
皆さん、こんにちは。足利はどんよりと曇っています。小雨が降っている時間帯もありましたが今は降ってはいません。今日はいつ降ってもおかしくない天気です。気温は低いです。寒いくらいです。
昨日は秋晴れの天気予報でしたので一昨日に続いてお出かけすることにしました。群馬に行くことは決まっていたのですが、どこにするかは決めていませんでした。出だしが少し遅れたのでとりあえず高速に乗りました。赤城高原SAでトイレ休憩をしたときに決めました。そうだ川場村、行こう。

沼田インターで降りたときには11時を過ぎていたのでまずは昼食です。川場村に決めたときにお店も決まっていました。「
蕎麦 和太奈部」さんです。駐車場に車を停めて少し歩くのですが、気持ち良かったです。

テーブル席が4つだけです。先客は一組でした。

壁にあるメニューです。前回は二色そばを食べてとても美味しかった記憶があります。

今回はこれにしました。平日限定の「川場膳」です。

まずおにぎりと小鉢が来ました。小鉢は豆腐と茄子です。胡瓜もあります。

程なくおそばも出てきました。そばは田舎そばにしてみました。

そば湯まで美味しくいただきました。またすぐに来なくてはいけませんね。

帰ろうとすると外には7~8人の客が待っていました。相変わらずの人気ですね。

温泉は「
川場温泉かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵」です。今年の3月以来です。

コロナ対策の住所記入などで少し時間がかかりましたが浴室へと向かいます。

脱衣所には先客が一人いましたが、頭を乾かしていました。ということは独り占めということです。

内湯です。

入浴料金は1200円とお高いのですが、十分堪能しました。

今年の年越しはまたここにしようかな?

最後に寄ったのは「土田酒造」です。ここ数年で全国的に人気の酒蔵になりました。最初来たときは「酒蔵 譽國光」がメインだったような気がするのですが、今は「土田酒造」を前面に押し出しています。

『研究醸造 Data15』を購入してきました。
帰りは下道でのんびり帰ってきました。川場村にはまた来なくてはいけませんね。
フォトアルバム:「蕎麦 和太奈部」「悠湯里庵」「土田酒造」(2021年10月15日)
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2021/10/16 11:22:36