
7月末に足利にラーメンの新店が出来ました。「
青竹手打ちラーメン いなみ」さんです。かつてここには「
一龍」というお店がありました。数回行ったことがあります。そこを改装して営業を始めました。

店内は明るいです。間取りは大きくは変わっていません。入ってすぐ右には小上がりの座敷席があります。家族連れでいっぱいでした。左手は正面にはカウンター席があります。その奥が厨房です。男性二人と接客の娘さんがいました。まだ開店祝いの花が見られます。

私たちはテーブル席に座りましたが、店内はほぼ満席でした。初めとしては順調のようです。

店名に青竹手打ちラーメンとありますので、佐野ラーメン系です。メニューはラーメン、チャーシューメン、餃子とシンプルです。ご飯ものはミニチャーシュー丼、ミニチャーマヨ丼、炊き込みご飯がありました。初めは基本のラーメンと餃子を注文しました。

ラーメンは見るからに佐野ラーメンです。スープは透明感があってさっぱりしています。餃子もそうなのですが、あっという間に食べてしまいました。印象に残っていません。これは美味しかったと言うことなんですかね。
お勘定の時に店主らしい人も手が空いたようでしたのお話を伺いました。
「佐野ラーメン系だと思うのですが、どちらで修行したのですか?」
「私は佐野ではなく邑楽のやまや分店なんです。」
「もう一つ教えてください。前の店の方はどうしたのですか?」
「一龍さんですね。商売はすっかり辞めてしまったそうです。」
マコト君も私と同じように疲れてしまったのでしょうか…。

店を出るとまだ営業時間内でしたが、準備中の看板になっていました。これからも頑張ってほしいものです。
ブログ一覧 |
食 | グルメ/料理
Posted at
2018/08/17 18:38:07