
令和になりました。GWの10連休も無縁の生活をしている私には、平成が令和になったからと言って生活が変わることはありません。それでもテレビの報道を見ていると新しい時代になったのだという感慨を持ったりします。
元号は、明治・大正・昭和・平成・令和と変わってきました。私が小学校の頃、明治生まれの人はずっと昔の人と思っていました。あと10年もすれば令和生まれの子供から昭和生まれの私などは大昔に生まれたじいさんと思われてしまうのでしょうね。そんなことを考えていたらこの歌が頭の中に流れてきました。
「時代」(作詞/作曲:中島みゆき)は、1975(昭和50)年に開催された『第6回世界歌謡祭』のグランプリ受賞曲です。その年に中島みゆきの2枚目のシングルとして発売されました。『世界歌謡祭』の第1回のグランプリはヘドバとダビデの「
ナオミの夢」でした。第2回は上条恒彦と六文銭の「
出発の歌」、第4回は小坂明子の「
あなた」、第5回は浜田良美の「いつのまにか君は」などがグランプリを受賞しています。当時司会は坂本九でした。昭和にはこんなイベントがあったのですね。
昭和にデビューしたみゆき姐さんですが、平成でも多くの人から指示され続けました。「糸」などは平成を代表する曲と言っても過言ではありません。私も節目節目で人前で歌ったものです。今でも売れているからでしょうか、みゆき姐さんの曲はYouTubeではアップされてもすぐに削除されてしまいます。この動画は中島みゆき公式チャンネルからでしょうか、削除されずにあるので時々聴きに来ます。やっぱり中島みゆきは素晴らしいですね!ただ1番だけなのがちょっと残念です。そんな時は…
薬師丸ひろ子の12枚目のシングルとして1988(昭和63)年に発売されました。昭和の終わりに再びこの曲がヒットしたのは偶然ではないでしょうね。初めて聴いた時には「どうして薬師丸ひろ子が中島みゆきの曲を…」と思いましたが、今ではひろ子ちゃんの歌も大好きです。素晴らしい声ですね。
薬師丸ひろ子以外にも多くの歌手がカバーしています。YouTubeにあるものを紹介しまいましょう♪お好きなものをお聴き下さい。
中島みゆきといったら研ナオコですね。
平成30年に亡くなった西城秀樹のカバーです。
岩崎宏美のカバーです。
布施明と岩崎宏美という実力者2人のものもありました。
徳永英明のカバーです。この人も上手いですね。
島津亜矢のカバーです。演歌歌手の実力を見せつけてくれますね。
八神純子のカバーです。純子さんのも素敵ですね♪
ブログ一覧 |
流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2019/05/01 16:12:25