
足利は朝方まで雨が降っていましたが、昼前にはやみ、午後からはお日様さんが顔を覗かせるようになりました。もう雨はたくさんです。
今日のブログは2週間前のことを報告します。10月5日(土)は孫二人が通う幼稚園の運動会でした。天候にも恵まれて盛大に開催されました。孫二人の成長ぶりを見て涙するじいじでした。
土曜日に行われたので7日の月曜日は幼稚園は代休でした。孫の両親は仕事です。こういう時こそ暇なじじばばの出番です。一日孫をあずかることになりました。あずかるのは良いのですが、さてどのように過ごしましょうか。デパートでも連れて行こうかなどあれこれと考えたのですが、思いついたのが「桐生が岡公園」でした。桐生市民や足利市民は「岡公園」と呼びます。

まずは動物園からです。門の前で記念撮影です。

ここでも記念撮影です。

ユー君のクラスのナナちゃんがパパと来ていました。

小さいながらも水族館もあります。

南門です。足利市の小学校では低学年で岡公園に遠足に来ます。私も小学校1年生の時に遠足に来て、こちらの広場で撮った写真が残っていました。今はどこにあるのかわかりません。

この日も桐生市内の幼稚園児が遠足に来ていました。

動物園を一通り見たあとは遊園地です。岡公園の良い所は入園無料というところです。

最初に乗ったのはミニレールです。大人200円、子供は100円です。他の遊具も同じ料金です。

次は観覧車に乗ります。私は下で待ちます。

次はウェーブメルヘンカップです。私はソー君と乗りました。

ソー君は顔面蒼白でした。

メリーゴーランドにも乗りました。

この乗り物は50円です。

国鉄C12形蒸気機関車の前で記念撮影です。半日を楽しく過ごせました。
フォトアルバム:桐生が岡公園(2019年10月7日)
ブログ一覧 |
孫 | 暮らし/家族
Posted at
2019/10/19 16:09:22