
12月15日(日)は那珂川町までドライブに行ってきました。まずは「那珂川町馬頭広重美術館」です。マァが「那珂川町を描く―心に残る風景―」という公募展に出品していたのでその確認です。入選していたのは通知で知っていたのですが、飾られているのを見ないとちょっと不安ですからね。

ちゃんと飾られていました。
タイトル「秋風渡る御前岩」 一般の部入選 水墨画
フォトアルバム:那珂川町馬頭広重美術館(2024年12月15日)

「
白相酒造」に寄りました。お酒を頼んでいたのです。この日は休日でしたが、お酒を用意して待っていてくれました。ただちょっと残念なのは16日からお酒の搾りが始まるそうです。初搾りが手に入ったかもしれなかったのに…。

白相酒造の社長さんに教えてもらって「那珂川町なす風土記の丘資料館」に行ってみました。初めてでした。那須の古代文化を学習することができます。

『えと展』が開催されていました。来年は巳年なんですね。
フォトアルバム:那珂川町なす風土記の丘資料館(2024年12月15日)

ランチは「
田舎レストラン 巴夢」にしました。前回はロースかつカレーだったので、ハム・ソーセージを食べようと思いました。

ソーセージのグリルにしました。

美味しいけれどもソーセージが量が多いです。もちろん残さずにいただきましたよ。

次は小砂焼の藤田製陶所に行きます。マグカップを買いたいのだそうです。自分へのご褒美なんでしょうね。
最後は「
林屋」に寄って孫へのお土産を買って帰ります。来年もまた那珂川町に来ることになりそうです。そろそろ那珂川町観光大使に任命されそうです(笑)

孫にお土産を届けたら「まち屋」さんに直行です。入選の祝杯です♪

マスターに入選の報告と買ってきた小砂焼を自慢していました。よっぽど嬉しかったのでしょう。たらふく呑みました♪
フォトアルバム:「まち屋」(2024年12月15日)
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2024/12/17 07:36:17