「スラバヤ通りの妹へ」(作詞/作曲: 松任谷由実)は、1981(昭和56)年に発売されたユーミンの11枚目のアルバム『水の中のASIAへ』に収録されています。これは「スラバヤ通りの妹へ」「HONG KONG NIGHT SIGHT」「大連慕情」「わき役でいいから」4曲しかないミニアルバムです。当時は社会人になっていましたが買いませんでした。アルバムの題名も忘れていました。この中の「HONG KONG NIGHT SIGHT」と「大連慕情」は知りません。「スラバヤ通りの妹へ」と「わき役でいいから」は知っています。おそらくベストアルバムで聞いたのでしょう。
曲中で何回も繰り返される"RASA SAYANG GEH"というフレーズがあります。これはインドネシア語で「いとしく思う気持ち」「愛情や親しみのこもった感情」のような意味だそうです。インドネシア、マレーシア、シンガポールなどで有名な民謡・フォークソングで「ラサ・サヤン Rasa Sayang」があります。日本では「川で歌おう」として知られています。小学校の時のバス遠足で歌った記憶があります。皆さんは知っていますか?
ブログ一覧 | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2022/02/04 17:26:19