• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月05日

おゆき☆内藤国雄

おゆき☆内藤国雄  皆さん、こんにちは。足利は猛暑日です。コロナよりも熱中症の死亡者が多くなるのではと心配しています。私も散歩などはしないようにしています。
 ということで今日も将棋観戦です。木村一基王位に藤井聡太棋聖が挑む王位戦7番勝負第3局の二日目です。対局会場は神戸市の「有馬温泉 中の坊 瑞苑」です。藤井聡太君は温泉好きなのだそうです。昨晩は有馬温泉を堪能したのでしょうね。昼食休憩に入りました。盤面は藤井棋聖の攻め、木村一基王位の攻めとなっています。まだまだ激戦が予想されます。勝負めしは、木村王位「玉子とじそば膳」、藤井棋聖「肉うどん膳」でした。
 今でこそ藤井新棋聖がニュースやワイドショーで頻繁に取り上げられます。私が将棋に興味を持った頃はそんなことはありませんでした。棋士の姿を見るのはNHK杯テレビ将棋トーナメントや早指し将棋選手権でした。詳しい情報知るには「将棋世界」や「近代将棋」といった雑誌を読むことでした。それも一部の将棋ファンだけで、将棋界はマイナーな世界でした。
 将棋界が世の中に注目されて多くの人に知られるようになったのは羽生善治がタイトルを総なめにして七冠を独占した日でした。1996(平成8)年2月14日のことでした。羽生フィーバーというものが起こりました。タイトル獲得合計を99期とし、将棋界初の永世七冠(永世竜王、十九世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世棋聖)を達成しました。2018年には国民栄誉賞を受賞しています。今現在でもトップ棋士の一人であり、将棋界に羽生ありと多くの人たちに知られています。
 昭和50年代から昭和の終わりにかけて、将棋界からは別の場所から将棋指しの存在を知らしめた棋士がいました。 

 「おゆき」(作詞:関根浩子 作曲:弦哲也)は、1976(昭和51)年に発売された内藤国雄のデビュー曲です。棋士のときは國雄で、歌手では国雄と表記します。ヒットしましたね。「棋士の中で最も歌が上手く、歌手の中で最も将棋が強い人物」などと言われました。弦哲也の作曲家デビューの曲でもありました。
 内藤さんは伝説の棋士坂田三吉の孫弟子に当たります。タイトル獲得4期の名棋士です。飛車が乱舞する空中戦法を得意とし、「自在流」と呼ばれました。また酒豪としても知られていました。酒が好きで、歌がうまく、さらに将棋が強いというのですから憧れの棋士でした。
 同じ頃にテレビでタレント活動をしていた棋士が忘れられません。芹澤博文さんです。中原十六世名人の兄弟子でした。自他共に認める将来の名人候補でしたが弟弟子の中原に先を越されてしまいます。もう名人になれないと悟ったのか芸能界で活躍し始めます。
 山城新伍が司会の「アイ・アイゲーム」にレギュラー解答者として出演していました。「チョメチョメ」が流行語となった番組ですね。ある回の問題は「チョメチョメ こうじ」で、「こうじ」という名前の著名人を答えさせるものでした。人気俳優の「石坂浩二」や赤ヘル軍団の主砲「山本浩二」が順当な答えでしたが、芹沢さんは敢然と「谷川浩司」と答えました。当時はほとんど知られていない名前です。山城新伍も「誰、それ。」と言っていました。私はテレビの前で感動していました。場がしらけるとわかっていても将棋界のことを考えて敢えて答えたのですね。そんな芹沢さんも晩年はトラブル続きでした。そして1987年に51歳で亡くなりました。死因は肝不全でした。酒の飲み過ぎです。
 内藤國雄さんは今でも健在です。加藤一二三さんと同年の80歳です。将棋界のためにまだまだ力を尽くしてもらいたいものです。
ブログ一覧 | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2020/08/05 13:33:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

1/500 当たったv
umekaiさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年8月5日 18:46
内藤國雄、大好きです!
王手飛車が忘れられません。

おゆきは私の十八番です~
コメントへの返答
2020年8月6日 20:15
内藤国雄の王手飛車?
内藤さんと将棋を指したことがあるのですか??

あまり演歌好きのイメージがなかったのですが、「おゆき」が十八番でしたか~♪
2020年8月5日 21:14
こんばんは。

おゆき…小学生の時通っていた書道教室が、駅前ショッピングセンタービルの中にあり、よりによって教室の入口近くにジュークボックスが置いてありました。逆境は続き?“時には娼婦の様に”ばっかりかかっていましたが、たまにかかった違う曲が“夢追い酒(渥美二郎)”とこの曲でした。
結局…私の書道は、上達する事はありませんでした。

内藤國雄…やっと歌手名が分かりました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2020年8月6日 20:19
こんばんは。

演歌ばかりがかかるジュークボックスでしたか~

小学生では「おゆき」を歌っている人を知らないのは無理はないですね。

私も書道は苦手です。

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   08/17 18:47
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation