
昨日は「
画聖草雲会」の活動の一環である内覧会に参加しました。草雲美術館では2024年8月31日(土曜日)~10月20日(日曜日)まで「 草雲 四季の美『紅葉織りなす秋』」という企画展が開催されています。それに先駆けて会員に展示物の紹介・解説をしてくれるのです。
午後6時から始まりました。途中雷鳴も聞こえていましたが、参加した皆さんは熱心に説明に聞き入っていました。私もというと心の中では早く終わればいいなと思っていました。終了したのは7時半過ぎでした。
どこに呑みに行こうか考えました。家に帰ってから歩いて「
ボンボチ」に行こうか、でも雨がまだ少し降っているからなぁ…。やっぱり「
まち屋」かなぁ。「
趣茶」の方が近いぞ、と考えた時に「くるみ」ならすぐそこだと思いました。

草雲美術館と「
炉端Dining薫海〜くるみ〜」は歩いてもいける距離です。車で3分もかからないうちに到着しました。とりあえずビールです。あっという間に呑んでしまいました。

日本酒は「玉乃光 純米吟醸」(玉乃光酒造)から呑みます。京都のお酒です。酒の肴はお刺身です。ランチでも食べていて美味しいのはわかっているのですが、しっかりと食べたかったのです。最高です!

次は「加賀鳶 極寒純米 辛口」(福光屋)石川県のお酒です。

唐揚げもいただきました。日本酒は「うごのつき 特別純米」(相原酒造)広島県のお酒だと思います。

締めは生搾りレモンサワーのつもりでしたが…

代行が来る少し時間がかかるということで角ハイボールを呑みました。従業員の方ともいろいろお話ができました。常連になりそうです。
フォトアルバム:「炉端Dining薫海〜くるみ〜」(2024年9月8日)
ブログ一覧 |
お酒 | グルメ/料理
Posted at
2024/09/09 11:52:15