
「足利発」などというブログを書いているのですが、足利のことをまだまだ知らないツゥです。足利以外に住んでいる人から足利について聞かれて答えられないのは恥ずかしいです。
先日、栃木市から通っている同僚と「アド街」の話になりました。自慢げに「あれに映ったんですよ~。」というと「あの中の焼きそばが気になったの、連れて行って~。」と言われてしまいました。藤生商店、まだ行ったことがありませんでした。
「足利B級グルメポテト入り焼きそば」の幟はありますが、看板も暖簾もありません。営業しているのでしょうか。
昔ながらの駄菓子屋さんです。10円玉握りしめてよく通ったものです。まだこんな店があったんですね。し~んとしています。おばちゃんは?
いました~!
「焼きそば食べられますか~?」
「あっ、よかった。うんと忙しかったんだよ。今暇になったところだ。」
「お客さんがいっぱいだったんですか?」
「11時から今さっきまでひっきりなしだったよ。いい時に来たなぁ。」
1時半を少し回ったころでした。
「で、何をのせるかね。」
「全部!」
「なに?全部かね。」
「お願いします。」
「麺はどうする、普通でいいかね。」
「はい。」
焼いている途中に声がかかりました。
「汁はどうするかね。」
「かけてください。」
「普通でいいかね。」
「はい。」
「汁」というのは肉を漬けてある甘い煮汁のことです。
出来上がりました♪250円の麺にポテト、お肉、卵をのせたものです。これで390円です。汁もかかっています。

店の奥にあるテーブル席でいただきました。
「おばちゃん、ごちそうさまでした。」
「明日は運動会だねぇ。お宅は出るのかい?」
「いやいや、もう体が動きませんよ。」
「まだ若いのにな~に言っているかね。わしなんて若い頃はリレーに出たけんどなぁ…。」
おばちゃん、いくつなんだろう…。女性に年を聞くのは失礼だしなぁ…。
「おばちゃん、アイスももらうよ。どれがいいかなぁ…。」
「ガリガリ君がイイさね!安くてうまいよ~♪」
●残念なことに2015年に閉店してしまいました。
ブログ一覧 |
食 | グルメ/料理
Posted at
2012/10/06 19:09:56