスマホ電池が心許なかったが立ち上げて実演したり(笑)




余談だが、この日は市内でFDを転がすお嬢さんの、東京に進学した息子が自身のFDで、秩父方面のツーリングに初参加と伺ってたので、それもハイドラで探してみたが…見つからなかった (^^;)

そして、書類や お代などの授受をして、いよいよユーロRが我が物に!!!
その後も大いに話が盛り上がり、やっと暗くなる頃にご自宅までお届けして解散。

ちゃんと持参してきた充電器でスマホ充電しつつ、帰り道は少し遠回りして…
いま思えば、スーパームーン2日前の月が映える海をバックに撮影したりするも、翌日は早朝から いきなり遠出の本番で岩手行きなので、ずっと乗り回したい気持ちを押し殺して帰路へ。




まぁ翌日は…いやでも、ずっと乗るようだしね(笑)
最後に、翌日に備えて給油。




そしたら多分お仕事帰りの、みん友かっさんが脇を通過してったので、画面でメッセージ。




…むろん彼は、この時アタシがユーロRの給油をしてたのは、まだまだ知る由もない Ψ(`▽´)Ψ
Posted at 2016/12/13 19:16:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

アコード拝見&購入決定の巻

アコード拝見&購入決定の巻そんな訳で、夏にはhiroyuki@さんと知り合えて、アコード売買の話が持ち上がるが、先に書いた通り諸事情で2月以降に…との事。

こちらもオイシイ話とは思いつつも、こうも極端な話に不安がなかったと言えば嘘になるのも本音で (^^;)

まぁ期間もあるので、お互い その間に別の話があれば、そちら優先でって事も伝え合い、その間に「まっとうな話」が見つかるかどうかって期間も欲しかったのが、正直なところ(笑)

でも…やっぱり幾ら検討しても、望む用途と趣向から察すると食指を動かされるのは、「4ドアのタイプRかユーロR」って結論にしか、ならない。

そして一旦は買い替えは間に合わないなと、無理やりエイトに両親を押し込めて行こうと思ってた(笑)、11月の東京結婚式が近づく頃…
そんな状況を知人に話したところ、諸事情は何とかなるんじゃない?ってな話が。
それを踏まえて調べてみたら…本当に、なんとかなりそう (゚д゚)!

その間に、前日記でも書いた通り個人売買で、200万でシビックのタイプRに手を出しそうになったりして、hiroyuki@さんに「何とかなるなら、早く話を進めっぺ!」と打診して、11月初旬にお会いして試乗させて頂く事に。
現れたユーロRは…おぉ~オーラが♪




お話をしながら、内外を拝見。
ふむ距離の割に、すごく綺麗♪




余談だが納車後は、親も「これで格安とは思えないね~」とか、先に事情を知った同僚のイタズラで、後輩に「200万のを現金一括で買った」と伝えて、実際中古車情報を検索しても、そんな値段が出てくるから200%信用してたりとか Ψ(`▽´)Ψ




そして早速、試乗させて頂く。
アクセルを踏み込むと、おおっパワフル!
これはエイト以上の体感♪

この時点では、VTECの切り替わりは音は確認できたものの、そう大げさに豹変する訳じゃないように感じた。
※所有して以降、踏み方で感じ方が変わってくるモンだと知ったが (^^;)




気になったのは…高速域のカーブでは、割と外へ膨らんでく感じか。
とくに、この後エイトに乗りたいというhiroyuki@さんに同乗してもらって、同じ道を走ってみるとスイッとレールに乗ったような感じで曲がっていけた事で、なおさら差を実感。

ま、言葉ではエイト同様に「気持ちいいハンドリングと高回転」を求めて至った結論だけど、やっぱロータリーとVTEC・クーペ(的)ボディとセダン・FRとFF…構造的・物理的に明確な差がある以上、乗った感触も想像以上に違うと感じたのも正直なところ。

っても思えば、このアコードは既に夏タイヤはコロ坊主って事で、ずっとスタッドレスを履かせてるもの。
反面エイトはタイヤのみならず、それなりに拘って足回りにも手を入れてきたし、これで同じ状態を求めるのは、さすがに酷であろう(笑)

決して変な挙動はしない素性の良さは感じたので、きっと夏タイヤなら もっとクイッと曲がって、充分にエイトに代わって楽しめる車になりそうとは確信し…

まぁ「よっぽど変」でなければ(笑)、もう気持ちは固まってたのもあって、この時点で決断。
保険等の手続きや各種書類等が準備できれば、いよいよ着手しましょうという事に。

…つづく。

【余談】
そして、この日の午後にイバラギの変態野郎と会って、話を伝え…
本人以上に、マフラーどうする?とか一生懸命に調べてた(笑)
Posted at 2016/12/11 08:36:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

アコード購入の経緯

アコード購入の経緯さて、そんな訳で新たな愛車となったアコード・ユーロR。

先にも書いたが10年前後も前の車でも、数万kmほどの程度が良さそうなのだと、200万以上ってのには、さすがに躊躇し…

以降…さらに高値だし欲求よりハード志向ではあるものの、思い切って より新しいFD2シビックのタイプRにでもするか…
逆に刺激や所有欲は削がれるが、かろうじて今も残るセダンのMTを、新車で買っちまうか…等々の迷走が。

そういや市内でFD2を手放すって方が、欲しい人いるかな?と書いてたので、思わず連絡を取ったコトもあったなぁ。
売値は200万円以上…まぁ幸か不幸か、結局は住宅購入で早急に資金が欲しかったようで、直後に買取店に売ってしまわれたが f^^;)
でもまぁ個人売買で、この金額は怖いといえば怖いので、早まらずに結果オーライだったかな(笑)

さて、それより以前まだ暑い時期から…
朝の退勤時に信号待ちで、前に停まるユーロRのオーラに惹かれ、写真を撮って載せたところ、なんと「それウチのだ」とコメントが!

そんな奇跡的に知り合えた、hiroyuki@さん。
しかもhiroyuki@さん御自身はインプ乗りで、このユーロRは親族の方から譲られ…正確には預かっていたもの。

それも端的に言えば、処分を託されての預かりだったものの、諸事情で売るに売れずに預かりっ放しの状況だったとか (;゚Д゚)!
そんな訳なので…諸事情がクリアされる2月ごろで良ければ、売るよって話に ヽ(´∀`)ノ

んでモノ自体は…実は年式こそ最終型で8年落ちだが、15万kmを超えた個体で超格安!!!
お値段は、諸事情がクリアされたら解体屋に売る予定だったってもので、そこで提示された値段と同額でって事に。
まぁ、あえて詳しくは書かないけど、低走行のと比べたら10台は買え…ゴホン。

ま…割り切った2ndカーならともかく、これからメインで乗ろうって車ばかりは例え中古としても、それなりな値段のを ちゃんと店で買うものと思って疑わなかったが、まさか自分が古い車を…しかも個人売買で格安に買う事になるとは、夢にも思わなかったなぁ(笑)

でも当初から、この話を聞いての実感は…
なんだエイトより新しいし、距離も乗ってないジャン♪(爆)
まして、もっと走ってるエイトも元々は手を入れ続けながら、さらに乗ってくつもりだったんだもん…その思いを引き継ぐと思えばね♪

マーチだって個人売買じゃないとはいえ、ほぼ仲介って程度の形で仕入れ…これだって、それから9年元気に走ってるのもあり、気づけば現状の2車での経験は、色々と車に対する考えも幅広くなってきたのだろう…
メインカーですら、こんな形で買う事に、あまり抵抗はなかった Ψ(`▽´)Ψ

ぶっちゃけ200万円以上を出す覚悟もしてたところに、まるで夢のような値段だが、その裏には…
値段以前に、10年間で距離の走ってない車が、「そもそも良いモノなのか?」って思いも。
ウチのエイトが19万kmを目前にして、くたびれ感こそあれど未だ完動なのは、どんどん走って距離を伸ばしてきたからに、他ならないと想像している。

これ実際、その後にアコードを披露した者に話したところ、アタシとも共通の知人である、かつて競技系で有名なショップに勤めてた友達が…
やっぱり同じ年代で、例えば走行が10万kmと3万kmのをエンジン開けて比べると…遥かに多走行車のほうが中は綺麗で、よっぽどオーバーホールも やり易かった(つまり安値でできた)と、言ってたって♪

そう裏を返せば…同じ距離でも、やっぱ5年前と10年前の車は違うんだよね。
それを5年前の5万km未満な車より、遥かに割高で買う事には、やっぱ抵抗あるな (^^;)

反面、どうにでもなるエンジンに対して、過走行車のボディはヤレてく一方なのが気がかりだが…
こればっかりはね、200万で車を買って、さらにエンジンをどうにかして…ってまで手を掛けるなら、さすがに違う車を考えちゃうし (^^;)

そう思うと、ぶっちゃけ…割り切れる値段なので今後の展望は、どうにでもなるって事(笑)

間もなく車検だが、それ受けて2年乗る間に、やっぱ新しいほうがイイとか思えば、また2年後は別の車にってのも有り得るし、とくだんボディも不満なく気に入って乗り続けられると思えれば、そこから「まっとうな中古車を買う」並にリフレッシュに手を掛けても、惜しくない値段だし Ψ(`▽´)Ψ

すごく欲しいものの、色々と不安があって思い切れなかったところで、こうした「お試し感覚」で欲しい車を入手できた事も運命的♪
っても、あくまっで「保険」みたいな感覚で、そう思ってるけど…そんな奇跡で出会えた車だもん、よほどでなければ今後ずっと添い遂げたいけどね (*´ω`*)

そして…当初は2月の諸事情クリアを待っての取引となるハズで、じゃあエイトの車検が先に来てしまうかな…と不安だったが、色々と調べて裏技的に解決できる事が判明。

すでに時は11月間近…当初考えていた、両親を乗せての東京結婚式に再び間に合わせるべく、そっから急ピッチで話を進めいく…
Posted at 2016/12/08 20:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NA開けが重宝…と書いたそばからたが、世の休日でもあるので出勤は、暑の呼吸で全開放!」
何シテル?   07/27 08:15
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5 67 8910
1112 1314 151617
1819 2021 222324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41
安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation