
秋晴れの気持ちの良い日が続いています。これは歩かなくてはいけません。昨日は午後いつもの散歩コースですが鑁阿寺まで歩いてきました。

境内には「足利灯り物語」の灯籠が並べられていました。足利では毎年秋祭りと称して色々なイベントが開催されています多くの観光客に来てもらいたいですね。

紅葉や大銀杏の黄葉はまだ早いですね。見頃が来たらこのブログで紹介したいと思います。

石畳通りには平日ということで参拝客や観光客はまばらです。そんな中、地元の中学生が花の植え替えや清掃などのボランティア活動をしていました。

足利学校でも「足利灯り物語」の灯籠が並んでいます。

「足利のわかりやすい歴史館 」前を通り過ぎようとしたところ館内から声をかけられました。もと同僚のミヤちゃんでした。「路地まちアートランブル 2023」というイベントのお手伝いをしているそうです。十数年ぶりだったので懐かしかったです。コーヒーをご馳走になりました♪

午後6時になってからまた街に繰り出しました。中には入りませんでしたが足利学校の「足利灯り物語」の様子です。

「
和ダイニング 一蔵」さんです。私の目的は「足利灯り物語」ではなく「ほろ酔いウォーク」なのです(笑)

ドリンクとおつまみが付いて1000円です。少し寒かったので熱燗にしました。

次のお店に行こうかなとも考えたのですがマスターと話がしたかったので唐揚げと「鍋島 特別純米」を注文しました。「ほろ酔いウォーク」は毎日「一蔵」さんでいいかな(苦笑)

次は「
ビアーカフェ エル」さんに寄りました。

美味しいビールを呑みながら美人のママとお話ししてきました♪

JR足利駅です。時刻は8時になろうとしていました。家に帰りましょう。
さて、足利は今日も秋晴れです。温泉ドライブにでも行こうかな?
フォトアルバム:足利散歩(2023年10月31日)
ブログ一覧 |
足利 | 日記
Posted at
2023/11/01 09:00:17