
子供が大事にしていた、高速のPAで買ったプラスチックのバスのおもちゃが壊れてしまった。
そりゃ、全体重を載せてブゥーブゥーと押して遊ぶのだから、タイヤの軸がシャーシの固定する部分から割れて外れてしまったのだ。
それじゃ・・・という事で、たまには父親をしてやりましょう・・・という事で、近所の「トイザラス」へ行って見た。
いやぁ、最近のミニカーやそれに準じるモデルちゅうのは、恐ろしくクオリティが高い!!
車種も旧車から新しいモデルまで、よくもまぁ多種多彩数あるものだ。。。
そんなミニカーなどがあるゾーンに行って、子供を自由にすると・・・
いきなり、棚の中段の奥から一台のクルマを取り出して、僕にコレを買え!と催促を始めた。。。
ウチの子は2歳児だというのに、たとえ玩具といっても、その選択眼には親である私も驚く事が多くある・・・
そのパッケージを見て、ホント驚いてしまった!!
おおおおぉぉぉぉ(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
ブルーバード510じゃあ、ありませんか!
しかも、最初のマイナーをしたモデルで、しかも2ドア!。クーペでないというのが、またマニアのハートを、くすぐるではないですか!!
「欲しい・・・」これは、子供でなく私の偽ざる心情であった。。。
しかし、余りにもディテールが細かく、フェンダーミラーなどが、子供が遊ぶと、あっという間に取れてしまう恐れがあったので、ここは心を鬼にして「NG」を出す事にした。。
しかも値段が・・・¥2,999-・・・高い。。
実は、ここのコーナーで一際異彩を放つ、某クルマに僕のハートは釘付けになっていたのだ。
それは「マットビハイクル(迷彩カラー)」でもなく、「ケンメリGT-R」でもなく・・・
そう、映画「ブルース・ブラザーズ」に出ていた、「ブルース・モービル」であった!!!
これは、もうマニアならヨダレダラダラの、孤高のモデルだ!!
「ブルース・ブラザーズ」を知らない!?(もちろんPART1のみを指す)
そりゃ、本当の映画の面白さを知らない不幸な出来事だ!
いまや押しも押されぬ名優!?として名を馳せている「ダン・エクロイド」・・・この当時は、本当に痩せていた・・・それが今では。。。
そして、相方を務めるのは、「ジョン・ベルーシ」!!
しかも、登場する連中が凄い!
神父(インチキ野郎ですが・・)に「ジェームス・ブラウン」、楽器屋の店主に「レイ・チャールズ」、夫に捨てられる気の強いおばさんに「アレサ・フランクリン」・・・
その他にも、この映画の後に「スターウォーズ」のレイヤ姫に大抜擢された「キャーリー・フィッシャー」などなど、実はアメリカが誇る「ミュージシャン」や俳優、女優たちが綺羅星の如く登場する映画なのだ!!
しかも、ラスト10分間のカーチェイスは、未だに世界中のカーチェイスも越えられない、ハード&ブレークの連続!!
いったい何台のアメリカン・パトカーが潰れたか?当時凄く話題になったものだ・・・
そんな「ブルース・モービル」を僕が見逃す筈は無かったが・・・
カミさん子供は、まったく興味ナシ!!
しかも値段が・・・・ここでも僕は泣く泣く、入手を断念しなければならなかった・・・
また子供を、自由に歩かせクルマを選ばせる事にしたのだが・・・
またまた、目を爛々と輝かせ箱をひとつ持って来た!!
今度はなんだろう。。。と夫婦でハコを覗いて見ると・・・
それがTOP画像のZ31だったのだ。
またまた、しかも面白いクルマを選んで来たモンだ!!
Z31の初期型で、しかも色が「レッド&ブラック」のツゥートン!!まったく、血筋は争えないと、改めて思い知らされるのであった。。。
今も子供が隣で、真紅のZ31で遊んでいる。。。
その隣には、やはり赤いフィットと、マンゴーオレンジのマーチ、そしてワインレッドのミラ・アヴィ・・とモノの見事に「赤系統」のミニカーなどが集まっている。。
蛙の子はカエル!?
やはり血筋は争えないようだ。。。
Posted at 2005/10/15 17:37:52 | |
トラックバック(0) |
日常 | 暮らし/家族