
今日は栃木県矢板市に行ってきました。群馬の温泉に行くことが多くなってしまいますが、私は栃木県人なんです。栃木県にも貢献しないといけません(笑)
浸かったのは「
矢板温泉 まことの湯」です。ここは天然かけ流し温泉が楽しめる日帰り温泉施設です。浴室に入ると内湯には洗い場には客がいるものの、浴槽には一人しか浸かっていません。露天風呂にほとんどの客がいます。どうしてでしょう…。

理由はすぐわかりました。画像の一番奥はかけ湯槽で普通の湯温です。真中は霊鉱泉といって地下水です。18℃の表示でした。一番手前が源泉かけ流しで45℃を表示していました。覚悟しないと浸かれませんね。温泉修業を積んでいる私はもちろん普通に浸かって来ましたよ。時間的には露天風呂が一番長かったかな(笑)でもその露天風呂も困ったことがありました。すぐ脇に杉の木があるのです。くしゃみをしながらの湯浴みでした。

昼食は昨日に引き続きラーメンです。「鈴木屋」で特中華そばを食べました。米沢ラーメンだそうです。汗だくになったのは言うまでもありません。
昼少し前から風が強くなりました。鈴木屋さんを出て山の方を見るとかすんで見えます。杉花粉が大量に飛んでいるようです。鼻水とくしゃみが止まりません。薬を買いに行きましょう。

「
森戸酒造」さんで十一正宗を調達してきました。でもこれで花粉症はおさまるでしょうか…。
こうなったら「虎穴に入らずんば虎児を得ず」「死中に活を求める」です。(使い方はあっているかな?)杉林の中に突入です。

たどり着いたのは「寺山鉱泉」さんです。

赤茶色の鉄分豊富なお湯で花粉症を退治できるでしょうか。

足利に帰ったら鼻水とくしゃみも少し治まりました。WBCを見ながら十一正宗を呑むとしましょう。
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2013/03/10 18:56:17